※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

さく乳機の消毒グッズは必要ですか?哺乳瓶はミルトンで消毒すべき?産後にさく乳機を買っても大丈夫でしょうか?先輩ママさん、教えてください。

出産準備中の者です。
さく乳機は買っといた方がよいよと友人に言われ準備しようかと思っているのですが、
さく乳機には消毒グッズが必要ですよね?ミルトン的な。
哺乳瓶はレンチンの消毒グッズで済まそうと思ってたのですが、そうなると全部まとめてミルトンの方がよいのでしょうか?
むしろさく乳機は産後に買うのでも大丈夫ですかね??😅
先輩ママさん、教えて頂けますと嬉しいです!

コメント

m

搾乳器はあったらすごい楽でしたけど
産んでからでも全然大丈夫でしたよ😊

うちは哺乳瓶も全文ミルトンです!
おもちゃやおしゃぶりも浸けておけるので🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産んでからでも大丈夫なんですね☺️
    ミルトンだと汎用性高いのがいいですよね!
    ありがとうこざいます😊

    • 9月28日
ジェシー

果たしておっぱいが出るかすら生まれてみないとわからないので、産後に買うんでいいと思います。
わたしは全く出なかったので、搾乳機も使うまでもなく完ミでした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出るかどうかは産まれてみないとわからないですよね😅
    産後に買おうかと思います。
    ありがとうこざいます!

    • 9月28日
ひぃチャン

搾乳機必要ないです🤣3人出産して必要と思ったこと一度もありません🙄💦なので、産後でもいいかと思いますよ🤲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    必要性感じない場合もあるんですね!
    参考になります😊
    ありがとうこざいます!

    • 9月28日
サチコピ

産後のほうがいいような気がします。私はまったくおっぱいが出なかったので😊
今からぴゅーぴゅー出てるよって人なら買っておいてもいいとは思いますが😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後に買おうかと思います!
    ありがとうこざいます😊

    • 9月28日
シイカ

搾乳器...わたしも妊娠中に買おうか迷ってたんですが、いざ産まれてみたらおっぱいが全然出ず、早い段階で(生後1.5ヶ月ぐらい)完ミになりました。
いまはネットで何でも買える時代ですし、出産して外出が難しい日々が続いても、ネットで発注すれば間に合うと思いますよ〜😊
それから、わたしはピジョンのつけおきタイプの消毒を使ってました。おもちゃも一緒に消毒できるし、便利ですよ〜😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほしいものリストに入れといて産後に必要になったら即注文できるようにしとこうかと思います。笑
    つけおきタイプは汎用性の高さが魅力ですね!
    ありがとうこざいます😊

    • 9月28日
といぷー

搾乳器は完母か完ミかわからないうちは買わない方がいいと言われて、私は買いませんでした😊
もし完ミだったら使わないし、ちょっと値段もするからもったいないですしね!
産んでからで遅くないと思います🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、使わない可能性もあるからな〜と迷ってたのですが、
    産んでからにします!
    ありがとうこざいます😊

    • 9月28日
みっきー

搾乳機は後からでいい気がします😀
私も混合でしたが使うことはありませんでした。、たまに張ってた時は手で絞ってました。今ではもう完ミです🤣
電子レンジの使ってますよー😊
でも、乳頭保護器用にミルトンも買いました!
ミルトンは手が荒れてしまい😅
ミルトン残ってますが、今後ロタとかなった時の消毒に使えるらしいので消毒用に使う予定です🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    搾乳機は産後に必要になってからかおうかと思います!
    場合によってはレンチンとミルトン併用も便利ですよね😊
    ありがとうこざいます!

    • 9月28日
ママリ

産んだあと購入の方がいいですよー✨✨

ミルトンとかも、混合とか完ミで絶対やる!って思ってる人以外は使うかわからないので、最初は煮沸でやって、頻繁にやってめんどくさかったらミルトン購入でも遅くないと思いますよ(*´▽`*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産んでから買うようにします!
    確かにはじめ煮沸で頑張ってみて、挫けてからでも遅くないですね。笑
    ありがとうこざいます😊

    • 9月28日