
コメント

あや
私も一回目のフーナーテストは何匹かしかいないといわれましたが2回目やったら基準値より上でしたよ!
そのときのコンディションとかもあるみたいです🤔
焦らず、頑張ってください(^^)

退会ユーザー
精液の数や運動率に問題がある場合もありますが、主さんの頚管粘液が酸性寄りで精子が殺されてしまっている可能性もあります🤔
私は旦那の検査結果はとても良好だったのですが、頚管粘液が酸性過ぎるようで人工授精にステップアップしました😊
一度のテストではわからないため、私は2周期各2回ずつテストしました👍
-
チップ
コメントありがとうございます。
クリニックの先生に、おりものが立派だといわれました。
それと関係しているのでしょうか?
主人の精液検査に期待します!- 9月27日
-
退会ユーザー
おりものは多いことには問題ないのですが、それが酸性だと精子を殺している可能性があるんです😫💦
旦那さんの検査に問題がなく、続けてフーナーテストの結果が不良だった場合にそういう可能性があるというだけなので、旦那さんの検査結果に期待ですね✨- 9月27日
チップ
コメントありがとうございます。
コンディションとかも関係してくるんですね!
へこんでいましたが、またがんばります😀