※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

先輩ママさんからの育児アドバイスに戸惑っている。知っていることを得意げに話されると、もやっとする。共感してくれる方いますか?

先輩ママさんから、育児経験の話されて、もやっとすることないですか?
「今のうちにアレしといた方がいいよー!」とか「●歳になるとこうなるから!」とか言われた時に、知らなかったらなるほどと素直に思えるのですが、さすがにそれは知ってる…みたいな話だと、どう反応していいのか、もやっとします笑
もちろん育児の先輩なので敬いたい気持ちはあるのですが、、私も人間なので、、知ってる話を得意げに話されると、もやっとしませんか?

分かるー!という方、共感していただけると嬉しいです笑笑
批判コメはご遠慮くださいすいません💦

コメント

deleted user

わかります!
今すごい大変と言うと
甘い甘い!これからもっと大変だよ!まだ可愛いよーとか言われたらモヤっとしますw
妊婦も大変産後も大変
人それぞれその時が大変なんだからいーじゃんか!って思ってます😂

なんか無駄に先輩ヅラ腹たちます😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよねー😵子供が成人してる結構年上の人に言われるとあんまり気にならないんですけど、歳近いママさんに言われると…

    • 9月28日
ゆっぴ

もやっとまではしないですけど、「そうらしいですねー!」とか「そういいますよねー!」みたいな反応します😅知らないふりするのはめんどくさいですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    逆に、それもう知ってる〜みたいな反応すると悪いかなとも思っちゃうし、要するにめんどくさいですw

    • 9月28日
月

そうなんだー(苦笑い)です😅いつも
先輩ママになると育児を褒められもしないので、
それをやってきたんだね、凄いねーって言われたいんだなと思います◎

  • ママリ

    ママリ

    自分の苦労を後輩に伝授したいみたいな気持ちなんですかね🤣

    • 9月28日
deleted user

それもあるし教育方針が違いすぎるような人にドヤ顔で語られてもえっ…ってなることもあります。
あとは微妙にそれって古いやり方だよねって時はほんとに困ります。
訂正するとその人の育児を否定することになるし難しい。
結論として聞かれたことだけ答えてください!ってことかなと思いました。笑

  • ママリ

    ママリ

    思い出したんですけど、妊娠中に●●食べちゃダメなんだよ、って先輩パパさんに言われた時もやっとしました。それはあなたの奥さんの方針であって私の方針じゃないし…栄養士から許可貰ってるし…とか思って。しかも男性に言われると、お前は食事制限したことないだろ、とか思ってよりイラっとしましたwww
    育児も時代のやり方がありますもんね〜

    • 9月28日
はな

うちは1人目なんですが、○人目だと分かってくるよー!とか言われた時あります😓
いやいや、あなたの子供とうちの子違うし、アドバイス求めてないし!って思いましたw
悩んでることの経験談とかアドバイスは嬉しいですが、私は立派に育てあげた人だけ育児の先輩って思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    妊婦友達が、「色んな家庭を何十人も見てきた助産師やアドバイザーの意見は聞きたいが、2人や3人のケースしかしらない先輩ママの話はまじでいらん」って言ってて、その友達カッコ良い✨って思いました笑笑
    何人も育ててるアピール要らないですよねww

    • 9月28日
MY

うちは義弟嫁が先輩面してきます。

でも、3人の甥っ子姪っ子の育ち方(ワガママ、意地悪、生意気)を見ると、全く参考になりません。

うちの息子が、ああならない様に気を付けようとは思いますが。

  • ママリ

    ママリ

    結果が伴ってないケースですねwww
    どうやったらこんなワガママになっちゃうんですか?反面教師にしたいのでコツとかあったら教えてください。って言いたいですw←

    • 9月28日
あいう

うちも未婚の義理の妹がそうでした!
オムツ替えの仕方はこうで〜とか30分くらい逐一、私知ってるんだから〜真似しなさいよ〜みたいな感じで説明されたけど、私保育士だから知ってるし…みたいな感じでした。変えたこともないあんたより、ずっと替えてきた私のが詳しいわって思いました笑笑
しかも義母まで入ってきて、結婚してない義理の妹ですら勉強してるんだからあなたも勉強しなさいだのグダグダ言われて…また、同じ説明とかこういうときはね…とか言われて
本当うざかったです。
ずっと辞めなかったし行く度に毎回同じ説明されてたので(10回ほど)さすがに10回目で、詳しいですね〜何人のオムツ替えしてきたんですか〜?私はたった100人くらいなのでいろんなパターン経験したけどまだまだってことですね〜って言い返しちゃいました

  • ポインター

    ポインター

    横から失礼します。義妹や義母はぴっぴさんが保育士だと知らなかったんですか?(◎_◎;)釈迦に説法という感じですね

    • 9月28日
  • あいう

    あいう

    知ってるはずですが、、、結婚式にもクラスの子たちがダンスしに来てくれたので…
    ただ、入籍と同時に旦那の転勤先に行くため仕事辞めてて…娘産んだときは仕事辞めて2年半経ってたんです。

    というか何かにつけて、上から目線なんです、義母と義理の妹。
    すべてにおいて知らない前提…私の方が知ってる、みたいな感じで話して来るんです笑笑

    • 9月28日
  • ポインター

    ポインター

    元保育士でも経験が違いすぎて、話にならないですよね(・_・; まともに相手しないほうがいい方々ですね。なぜか気になっちゃってコメントしてしまいました。お返事ありがとうございました!

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    保育士さんに対して度胸ありますねwww子供が子供なら親も親ですね。義実家と距離置きたい💦

    • 9月28日
鈴菜

しますします!
特に年下の子から半年ほど早く産んでる子にこうした方がいいよ!あぁしたほうがいいよ!と言われ友達でもないし、父の友達の娘でたまたま実家に顔を出したら来ていて色々アドバイスされたので、そんなこと言われなくてもわかってるしあなたに上から言われたくない!と思い不快でした!

  • ママリ

    ママリ

    育児ハイなんですかねー、年下だから周りに先輩ヅラできる人がいなくて言いたくてしょうがないのかもですねw
    ψ(`∇´)ψ

    • 9月28日