※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

隣に義両親と住んでます毎日ではないですが、せっかく昼寝しようとした…

隣に義両親と住んでます
毎日ではないですが、せっかく昼寝しようとした時に限って掃き出し窓をトントンされて、ブドウとか買ってきたのを渡されます。
もう、イラッとしてしまって…

下の子は基本抱っこで寝ているのですが、そろそろ下で寝る練習を始めたいです。結構窓トントン響くんですよね。私もまだ夜間も授乳で起きるので寝れる時に寝たいけど、昼寝なんて全然できてないです。

旦那も何も言ってくれないし、改まってこうして欲しいと言うのも性格上無理で

掃き出し窓に昼寝中と看板置くのはどうなんですかね。
赤ちゃんまだ4ヶ月だと1度寝ると長いですが…
みんなでゆっくり寝れそうな時に限って来ます。

コメント

i ch

義両親は話せば解ってくれそうな方ですか??
旦那さん…それ位言ってくれたら良いのに💦

赤ちゃんが寝てるってちゃんと理由になると思うので、
「赤ちゃん眠ったので、何かあればLINEください」みたいに一度送ってみるとか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってはくれると思うけど、義父は怪しいですね。
    義母は仕事していて、基本くるのは義父なんですが、携帯持っていてもラインはしないし、携帯わすれて出かける人だし
    朝8時とかでまだ私もボサボサだったり、夜もたまにですが、17時過ぎの風呂の時に来たり…
    たまにだから仕方ないと思いつつ…

    まあ、わざわざ目くじら立てちゃダメだと思って過ごして来たんですが昼寝は流石に確保したくて、旦那に話したんですが、まぁね…で終わり。旦那も無口なんでいざとなると言えないんですよね…情けないし敷地内だからって赤ちゃんいるのに言わないとわからない義両親も不思議です

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪い人じゃないんですが、昼寝中の看板出しっぱなしにしていいですかね、、笑

    • 1時間前