
ゴボウでアレルギーの方いますか?発疹が出たので原因を知りたいです。他の食べ物も疑っています。同様の方の症状を聞きたいです。
ゴボウでアレルギーの出た方おられませんか?
夕食後、1時間ほどしてから腹部に発疹が出ていることに気付きました。蕁麻疹ではなく小さな発疹ですが、乳製品の時と同じような出方をしています。(娘は乳と卵にアレルギーがあります)
夕食は人参と玉ねぎとゴボウで、ゴボウは量を増やしました。また、保育園で試してほしいと言われたお菓子も2口程食べましたが、そこには製造過程で小麦と甲殻類が入るかもくらいのものです😓小麦は問題なしで、甲殻類はしらすを食べる時などに摂取している可能性はあります。
甲殻類も可能性はあるものの、ゴボウかな?という気がしなくもないのですが……調べてみると発疹より口周りの異変が多いみたいでどうなんだろうかと思いまして💦
ゴボウもお菓子も、明日以降で日程を分けて再挑戦の予定ですが、もし同様の方がおられたら症状を伺いたいです!
- ユウ(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ゴボウはアクが強いので、よーくアク抜きをしないとアレルギーによく似た症状が出ることあると教わりました!!
ユウ
コメントありがとうございます!
ゴボウなんですが、スーパーで買ったものじゃなくて水切りしてそのまま調理に使える離乳食用なんです💦更に5分ほど加熱したんですが、それでも残っちゃったんですかね😭
ママリ
そうだったんですね。
アレルギーの出方はお子さんによって色々ですが、口周りに出ることがやはり多いと思います。
蕁麻疹ではなく、小さな発疹のようなので、症状としては軽そうですけどね。
とりあえず今日食べた量よりも少なめにして、体調の良い時にあげてみるのがいいですよ!
3日あげて問題無ければまた両方を増やしていくというのが、アレルギーの子の食べさせ方です😊
ユウ
やっぱり普通は口周りが多いですよね😣乳製品も顔はほとんど出ず、お腹や背中など服で隠れるところが多いのでなかなかわかりにくくて💦
今日は終盤で拒否されたので8割ほどで中断したんですが、明日以降で様子を見ながらあげてみます。
現在卵黄とヨーグルトと食パンで負荷をかけているので、順番にやろうと思うと週一ペースになっちゃうんです😭かといって卵黄も乳も同じような発疹なので、一緒にやるとどっちの反応かわからないからダメだし😣
でもやらないよりマシですよね😓次の受診まで1ヶ月あるので、少しずつ進めようと思います😓
ママリ
血液検査はされましたか?
オボムコイドの値がそんなに高くなければ、卵黄は徐々に食べれるようになっていきますよ!
ユウさんが卵と乳で早く食べれるようになってほしい方をメインでやった方が精神的にも余裕が出ると思います!
メインにする方をガッツリ負荷かけて、あとのは週一とかでもいいと思いますよ😊
うちの長男卵も乳もレベルMAXでしたが、食べれるようになりました!
あれもこれもしなきゃー!ってなると毎日の食事の用意だけでストレスになってしまうので、ゆっくりで大丈夫ですよ!
ユウ
血液検査は全て陰性で、プリックテストでの陽性反応です😣
卵は20分の超固茹でなら大丈夫だったんですが、最初は嘔吐が続いたのでなかなか進まず、今で小さじ1くらいです💦
乳製品は昨日負荷試験をしたところで、牛乳入りのパンケーキ少量で反応が出ました😑ヨーグルトなら今大さじ1まで増やしたところです。
ヨーグルトは賞味期限の関係もあって現状でも頻度が高いので、こちらを継続しようと思います💦ヨーグルトが週一だと多分食べきれないので😱
長男くんがアレルギーだったんですね😣
小学校の給食に間に合ってほしいとは思っているので、レベルの高い子でも治ったと聞くと安心します✨