
赤ちゃんのお風呂のタイミングについて、旦那の帰りを待って入れるべきか、沐浴の時間帯に合わせるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
お世話になってます🐱
心配になったことがあり、相談させて下さい(T-T)
新生児で産まれたら1ヶ月は
ベビーバスで沐浴で入れて、
2ヶ月からは親とお風呂に入れますが、
皆さん旦那さんが仕事で居ないときは
赤ちゃんをいつお風呂に入れてますか?(゚_゚)
うちは旦那の帰りが基本18時半頃になるんですが、
皆さんは帰りを待ってから入れてますか?(゚_゚)
時間帯とか沐浴させてた時に
合わせた方がいいのでしょうか?(^-^;
よろしくお願いします🙇⤵️
- ハナ(6歳)

ぶたにゃむ
夜寝ることも考えて15-18時ごろに入れてますよー!
19時とかだと遅いかなー?って思います!
これから寒くなりますしね!

ぱん☺︎☺︎
旦那は休みの日だけいれてます!
5時から7時の間に一緒にはいります😄

m
私は、午前中に沐浴してました☺
離乳食が始まるまで毎日午前中に入れてました。
離乳食始まってからは、夕方6時頃に入れるようになりました😄

あや
初めまして😊
もうすぐ3か月の娘をもつ母です。
旦那は基本遅いので基本的に沐浴してた時間と同じ時間帯でお風呂に入れています!18時ぐらいまでに入れれたらその後の夕食の準備がスムーズにできるので。土日は旦那にお風呂入れてもらっています🙌
ハナさんの旦那さんは帰りがそんなに遅くないようですし、ハナさんの家事など支障がなければ帰りを待って入れたらいいと思います!2人で入れるとスムーズにいくので🙋

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちは6時前後で入れてます!
時間を決めて、夫が帰ってくるのは特に待たないです!
6時半頃帰宅なら、それくらいの時間に出るように調整して、保湿したり着替えさせたりはお願いして、少しだけゆっくり湯船に使っちゃいます( *´︶`*)

とろろ
18:30に帰ってすぐ入れてくれるなら待っていいと思います。
うちは早くて8時なので自分で18:00頃入れてました。
離乳食夜食べるようになってからは大体19:00台になったし、最近は8時に入れてもらう時もあります。

まみりんこ
上の子は、2.3ヶ月近くまでベビーバス使ってました。
沐浴の時は15時ごろに入れてたのですが、
一緒に入るようになってからは、
旦那の帰りが遅いこともあり
今では21時過ぎに入ることもザラです。
下の子も同じようなことになるかと😅

あっち
旦那が休みで居るときはお願いして仕事で遅いときは自分が一人で入れてました😊

ゆち
生後二ヶ月までは4時頃に沐浴→授乳中→就寝の流れでしたが、さすがに寝るのが早すぎるので、今では六時頃お風呂いれてます!
旦那の帰りは遅いのでいつも一人で二人を同時にいれてます!
旦那さんが帰宅して、お風呂を優先してくれるなら待ちますが、ご飯が先でお風呂があとになると遅くなってしまうので、旦那さんが帰ってくる前にお風呂いれちゃうとおもいます!

ママリ
私の旦那も18時半頃帰宅です!
日曜しか休みがないので娘と触れ合ってもらうために
お風呂担当にしてます🙌
帰ったらまずすぐにお風呂入ってもらってます😊
なので沐浴もそれぐらいの時間にして
旦那と3人で暮らして行くときのリズムでやってました!
たまに遅くなるので19時過ぎる時は私1人で入れてます😣
コメント