
保育園入園の寂しさ、乗り越え方やエピソードを教えてください。
保育園入園が寂しいです。皆さんはどうやってこの寂しさを乗り越えましたか?
また、入園したてのお子さんとのエピソードがあれば聞かせて欲しいです。
来年春から保育園入園予定です。
娘がお腹に宿ってからひと時も離れたことがありません。
どこに行くにも親には預けずに絶対に一緒に行ってきました。
そんな娘と来年春からは日中離れ離れなんて…
考えるだけで寂しくて涙が出ます。。
ときどき育児に疲れて、母が見てあげると言ってくれた時も、預けることに罪悪感があって断り続けてきました。
扶養内のパート予定なので、きっと土日祝日休みの平日3日〜4日かなと思います。
私の仕事が休みの日は保育園もお休みですが、それでもやっぱり寂しくて心配です。
皆さんはどうやって乗り越えましたか?
- ななな(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

くまこ
保育園入園の寂しい気持ちすごくわかります!
長男、次男の時も寂しくてしようがなかったです😓
今は娘が保育園入園することになったら...と考えるだけで寂しくなります😭
入園したての頃は慣らし保育で早く帰れますが迎えに行った時の笑顔はほんとに嬉しかったです☺️
慣らし保育が終わってお迎え時間の少し前に迎えに行くとさよならのお歌をうたっていたりして可愛いな~とこっそり覗いたりしてました(笑)
仕事休みの日は保育園休ませて思う存分一緒に遊んで、一緒にお昼寝して、一緒におやつ作ったりしてました😊
寂しい気持ちはずっとありましたが、成長していく姿を見て乗り越えた気がします😌

なな
寂しどころか、ママはお仕事頑張るから 保育園頑張ってね!と送り出しました。
人見知り、場所見知りする子で
身内の人から離れるのは初めてで
最初は大泣きでしたが、私がいなかったらいなかったで、すぐ泣き止んで
おもちゃで遊んでたそうです😅
案外心配いらないです。
上級生のお兄さんお姉さんにも可愛がってもらえて、いろんな新しいこと覚えて帰ってきます☺️
-
ななな
そうなわですね。
案外心配いらない場合もあるんですね🤔
うちの子はどうなるのか、それはそれで楽しみです😆
いろんなことを経験して、成長していく姿を見て私も一緒に成長できたらなと思います。
ありがとうございました😊- 9月29日
ななな
寂しいですよね😭
何をして過ごしているのか見られるのは楽しみです😆
たくさん経験して、いろんなことができるようになって、その姿を見て私も成長していけたらいいなぁ🌟
仕事や保育園がお休みの日は思う存分いっしょにいたいと思います。
少し前向きになれました!
ありがとうございました😊
くまこ
寂しいことばかりでもなくて、運動会やお遊戯会やその他にもイベントがたくさんあってそうゆう姿が見れるのも保育園や幼稚園に通ってるからこそなんですよね☺️一生懸命練習してる姿はまた可愛いですよ😊
お互い頑張りましょう☺️