
足立区の区役所で母子手帳をもらいました。補助券か確認したいです。超音波検査受診票の使い方について教えてください。
足立区の方にお聞きしたいのですが、本日区役所にて母子手帳をもらいました。14回分の妊婦健康診査受診票というものがあるのですが、こちらが補助券というものなのでしょうか??
また、2回分の超音波検査受診票がありますが、うまい使い方はありますでしょうか?このタイミングはお金がかかるから使った方がいいなど。
妊娠中の方、出産された方、教えて頂きたいです(^_^)
よろしくお願いします*
- あやか(5歳10ヶ月)
コメント

ゆうな
検診の際に母子手帳とそこに挟んである補助券を受付の人が預かってすべてやってくれるので使い方を覚える必要はありません。
でも血液検査の日は補助券使っても一万円くらい自費になるので、親切な産院だと次回は血液検査ありますとかも教えてくれます。

まー
超音波検査の受診票は、2回とも病院側から次の健診の時に使うから持ってきてと指示されて使いましたよー!
病院によって違うと思いますが、私は待木医院でそんな感じでした😊
-
あやか
回答ありがとうございます😊
そういうこともあるんですね!
使用した日はなにか特別な検査とかでお金がいつもよりかかるときだったのでしょうか??- 9月28日
-
まー
うろ覚えですが、最初の頃の血液検査で1枚目、後期のNSTやるときに2枚目使った気がします!
血液検査はそれ使って9000円くらいだったと思います!- 9月28日
-
あやか
わかりやすくありがとうございます(^ν^)
病院からなにも言われなかったらそのようにして使ってみます*- 9月28日

moka
それが補助券ですよ♪
私の通ってる病院でも受付の方が券切ったりしてくれます。
母子手帳もらって1回目の検診の時に子宮頸がんの検査もあるのでその券も忘れずに持っていくといいと思います🍀
私は1回目の時忘れてしまったので😅
超音波の検査の紙はいつ使おうか私も迷い中です(´・ω・`)
-
あやか
回答ありがとうございます😊
わかりやすい説明助かります!
ありがとうございます*- 9月27日
あやか
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
受付の人に聞いてみます(^_^)