えなぺた
harucoさんが行きたいと思ったらもう行ってもいいと思いますよ。
今後、焦る気持ちばかり出てきて毎月撃沈するよりも、
自分に原因はないか?
御主人に原因はないか?
調べておいてもいいですね。
妊娠というのは人それぞれ、本当に違います。
母と子でさえ、遺伝で同じようなつわりとか妊娠中、産後の体質なるのかと思えば全然そんなことありません。
周りからの情報に惑わされず、harucoさんはharucoさんですからね。
授かりますように祈ってます.(ノ´∀`*)
ぴょん
いつ病院へ行かれてもいいと思いますよ!私は元々生理不順で子宮の病気もあり、なんとなく妊娠しずらいだろうなーと思い結婚してすぐ病院へ行き始めました!
そして、9ヶ月後くらいに妊娠に至りました꒰*´∀`*꒱
自分のペースで病院へ行くといいと思います♡
ミーリ
こんばんは☆
私も結婚して2年になり、11月月から産婦人科に通い妊活を初めました!
私の場合は生理周期が長く、排卵日がなかなかつかめなかったので、血液と超音波検査で排卵わ子宮内膜のでチェックをしてもらっています。
卵がなかなか成長しなく、子宮内膜も厚くなりにくい体質なようで、排卵誘発剤や注射での治療法とタイミング法で妊活中です✨
harucoさんも、一度病院に行って先生に診て頂くのもいいと思います☘
分からないことやタイミングを教えてもらえるので私はすぐに受診してよかったと思ってます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
お互い頑張りましょうね☆
so❤︎mam
私は妊活しようかなーと思ったときに行きました、
そのときは
筋腫があるか
性病にかかってないか
これらをみてくれて、最後に2、3日後にタイミングとったらいいよ。卵あるからね!ってアドバイスもらいました。
半年してもできなかったらまた来てみてね。そのときは精子と卵子の相性みたり詳しい検査を少しずつして行こうね。と言われました。
今後進めていく予定も教えてもらって良かったですよ!
3姉弟ママ
自分は、生理不順でもなく基礎体温もきちんと二層に分かれておりタイミングはバッチリなはずなのに授からずだったので妊活を始めて割とすぐに通院を始めました。
各種検査やタイミング指導から始まり更に人工授精へ…片側の卵管が詰まっていた上に、詰まっている卵管側の卵巣からの排卵の方が多い体質でもあって時間がかかりました。
結局自然には授からず、体外受精を試みて今に至ります。
通院開始から2年経過しました。
通院しないと分からないことって色々あるので…自分はあの時すぐ病院にかかっていて良かったと思っています。
コメント