
4ヶ月の息子が人見知りで困っています。友達が少なく、児童館やふれあい広場へ行くべきでしょうか?同じような方、アドバイスください。
4ヶ月の息子なんですが、ちょっと前くらいから人見知りがひどくて困ってます(T_T)
私の両親や義両親にも抱っこされるとギャン泣きして呼吸ができなくなるほどです💧
今住んでる所から実家も義実家も遠いし、こっちに友達も少ないので、ほとんど私と旦那しか息子と接していません(><)
児童館や地域のふれあい広場みたいな所へ行ったほうがいいのでしょうか?(´×ω×`)
同じような方、先輩ママさん、アドバイス下さい(><)
- ♡みかん♡(9歳)
コメント

ももっぺ
少しずつそういう施設で他の子と触れ合う機会があった方がいいかもしれませんね(^_^)
私は施設に行き始めたのは6ヶ月くらいからで遅めですが、実家も義実家も近かったので、じじばばやいとこ達と会う機会はまぁまぁありました(o^^o)
それでもほんの少しだけ人見知りしましたけどね。
でも同年代の他の子と触れ合う機会ってけっこう大事と言うか、子供にとっていい経験になると思うので是非児童館など行ってみて下さいd(^_^o)

AYAMEYA
まったく同じ状況です!
あたしも他の子とのふれあいもなく義実家も月2回しか会わないのでギャン泣きです( ;∀;)
児童館や支援センターにも行きたいと思ったのですがインフルエンザも怖く一回も行ってません!暖かくなってから行こうと思ってます😃
-
♡みかん♡
同じですー(><)💦
場所見知りもしてしまうのですごく困ってます(´×ω×`)
今の時期はインフルやRSウイルスやノロも怖いですもんね(;_;)
私も暖かくなってから行ってみようかな✨(*´ω`*)
お互いがんばりましょうね💓(^^)- 12月26日

yu-チャン
義親様(;´Д`)
人見知りは、母親との信頼関係が気づけた証ですよ~
商人のお子様や、兄弟が多い子など人見知りがないこもいますが、
基本、信頼関係ができたからこそ
よくわからない人は信用できなくて泣いてるんですわ
立派な喜ばしい成長です
教育関係者ですが
人見知りがはじまると
うんうん!よかったねぇー。
mama大好きなんだねって
思いますし、そうmamaさんたちに声をかけてきましたし
我が子もうすぐ一年ですが
まだまだ人見知りもするし 愛想も悪いです(笑)
たしかに、慣れという部分で
支援センターに連れて行くのはとてもよいことだとおもうけど
人見知りをなおしたい一心で
泣かないの!!
どうして!!
というきもちでいくのと
泣いてしまうがそのうちなれるでしょう。
ほれ、一緒に遊ぼう
という気持ちで行くのとでは
ふたりとも随分気持ちが違ってくると思います
冬場は、病気も充満していてちょっと怖いですよね
けしてけして義親様のいうようなことはありません。
立派にすくすく、せいちょうしてることだとおもって
喜んでいいと思います
そのうち治りますよ
何十年もそんなことしてないから。
mama大好き。
すてきなことだと思います!!
-
♡みかん♡
ありがとうございます✨
そう言っていただけて涙が出そうになりました(><)💦
立派な成長の証なんですね(*´ω`*)
すごく気にしてたので気持ちがスッキリしました٩(*´꒳`*)۶(
ママ大好き。
嬉しいです(T_T)
頑張ってきたかいがあります✨
冬場は病気が怖いので暖かくなったら支援センター行ってみたいと思います💓- 12月26日
♡みかん♡
ですよね(><)💦
義両親から、人見知りになったのはあまり人に会わせなかったからと言われ、ショックうけてました(T_T)
問い合わせて行ってみます✨
ありがとうございます💓