
生理不順の原因は多嚢胞性卵巣症候群です。不妊専門病院で1人目を治療し、現在は普通の婦人科で受診しても問題ありません。生理を来させるか、排卵誘発させるか、ピルなどの治療が考えられます。2人目を希望するときは再び不妊専門病院に行くこともできます。
多嚢胞性卵巣症候群で生理不順です。1人目は不妊専門病院で治療し、妊娠しました。現在、産後1年経ち、母乳も辞めましたが生理が来ません💦(妊娠はしていません)
2人目はまだ希望していないのですが、このような場合、普通の婦人科に受診でいいですよね?いつかは2人目を希望しているので、そのときに不妊専門病院に行けばいいですよね?
婦人科ではどのような治療になるでしょうか?
ただ生理を来させる?排卵誘発させる?ピル?
同じような方がいたら教えてください。🙂
カテゴリ間違ってたらすみません💦
- くまこ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は普通の婦人科で不妊治療してます😭
私も多嚢胞ですが通い始めは不正出血
があったので黄体ホルモン剤を飲んで
リセットさせてから生理3日目から
5日間クロミッド(排卵誘発剤)を
服用しました(๑>◡<๑)
そのあと生理開始から12.3日目で
卵胞チェックと大きさ次第では
またしばらくしてからの卵胞チェック
育ってなかったら注射もあるよって
言われました😭

ゆか
そろそろ2人目を…と考えていた時に生理後の出血が止まらず、10日間生理が続いていたので、そのタイミングで婦人科を受診しました。
まず出血を止めて子宮をリセットするお薬(プラノバール)をもらいました。生理が来たら5日目から5日間飲む卵胞を育てる薬(クロミッド)を飲み、生理○日後(←医師から指示されます)に卵胞チェックで受診。20mmの大きさになったタイミングでタイミング法なり人工授精なりの希望を伝えて段取りしてもらい、排卵させる注射(HCG)をして指示を受ける。という流れでした。
-
くまこ
お返事遅くなりました!💦
まずはリセットさせるんですね!!私も生理が来てないのでまずはリセットですかね💦その後はクロミッドなど使用するんですね!ありがとうございます😊- 9月28日
くまこ
お返事遅くなりました!!💦
排卵誘発剤使用してるんですね!!
普通の婦人科でもそのような治療ができるんですね(^^)!!ありがとうございます😊