![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくね
その時期は、完全に子供に合わせて生活しちゃってました!ご飯食べることと、睡眠取ることが母乳には大切みたいなので、家事なんかできる時にやればいいやって感じで、寝れる時に眠って、食べるものも簡単に食べられるものを常備しておくといいと思います😊
![C.Wママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
C.Wママ
生後3ヶ月位までは赤ちゃんに合わせた生活してました(๑˃̵ᴗ˂̵)
洗濯物以外の家事なんてほとんどしてなかったですし、ご飯も時間なんか関係なしに、お腹空いたら食べれる時に食べる、子供が寝て眠かったら一緒に寝て
なんて生活をしてましたが私は完母でできてます*ˊᵕˋ)
-
まゆ
回答ありがとうございます😖
ほんとですか😭3ヶ月間お家にこもってましたか?この調子だと家事身支度など出来る余裕もなく一日中パジャマでいます。。- 9月28日
-
C.Wママ
1ヶ月健診終わってからは少し外に出て散歩とかはしてましたよ😁
1ヶ月健診終わるまでは家に引きこもりのパジャマから着替えることなかったです🤣
でも少しづつリズムが出来てくれば外出もできるようになりますし、あまり思い詰めずに過ごしてください(๑˃̵ᴗ˂̵)- 9月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初のうちは私もそんな生活でしたけど、ずっとおっぱいでやってこれてますよ‼︎
1食くらい抜いたって大丈夫ですよ‼︎
授乳やらのタイミングで好きな時にご飯たべれないし、小腹すくので冷凍の焼きおにぎりとかロールパンをつまんでました。
疲れが溜まってきてしんどい時期だと思うので、寝れる時に寝てくださいね
-
まゆ
回答ありがとうございます😖
ほんとですか😭?つまむくらいでも母乳って止まらないんですかね😭?
何もかも初めてで不安で💦
ありがとうございます😭💗- 9月28日
まゆ
回答ありがとうございます😖
ほんとですか😭何時頃からリズムつきましたか?今里帰りなので何とかやれてますが、ずっとこのままだとお家にこもりっぱなしだなぁと思いこの先が不安です💦
つくね
生後1ヶ月で、21時頃から寝かしつけるように頑張ってて、それでもなかなか寝てくれず23時とかになってやっと…だったのが生後2ヶ月頃から21時からまとまって寝てくれるようになりました!
なので、特に最初の1ヶ月は基本ずーっと部屋着のまま頭もボサボサで過ごして、友人来るときだけ着替えたり身だしなみ整えてました笑
布団も敷きっぱなしです😂
自分で無理のないくらい眠れるようになってから家事を少しずつやるようにしました!