※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
妊娠・出産

友人からの出産祝いと結婚祝いに対する内祝いの返し方について相談しています。

内祝いについて
長いです💦

以前一緒に働いていた同期がいます。
彼女の結婚式に出席しています。彼女の地元で行い遠方でした。
その後彼女は新居も別のところに引っ越したため、なかなか会えずLINEや年賀状のやり取りはしていましたが頻繁ではなかったです。

その後私も結婚しましたが、彼女が遠方だったこと、共通の知り合いがいない、少しこじんまりしていたため人数の制限があったことなどから結婚式は招待しませんでした。
報告はしました。

彼女からはその時は結婚のお祝いはなかったのですが(それは特に気にしていません)、だいぶたってから結婚式に来てもらったのにお祝いあげてなくてごめん、何か欲しいものがないかと連絡をくれたのですが、特に思い浮かばないのもあり、大丈夫、気にしなくていいと返してそのままになっていました。

そしてまた時間が過ぎ、私が妊娠し出産が近づいた頃、彼女から妊娠したとの連絡がきました。私の妊娠もその時に報告し、出産したら報告し合おうとなり、私が先に出産して報告しました。
特にお祝いはありませんでした。

その半年後くらいに彼女が出産し報告がきましたので、私は出産祝いを送りました。(これは送らないべきだったのかな…)

その後彼女が慌てて出産祝いを送ってくれました💦そして同時に結婚のお祝いもしてなかったので、と1万円も一緒に包んでくれました💦

そこで、お互い出産祝いを送りあったこともあり、内祝いはないかなと勝手に思ってたら内祝いが届きました💦
今度は慌てて私が内祝いを送ろうと思います💦😅

頂いたのは出産祝いの赤ちゃんの洋服と、結婚のお祝いの1万円です。
皆さまならどのように内祝いを返しますか??
2つ分返すのが良いと思うのですが、品物2つで良いですかね?
それともまとめて1つにしてしまうか…。結婚は2年前です。のしとかも普通につけるべきか💦
その場合2つの品物に結婚内祝い、出産内祝いとつければいいのか💦

アドバイスお願いします!

コメント

だいふく

私なら品物2つ、のしもつけますかね
🤔
後々送れば良かったかなと思うのが嫌なので笑

アドバイスにならなかったらすみません🙏

  • coco

    coco

    コメントありがとうございます❣️

    やはり品物2つの方が良さそうですね!確かに後で送れば良かったと思うのは嫌です💦
    2つ送ろうと思います😀

    • 9月27日
baby's breath

そうですね(^◇^;)
私もその場合だったら、上記の方と同じ意見です(^◇^;)

百貨店勤務でお客様の掛け紙の承りを日々していて、なかなかないパターンですが(^◇^;)笑
①紅白5本蝶結び・内祝・お子様のお名前(出産の内祝)
②紅白10本結び切り・内祝・お母様(cocoさんご本人)の苗字(旧姓)
もし、ご友人が旦那様とお知り合いだったら、旧姓・旦那様の苗字両方でもよいと思います。
この2パターンでお返しするのがベターかと思います(*^^*)

  • coco

    coco

    コメントありがとうございます!
    百貨店勤務なんですね!

    詳しい熨斗の書き方もありがとうございます😊

    • 10月2日