![❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きらきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら
知り合いに発達障害の人がいますが、正産期でした。
発達障害の可能性が高いと言われたのは、小学生くらいみたいですね。
別の人で凄い早産で将来ほぼ障害が残ると何件も医者に言われた人が普通に育っている人もいます。
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
生産期ってなんでしたっけ?
うちは発達障害ですけど、6歳までわかりませんでした。
-
❤
ご回答ありがとうございます。
正期産は37週以降で生まれたことです。
6歳までとのことですが
何でわかったのですか❓- 9月28日
-
あやこ
うちは40週でした。私が精神科に通っていて子育ての状況話したら発達障害の可能性あると言われました。
- 9月28日
![ぴぃぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃぷー
3歳7ヶ月の長女は白に近いグレーゾーンと言われています。3歳児検診で引っかかって3歳3ヶ月頃に個性と障害の間かもしれないと言われました。ちなみに、一歳半検診でも指差しができずに引っかかりました。今はまだまだ分からない段階です。ちなみに37週で生まれて、2354gと小さめで低血糖でした。最近心配なことが出てきたので、来週発達相談に指定の病院に行きます!
1歳5ヶ月の次女は36週で生まれて、こちらも小さめで2214gでしたが、すでに二語文を話したり、姉よりコミュニケーション能力がありそうなので、早産でも問題ないケースもあると思いますし、長女のように幼児期にはまだ障害かどうか分からないケースも多くあると思います。
-
❤
ご回答ありがとうございました。遅くなりましてすみません😢⤵️⤵️
一歳5ヶ月で二語文話すんですか?凄いですね😃
うちはまだで、単語4つしか出ません😅言葉の面も心配で💦
長男長女も言葉遅かったので、
家系なのかなとも思いますが💦💦
なんとなく発達障害はなさそうな気はしますが…
心配しすぎない程度に大丈夫だろいと長い目でみてみます❗- 9月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半の下の子は発達障害グレーですが、37週2日⁈💦で産まれました!
2歳になる前から落ち着きがなく、言葉もあまり出てなかったし呼んでも振り向かなかったので心理士さんの所で相談しました。
K式の発達テストをして明らかに発達障害の数字でしたが、医師から見たらまだ3歳にならないとわからないレベルと言われています!
❤
ご回答ありがとうございます。
正期産でもいらっしゃるのですね。
凄い早産でほぼ障害残ると言われても普通に育っているのはすごく安心しました。ありがとうございます。
きらきら
知り合い多くない方ですが、凄い早産で400gとかで産まれて障害出るかもと言われて普通に育っている知り合いは3人いますよ。
❤
400㌘ですか❗❗
すごいですね❗❗
日本の医療は素晴らしい✨✨
しかも3人もいるなんて❗
心配だけどきっと大丈夫と自分に言い聞かせようと思います。