
卵アレルギーで症状が出たためかかりつけ医に行った。検査は必要ないと言われたが、他の人は検査や相談をしている。大きな病院で診てもらうか、すぐに診てもらうか悩んでいる。
昨日卵アレルギーの反応がでてかかりつけ医に行きました。
そこは昔ながらのおじいちゃん先生がやってるところで、アレルギーでちゃったの〜2〜3歳までは食べないでね〜とのこと。
症状がでてる(嘔吐がありました)ので、検査は必要ないと言われました。
でも、みなさんの投稿などをみると検査したり、先生と相談しつつ少しずつ食べさせたりしてますよね。。
皆さんなら違う病院で診てもらいますか?
来月半ばに大きな病院に行く予定があって、そこでアレルギーについても診てもらうか・・
それともすぐに診てもらった方がいいのか・・
アレルギー発覚でショックなのも合わせてどうすればいいかわかりません😢
- なな(7歳)
コメント

まあこmam
心配ですね。。
たしかに食べないのが安心ではありますが、昔と違って今は少しずつ食べて克服していくパターンが多いみたいですー!
卵料理美味しいのがいっぱいあるからいつか一緒に食べたいですよね♪
私だったら他の病院に行きますっ!

かーくんmama
私の妹が8ヶ月くらいから卵アレルギーで
4歳になります!
最初から検査できる病院に行きました💦
私の息子も
卵では無いですが蕁麻疹が出たので
かかりつけ医に行ったら飲み薬しかくれませんでした💦なので近じか検査しに行きます💦
-
なな
私も飲み薬だけ頂きました。
息子さん心配ですね。。私も検査に行ってみようと思います。
コメントありがとうございました😭💓- 9月27日
-
かーくんmama
嘔吐はかなり重度ですね😭
卵を使ってない食べ物今かなりあるので
そういうのを食べさせた方がいいですよ😭
たまに卵の殻も入ってるものもあるので😭- 9月27日

れあまま
アレルギーの数値次第で食べさせるのをどうしていくかが決まっていくと思います。
本当に数値が高いのであればいまは食べさせずに時期を見て少しずつ食べさせていくみたいです。
友達の子供がまさにそうでした。
でも今回は検査も何もしていないのであれば、アレルギー科などを受診された方がいいのではないかな?と思います😊
-
なな
やはり数値次第ですよね。昔は完全除去が主流だったみたいなので、それで検査しなくていいと言われたのかな(>_<)
他の病院を受診してみようと思います!ありがとうございます😭💓- 9月27日

にじいろ
急いで見てもらう必要はないと思います。まず卵アレルギーは成長とともに治ることが多いですので、あまり気を落とさないで大丈夫ですよ!100%ではないですが。。
そして今回の症状が嘔吐だけでしたら少しわかりづらいですね。蕁麻疹などはなかったのでしょうか?嘔吐だけだとアレルギーかも知れないし、たまたま何かきっかけで吐いただけかも知れませんし。
慌てる必要はないので、アレルギーについて詳しいところで相談して、少しずつ食べて行くことで、アレルギーは改善できますよ!
アレルギー検査はやってもやらなくても良いものです。その結果で数字が出てたとしても食べられるか症状が出る出ないが1番の指標ですから。あくまで参考所見です。『数字が出るから与えない』をしていると子供から本来食べられるかもしれない食物を取り上げることになりかねませんので。
ツラツラしゃべっちゃいましたが、慌てず一旦卵はやめて、その大きい病院に聞くか、別のアレルギーが得意な小児科が有ればかかることをオススメします☺
-
なな
嘔吐のほかに、口と首に発疹と蕁麻疹、あと咳がでました💦書き忘れすみません!
なるほど。丁寧にありがとうございます😭少し安心しました💦
とりあえず、大きい病院で聞いてみようと思います。
ありがとうございます😭💓- 9月27日

のんママ
私の息子も9ヶ月で卵アレルギー反応が出ました。
大きい病院で検査してもらい今治療しています。
最初は何が原因で蕁麻疹が出てるか分からなくて、、😰
3歳まで食べないではおかしいですね…😢
うちの子は、「少しずつ卵が入ってる食べ物を食べて反応を見ましょう!治療しましょう!」
と言われたので…(T ^ T)
主人の会社の人の子供さんは、1年治療して卵アレルギー克服したみたいです😄
-
なな
いま治療中なんですね!息子さん心配ですね😢😢
そのように提案してもらえたら少し安心ですね。私も、違う病院受診してみます。
お互いアレルギー克服できるといいですね‼️
コメントありがとうございます😭💓- 9月27日
-
のんママ
はい。治療中です😥😢
是非違う病院で診てもらう事オススメします😫
私が通ってるかかりつけ医の先生は、
「原因も分からないし、うちは専門ではないから、総合病院に行って検査した方がいい!」
と言われたので💦
お互いの子が早く卵アレルギー克服しますように‼️- 9月27日

のんママ
うちの子は、加熱卵、卵白が反応してました。
病院によって、色々教えてくれ資料下さりますよ😁

のんママ
卵と書いてなくても、注意が必要みたいです😥
-
なな
ご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました😢💓💓- 9月27日
-
のんママ
いえいえ。
少しでもお役に立てれば幸いです😌
アレルギー検査無事に出来、原因追求出来たらいいですね😌- 9月27日

nana
うちは1歳になった頃、卵と乳でアレルギー反応が出て小児科に行きました。
アレルギーの血液検査は結構な量の血液を必要とするらしく、また、赤ちゃんは血管が細いのと、プクプクしていてわかりにくいので、採血が難しいみたいです。
結局うちは、かかりつけのクリニックでは採血できず、大きな病院を紹介されました。
そこでもかなり手こずったようですが検査して、半年後に再検査するまでは除去し、結果をみてその後の方針を決めることになりました。
少しずつ食べさせて治していく方法もあるし、月齢が上がることで反応が出なくなることもあるようです。
原因が卵とはっきりしているから検査をしなかったのかな?
でもどのくらいのレベルなのかも知っておきたいですよね💦
治療方針にも納得してないようですし、大きな病院で相談してみてはどうですか?
なな
やはり最近は少しずつ食べるパターンが多いんですね。
はい、一緒に食べたいです😭
ほかの病院行ってみます!
コメントありがとうございます😭❣️