
1歳の息子が夜中に起きてしまい困っています。朝まで寝かせる方法や、夜中のミルクについてアドバイスをお願いします。
1月で1歳になる息子がいます★
離乳食が3回食、ミルクはお昼寝の前と夜寝る前にあげています。
夜中に必ず1度は起きてグズグズなります。
その時はミルクを飲ませてオムツを変えて寝かし付けているのですが、9ヶ月くらいの時は朝まで寝てくれていましたが10ヶ月から必ず起きています。
何か朝まで寝れるようになるいい方法があれば教えてください。
あと、離乳食3回になってるしミルクは夜中は飲まさない方がいいですか?
いいアドバイスお待ちしております((´。・д人)゙
- kt(生後8ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ちゃんみ
私の息子も1月で1歳です☆
早いですよね(´・_・`)☆
うちの子はもうミルクはほとんど飲ませていません。夜寝る前に今日はあげようかなとこちらの都合でフォローアップミルクを飲ませています。ミルクが好きよりも哺乳瓶が好きみたいなので☆
夜中のミルクとオムツ替えはもうしなくてもいいかと思います。トントンしてもダメなら立ってゆらゆらなど。ミルクもあげてオムツも替えてってお母さんが疲れちゃいませんか⁇おしっこも頻繁にはもう出る月年齢じゃないので大丈夫だと思いますよ!泣いてもおむつじゃなくてちょっと不安になったりとかもありますし☆
あとよく言われているのが虫歯ですよね!対策できるならしてあげた方がいいですよね!
最初は大変かもしれませんが徐々になくしていってあげるとお互いゆっくり寝れると思います。
離乳食たくさん食べているなら大丈夫と助産師さんから聞きました!
逆に栄養の摂り過ぎでお腹がゆるくなったりもするとも聞きました。
お互い頑張りましょう‼︎
一番はお母さん自身がこれでいいかなと思ったことをやってあげればいいと思います‼︎
なにが正解なんて分からないですから(・・;)
kt
もぉ1歳だなんて本当に早いですねー(。>д<)
ちゃんみさんのお子さんは朝まで寝てくれますか?♪
栄養をとりすぎてもお腹に良くないんですねー(;゜∇゜)
初めて知りました(^-^;
やっぱり夜中グズグズしててもミルクやオムツが原因じゃないんですね。
ミルク飲ませたらすぐ泣きやんで、すぐ寝る率も高いのでついつい飲ませてしまいます(--;)
徐々になくしていけるように頑張ってみます!
ご丁寧な回答ありがとうございました♡
ちゃんみ
うちは離乳食をたくさん食べてくれるようになったのでたくさん寝てくれます‼︎
10ヶ月の時に卒乳をしてしまってそれからですね☆
おっぱいってもっと大変かと思ったんですがあっさりと…寂しかったです笑
徐々にやめていけば大丈夫だと思います‼︎お互い負担にならないように頑張ってください(^_^)
がんばりましょー(*^^*)
kt
私も8ヶ月くらいの時に卒乳しました😄同じくあっさりだったからなんだか切ないですね😂(笑)
徐々に頑張りまーす💕ありがとうございます💕