![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園についての相談です。妊娠後、保育園に子どもを預けるメリットデメリットや、産後8週で辞める必要があることについて不安があります。育休明けに再度保育園に申請できるか心配です。
保育園について
私の住んでいるところは、
母子手帳発行後〜産後8週のその月まで
入園することができます。
待機児童も多いため、入れるかはわかりませんが…
妊娠がわかって、保育園に子どもを預けられた方いらっしゃいますか??
メリットデメリット何があるでしょうか??
結局、産後8週たったら、辞めないといけないですよね?基本家にいるし🧐
育休明け、保育園申請してまたそこの園に戻れるのかな?
- たんぽぽ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここな
うちの市は産前産後休暇の間だけ預けれるので3歳、1歳の子をあずけました。
12月から預けて3歳の子はそのまま4月に年少にあがったので、産休明けでも続けて通園しています。
1歳の子は産休明けに退園になりましたが、里帰りをしなかったので大変助かりました。
初めての集団生活でしたがお友達もできとても成長したとおもいます。
デメリットはとくにないですが、強いて言うなら保育料が高いですかね。
たんぽぽ
お友達ができたり、集団生活したりで、すごく良い経験になるのかなあと思います(^^)
保育料高いですよね!!!!🙄
預けはじめて、風邪ひいたり病気にかかったりしませんでしたか??
ここな
うちは田舎なのでほぼほぼ同居の方ばかりなのでかぜをひいたら完全に治りきるまでお休みする子が多いため、冬場でしたが体調を崩すことなく元気に通えました。
このような保育園はめずらしいとおまいますが💦
たんぽぽ
元気に通えてよかったですね😌✨
もし、預け始めたものの、すぐ病気もらってきたりしてもなぁ…なんて思ったり。
友達の子供はすぐ病気かかっていつも保育園迎え行ってるって聞いてまして🤣
ま、預けてみないとわからないですね😌