※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

新生児の生活リズムやスケジュールについて相談があります。

生後14日目新生児の赤ちゃんとの生活
分からないことばかりで落ち込みます。
赤ちゃんのリズムに合わせて生活してましたか?
又一日のスケジュールはどんな感じでしたか😣?

コメント

まりも

まだ新生児や半年くらいの頃は
赤ちゃんのリズムで生活してました!
でも3〜4ヶ月にもなれば、
夜の睡眠も長くなりますから、
徐々にですよ(^ν^)

mii31

生後2、3ヶ月の、
◯昼夜の区別がつく
◯生活リズムを整える時期
まではいつ寝ようが起きてようが気にしてませんでした😊
他人のスケジュールとか聞いても不安や焦りの元になるからあまりオススメはしないです🙄新生児なので、赤ちゃんに合わせるしかないかと!
ただ、お風呂の時間は一定にしてました。
私は母乳でしたので、欲しがれば飲ませる。
夜寝なくても泣いてなければ気にせず放置。って感じでした😁

☺︎リリー

分からなくて当然です🙆
二人目の私でも分からない事ありましたから😂💦
その頃は、赤ちゃんのリズムに合わせての生活で常に授乳とオムツでした✨(笑)眠いのに寝れないし『わたしもねたーい!』って騒ぎたくなったときもあります🤣
今は夜間は7~8時間寝てくれてリズムが整ってきてお風呂もずっと同じ時間に入れていたらその時間になると泣いて教えてくれます(笑)

🍎

新生児の頃は眠いし家事とかやることやれないことが多かったので赤ちゃんのリズムでってより私のリズムで生活してました🤣
夜中とか泣くから普通に一緒に起きたりしてました🤣🤣
生後3ヶ月になった頃から昼夜の区別だけ付けさせて4ヶ月から寝る時間を定めました🤗
今ではちゃんと寝る時間には寝ますよ😊