※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎
ココロ・悩み

離婚の話し合い中です。公正証書作るのも時間かかるんですか?😭

離婚の話し合い中です。
公正証書作るのも時間かかるんですか?😭

コメント

けんぴ

時間かかりますよ
まずは内容をざっと決めて、公証役場に下書きを作ってもらってから
2人で行かないとなりません。

  • ❤︎

    ❤︎

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 9月26日
RmRm

私はお互いに内容が決まっていて
話し合う必要が特になかったので
割とすぐできました!

  • ❤︎

    ❤︎

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    養育費で揉めていて、あたしの話は聞かず公正役場の人が出した金額なら出すって言ってます🤔

    • 9月26日
  • RmRm

    RmRm

    一般的には給料でみられますよね💭

    うちは給料でみた額を毎月で20年間貰うので納得してたんですが別居中の振込が遅れたりなんだりで信用がなかったので、本当に異例ですが毎月の額×20年間分を一括で払えとお願いしました😂
    流石に一括は無理だと言われましたが、半分くらい一括・もう半分は毎月給料でみられた額より少し多めの額を何年か貰うって感じです💭笑

    • 9月26日
  • ❤︎

    ❤︎

    不安ですよね💦
    一括で払えという気持ちも分かります😭😭
    だから私も出来る事はしていきたいなと思います‼️

    • 9月26日
  • RmRm

    RmRm

    離婚する手続きって
    はい離婚届出しておしまい!
    じゃないから色々と面倒ですよね😅

    頑張ってください😭✨

    • 9月26日
まはまは

役場の人も算定表を、元に養育費の提示をしてくると思います‼️家庭裁判所HPで、確認できると思いますが、ご希望金額は難しいかもですね

  • ❤︎

    ❤︎

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    そうなんですね‼️
    役場の人よりも市役所に行って相談してみたいと思います‼️

    • 9月26日
  • まはまは

    まはまは

    私も市役所の弁護士さんに相談しに行きましたが。結局は算定表に基づいての金額を、言われました。細かく計算まではしてくれないので💦枠内の金額を参考までにと言われます‼️旦那さんが言う金額提示の基準は算定表の金額だと思いますよ(^-^)

    • 9月26日
  • まはまは

    まはまは

    これが算定表です!縦の金額が旦那さんの年収、横が自分の年収でぶつかった枠の金額が調停でも基準とされます。ただし、大まかな金額枠なので。細かく計算をすると2-4万枠でも。3万が、妥当、2万5千が妥当と言われます‼️私も今もらってますが希望としては3万でしたが、結局計算をすると1万6千が妥当と調停時計算してもらいましたが相手の希望で2万になり。毎月2万振り込まれてます‼️

    現実問題、養育費を決めた所で払う側が、納得してない金額を請求し公正証書を作成しても、ずっと支払う事は難しいと思います!なので、ずっと支払う事を考えて作られたのが算定表です。。算定表に基づいての金額は、もしかしたら希望金額よりかけ離れてるかもですが、無い袖は振れない。。もらえるだけでもありがたいです

    • 9月26日
mm

上のコメント見ましたが、
公正役場の方が金額を決めることはできないと思いますよ。
自分たちで話し合って決めた内容を、まとめてくれます。
1回目は
箇条書きにして紙にかいたものを渡して内容確認、
2回目に正式なものを読み上げてもらって受けとって終了でした!

養育費について揉めているのであれば、
弁護士さんに相談もいいと思いますよ。
私は市役所でやってる弁護士さんの無料相談を利用しました!

  • ❤︎

    ❤︎

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    とりあえず私の話は聞く耳もちたくないようです、、。
    弁護士さんが教えてくれるのであれば聞いてみようかなと思います🙏🏻

    • 9月26日
  • mm

    mm

    ちなみに私が行った公正役場では
    今すごく混雑?していて毎日予約が埋まってて
    予約とれるのが2、3週間先とかでした(><)
    内容決まり次第、早く予約とるのをオススメします!

    • 9月26日