
コメント

退会ユーザー
わたしはとくにですね。
いればいたで大事にしますが
もしなにかあれば我慢したくないので
きちんと話して解決しなければ
離れます

🌠
子供生まれてからは支援センター行ってますがママ友出来ないです( ノД`)…
そのかわり学生からの友達が子供いるので
その子くらいですかね
住んでるところも遠いので月一会えるかなくらいです
子供の世間話だったり近況報告くらいなので気軽です!
無理に作っても疲れるだけなので作らないですかね
-
みーちゃん
やっぱり新しく友だち作るのは疲れますよね🤔
私も学生からの友だちで充分だと思ってます!
お返事ありがとうございます😊- 9月28日

ママリ
子供と気ままにお出掛けしたいので特に欲しいとは思わないです😅
連絡取り合って時間合わせてとかが面倒くさいです💦
-
みーちゃん
すっごくわかります😂
せっかくの子供と過ごす時間を邪魔されたくありません🤭
お返事ありがとうございます😊- 9月28日

まな
ママ友ほしい!と思ったことないですねー!
独身の時からの職場の同僚や友人にも子持ちの人がいるのでそれで十分!
もしこれからママ友ができても、それは自分が仲良くしていきたいと思える人だと思います!
-
みーちゃん
無理に作る必要もないし、仲良くなる人は自然と仲良くなりますよね!
お返事ありがとうございます😊- 9月28日

Ⓜ︎
ママ友いないですし、特別必要性も感じないです。
-
みーちゃん
やっぱりそうですよね🤔
お返事ありがとうございます😊- 9月28日

陽
大学時代の友達が子ども産んでって感じで子連れで遊んだりする友達はいますが、子どもが生まれてから新しく仲良くなったママ友はいないです。
児童館で話したりすることもありますが、波長の合う人ってなかなかいないし、自分の友達がいれば別にママ友っていてもいなくてもいいなぁと思ってます。
今後子どもが幼稚園行ったり、小学校行ったりするようになった頃に気の合う人がいたらいいかなぁ。ぐらいです笑
-
みーちゃん
私も子どもが幼稚園や小学校に行き始めたら子ども経由で仲良くなれるかな、と思ってます笑
お返事ありがとうございます😊- 9月28日

デイジっこ
私は特にいらない派です。
もともと友達や職場の先輩後輩で子供いる方との付き合いはありますがそれ以外ではこのママリの中以外は皆無です。
子供保育園行ってますがそこでも誰とも仲良くなったりもしません。
小学生になったり必要が出てきたら必然的に出来るだろうから無理にはいらないです💦
-
みーちゃん
保育園だとお迎え後も晩ご飯準備などで忙しくてゆっくりママ友とおしゃべり〜なんて時間もありませんもんね😅
無理に作らなくてもそのうち必然的にママ友出来ますよね、ありがとうございます😊- 9月28日

未婚ママ
ママ友ってお互いに子供がいるから
仲良くするだけで子供がいなかったら
仲良くしないだろうなぁ~って
思います(´・ω・`)
特に必要性は感じてません( 笑 )
-
みーちゃん
まさにそうですよね😂
お返事ありがとうございます😊- 9月28日
みーちゃん
そのくらいはっきりしたお付き合いが理想です!
お返事ありがとうございます😊