※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こm1110
子育て・グッズ

離婚後、父の扶養に入ると児童扶養手当は受給できない可能性があります。国保や社保は自分で再加入が必要です。要件を満たすかは役所に確認が必要です。

恥ずかしい質問をさせて下さい。。
離婚することが決まり、4月まで実家に帰ることになっています。
家が見つかり次第、実家を出て子供も暮らす予定ですが、仕事が見つかるまで、恥ずかしながら父の社会保険の扶養に自分と息子も入れてもらう予定です。
実家に住むと、児童扶養手当などもらえないも役所でいわれたのですが、
実家を出て暮らし始めた時、父の扶養に入ったままだと、家を別々にしても児童扶養手当を受給出来る対象にはならないのでしょうか??
やはり国保、社保など、自分で入り直さなければ行けないのでしょうか?
お仕事か見つかり次第、自分で国保なり入る予定ですが。
ご存知の方教えて頂けませんか?

コメント

わわん

扶養にはいれば、扶養者はお父様になるので、もらえないはずです。

  • こm1110

    こm1110

    お礼がおそくなってすみません>_<
    そうなんですね!💦教えていただきありがとうございました>_<

    • 12月27日
誠くんママ

夜分すいません😵
私も二ヶ月ちょっとした、男の子を育てるシングルです😆
私も聞いた話によると、親と一緒に暮らすにあたって、親の扶養に子供をいれらないときいたので、世帯主別にして、今は両親とすんでます😋
なので私の扶養になっます。
で、保険は国保になり、住民税や国保、年金の免除できるって聞いたので、それも一緒にしてきたらいいですよ😁
仕事をみつけるまで、扶養手当や子ども手当ではくらしてはいけないとおもうので😁
勿論扶養手当もらえますよ😆
あくまでも私の場合、妊娠をきに、自分の身勝手で退職したので、給料を多額貰ってたのがあり、辞めた一年間扶養手当がもらえず、今はただただ、退職金で賄ったりしてますよ😞😓
長々と回答してしまったので、参考になったかはわかりませんが、また答えれる範囲で答えるので、意味がわからなかったら、回答くださいね😋

  • こm1110

    こm1110

    お礼がおそくなってすみません>_<
    やはりだめなんですね💦
    国保の免除が出来るなど知りませんでしたT^T教えていただきありがとうございます!
    明日役所に問い合わせて詳しく聞いてみようと思います!

    • 12月27日
  • 誠くんママ

    誠くんママ

    私も離婚経験のある友達に話を聞くことで、金銭面なことはシングルだからこその手続きがあることを知ったからこそですよ😁
    子育て無理せず頑張ってください😆私もだけど、親と意見があわなかったり、ぶつかっちゃうときもあるかもしれないけど頑張ってください😆

    • 12月27日
deleted user

社保に入れてもらっても、別世帯になると、まず、社保に入れなくなります。
この時、別世帯でも社保に加入する方法があります。お父様が主さんに対して金銭的援助をしているという証明をつくり、提出することです。
主さんの口座に毎月お金を振り込んでもらって、その通帳のコピーなどをお父様の会社に提出する必要があります。とても面倒ですが、これがないと、主さんは国保に加入することになります。
わたしのうちも別のところに住んでる、主人のお母様を社保の扶養に入れるため、この方法を取っています。
社保と児童扶養手当の因果関係はわかりかねますが、もし、すこしでも参考になればと思いましてコメントしました(´・_・`)

  • こm1110

    こm1110

    お礼がおそくなってすみません>_<とても詳しく教えていただきありがとうございました!
    保険を抜けなければだめなんですね>_<また役所に問い合わせてみようと思います!

    • 12月27日