
歯周病で抗生剤処方された妊婦が不安。治療必要だけど薬の安全性心配。早産と副作用どちらも心配。アドバイス求む。
いま妊娠5ヶ月です。
最近歯茎が痛くて、今日歯医者に行きました。
すると歯周病と言われ、早く治さないと早産になる可能性が高い、と言われました。
お薬をもらったのですが、抗生剤です。
妊婦でも大丈夫なものであるとは歯医者さんに言われましたが、さっきネットで調べたら、「妊婦と、その出生児に低カルニチン血症の出現が報告されている。」や、「妊婦へと安全性は確立されていない。」など不安になることばかり書いてあり、飲むのに抵抗がでてきました。
でも早く治さないと早産になるのも困るし、子どもに何か副作用がいくのも嫌だし…
どなたかアドバイスください😭
おねがいします!
- ぽっぽこ(8歳)
コメント

あーちゃん♡
歯科衛生士をしています。
検査の値などなんて言っていましたか??
歯周病にも軽度から重度までありますが、まだお若いようなのでそんなにひどいわけではない気もしますが、実際に口の中を見てないとなんとも言えないですが。
お薬、こわいですよね。
不安ならやめて置かれて産婦人科の先生に相談されてはいかがですか?
また、歯科に行った時にやっぱり怖くて飲むのやめたことを伝えたらいいと思いますよ!
早産とかまで言われると不安になりますね!
今できることは、しっかりと歯磨きをすることですね!
もし、今の歯医者に不信感があれば他のとこに行ってみるのもいいと思いますよ!
歯科医師によって考えも違うので。

すみれまめ
りょんこ。さんこんばんは(^^)
妊娠中のお薬は本当に気になりますよね。心配なお気持ちすごくわかります(>_<)
お薬の名前がわからないのであくまで推測になりますが、私が思っている薬であれば、そのお薬で低カルニチン血症のリスクが高くなるのは、「妊娠後期」で、さらに「長期間お薬を飲んだ場合」、という条件がつくと思います。
もちろん中期に短期間飲んで絶対に影響がないとは言い切れませんが、今だとリスクは低いかなと思います(×_×)
それから妊娠中のお薬については、ほとんどの薬が妊娠中の安全性が確率されていないと書かれています・・・が、長い歴史の中で、経験的にこの薬は大丈夫だという薬はたくさんあります。おそらくりょんこ。さんのお薬もそういった種類のお薬だと思います。
長くなってしまいましたが、抗生物質は次に歯医者さんが営業する日までは飲んで、次回営業日に朝イチで電話で問い合わせてみてはどうでしょうか??(゜゜?)
しっかり治して元気な赤ちゃんを産んでくださいね!(^^)
-
ぽっぽこ
お返事ありがとうございます!
妊娠後期って書いてありました!
今もらってるお薬は5日分なので、それは飲み切っても大丈夫そうですかね…。
お薬のことをご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
とても参考になりました😊
赤ちゃんのために早く治します!🎉
ご回答ありがとうございました!- 12月27日

ちよゆき
私も妊娠がわかってすぐに歯の痛みがひどく安易に薬も飲めないので一晩我慢して歯医者に行ったら歯周病でした。歯医者さんも薬は産婦人科で処方してもらってねと言われ産婦人科でカロナールという痛み止め貰いました。4日分貰ったけど本当に痛い時しか飲んでません。お腹の赤ちゃんには影響は無いそうです。むしろ痛みを我慢してストレスになるのも良くないですよ
-
ぽっぽこ
妊娠中は歯周病になりやすくなると聞きました。
お互いがんばって治しましょうね!
また産婦人科の先生に相談してみようと思います😊
ご丁寧なご回答、ありがとうございました💓- 12月27日
ぽっぽこ
お返事ありがとうございます!
あまり詳しく教えてくれない先生で…
今から何をします。次はいつ来てください。とか細かいことを言ってくれない先生なので次回からは歯医者を違うところに行こうかと思ってます。
月曜日に電話で産婦人科の先生に相談てみます!
歯磨き痛いですが…
しっかり赤ちゃんのためにもがんばります!!
ご丁寧なご回答、ありがとうございました😊💓