
息子の昼寝が長いですが、短くする方法は?生活リズムの変更が難しい状況です。
息子は寝すぎだと思いますか??
あと10月1日で生後6ヶ月です!
7:00起床
9:00〜11:30昼寝
15:00〜17:00昼寝
22:30就寝
寝すぎだとしたら、どうしたら昼寝の時間短くできますかね😐?
上記の時間にお散歩とかしても、眠くてグズグズになっちゃって…。
その時間に遊んで寝る時間をずらしても結局2時間がっつり昼寝しちゃいます。
起床の時間と就寝の時間は、旦那の実家で同居中で、ここの生活リズム等のことがあり、ずらせないです🤢
- み、(7歳)
コメント

かなえ
うちの子もそんな感じですよ😅
よく寝ます笑
朝6時半から7時に起きて
また9時ぐらいから12時ぐらいまで寝て、13時から16時ぐらいまで寝て、18時から19時ぐらいまでまた寝て、20時~21時には就寝して朝起きます😅
夜は早く寝てくれるのでいいかなーと思ってますが寝すぎて遊べないので何だか悲しいですね笑
しかし、同居であっても22時半に寝せるのはちょっと遅すぎるんではないかと思います😭
そこは大人が子供に合わせてあげないといけないかと、

くりり
うちの子はそれ以上寝るときあります😭
朝寝を2時間、昼寝を2時間、夕方寝を1時間、、、
いつもは就寝が21時ですが、
その時は就寝時間が22時まで遅くなったりします😭
でも家事がはかどるのでそのまま起こさず寝かしています😂
上の方が言うように就寝時間だけ少し早める程度で後は大丈夫な気がします☺️
-
み、
だいたいこのくらいですよね!!
安心しました!
たくさん寝てくれるといろいろできて楽ですよね🤗
就寝時間やはり遅いですよね、、検討してみます!!!- 9月27日

みう
うちの子も眠くなったらグズグズになるので、大変な気持ちよくわかります💦
見ている限り、寝すぎとは思いませんが、寝る時間が遅くて可哀想だなと思います😞💦
同居されていて、生活リズムを変えるのは難しかもしれませんが、21時くらいからはベッドに入って眠れるようしてあげないと、と思います😢
-
み、
すぐグズグズするので大変だけどあ、もう昼寝の時間だ!ってわかりやすいです(笑)
遅いですよね、、
ずっと気にしてて改善したいと思ってるのですが
旦那の家族にいろいろ合わせないといけなくて、、😅- 9月27日

yuki
そんなもんかと思いますよ😃
そんな多いとは感じないですかね。
うちは上の子に起こされちゃう事が多いので長くは寝難い環境ですが、その分細かく回数多めに寝てます🎵
-
み、
良かったです〜〜!
義母に寝すぎと言われたので😅😅- 9月27日
-
yuki
赤ちゃんに寝すぎもなにもないですよ~💦
リズム出来てきて、昼寝しすぎで夜寝ないとか朝起きないとかの悩みが出てきたら調整してあげるのも大切ですがそうじゃないのならば特に気にする必要ないと思いますよ✨- 9月27日
-
み、
大丈夫ですよね、、!!
ありがとうございます!!- 9月27日

MI-HARU
うちは生後7ヶ月ですが、今もそれくらい寝ます。
10時頃~と14時頃に、二~三時間寝ます😅
夜も20時過ぎくらいには寝ちゃいます!
生後5ヶ月くらいのときは、8時~9時、11時半~13時、14時半~17時くらいまで寝てた気がします。
寝る子は育つというくらいですからいいんですよ笑
-
み、
寝る子は育つ、その通りですよね!!
たくさんお昼寝してもらいたいと思います😍😍- 9月27日

skywith
眠いならたくさん寝させてあげてください♥️
うちも同じくらいねますよ😂
そのうち体力つくと自然と起きておく時間ふえますよ♥️新生児なみに寝てたら怖いですがこれくらい寝るのは大丈夫です‼️
-
み、
お昼寝させても大丈夫ですよね〜〜!!
わざわざ短くする必要ないですよね😭- 9月27日

まるきち
うちも寝ます。
8時就寝が違うだけでそんぐらい寝ますよ〜
-
み、
普通ですよね!
義母に寝すぎと言われたので気になってましたが、これからも今まで通りいきたいと思います!!- 9月27日

km
うちの子なんて朝寝も昼寝も2時間ほどして18時から朝まで寝てますよ😫
寝過ぎで心配です💦💦
-
み、
18時から朝まで!!
たくさん寝ますね〜〜!
おっきく育つかもですね😆😆- 9月27日

mel
うちももっと寝てます。
ベビースイミングに行った日はお昼寝は4時間くらいするときもあります。
朝8時半起床
遊ぶ
離乳食 ミルク
プール10時15分から1時間
ミルク
帰りの車で寝て
私お昼ごはん、息子おやつ
お昼寝13時頃から16時30分頃 17時過ぎまで寝るときもあります。
起きてミルク
遊ぶ
18時半から19時頃離乳食
20時過ぎお風呂
ミルク
21時頃就寝
お昼寝が短い時は夜の離乳食からお風呂を早くして、20時に就寝
次の日は9時過ぎまで寝ている時もあります。
入眠はほぼだっこですが、夜だけはベッドで一緒にゴロゴロしているといつのまにか寝ます。寝る子は育つでいいと思ってます!

ビスコ
そのくらいは普通だと思います😊
うちはその時期もっと長くて、計15時間くらい寝てました。笑
お陰で(?)、身長高めに育ってます😁
寝る子は育つ❗
み、
そうなんですね!
義母に寝すぎじゃない?と言われたので良かったです🤗
遅いですよね、、
旦那の家では、みんな帰ってきてから一緒に夜ご飯を食べるので
夜ご飯がすごい遅い時間になってしまって、、
夜ご飯前に寝かせてもいいのですか
寝返りすごいのでひとりで寝室にも置いておけなくて😱
かなえ
赤ちゃんは泣いて、おっぱい飲んで、寝てっていうのが仕事ですし気にしなくていいですよ☺️
うちの子も寝返り激しいですけど、うつ伏せのまま寝せてますよ。
うつ伏せじゃないと寝れないみたいで、首もしっかり持ち上がるし大丈夫でしょう〜と言われました!
それを気にしてたら夜寝てる時もとかなるので、寝れなく無いですか?
それだけで赤ちゃんのリズムを変えちゃうのは違うかなーと思うので、早く寝せてもちょくちょく様子見にいけばいいと思いますよ☺️
うちは旦那の帰りが遅いので別の部屋で寝せてますがちょくちょく見に行ってますよ😊
やっぱり生きてるかとか不安になっちゃいますもんね😭
み、
うちの子は寝てる時にうつ伏せになっちゃうと泣いちゃうんです〜〜😭
早く寝かせられるように
旦那と義母に相談して見ます😭