
コメント

ひーちゃん
あったり歌遊びや絵本の
読み聞かせなどやってたりしますよ!
私は6ヶ月頃から連れてきました(^ω^)

★
私のところはボールプールやおままごとセットなどいろんなおもちゃがあります💡
自分ではいはいなどで動き回れるようになった10ヵ月でデビューしました✨
-
miyuu
場所によって色々違うんですかね?😌自分で動けたり、座れたりする頃がいいですかね?✨
- 9月26日
-
★
だいたいは遊べるスペースと授乳室がありますよ!
私が行ってるところは10ヵ月でも結構下な気がしました。3歳〜とか走り回れる子とかも居ましたよ💡
私は自分で遊べるようになってからの方が楽しいかなと思って😂特に私は周りのママさんと何かないと話さないので😂- 9月26日
-
miyuu
そうなんですね!!遊べるスペースがあると子供は大喜びですね😍♡逆に、3歳など大きくなってからでも連れていけるのも嬉しいです!!気になってはいたので、、子供がもう少し大きくなって遊びを覚え始めたら、いってみようかと思います♡
- 9月28日

1ro
自治体ごとにそれぞれ多少の違いはあると思います😃
私のところはオモチャがたくさんあって滑り台もあって自由に遊ぶ感じです。午前と午後の部がありそれぞれ終わる10分前くらいからみんなでダンスや絵本の読み聞かせがあったりします。週一回催し物?もしていてベビーマッサージの時もあれば図書館の人が本をたくさん持ってきてくれて読んでくれたり、ボランティアの保育士さんが数名いてるので常に見ておかなくても遊んでくれたりもします😊気軽に話しができるのでママ友ができたり育児の相談や旦那の愚痴を言ってる人もいたり、保育士さんにもいろいろ気軽に相談できますよ😃
-
1ro
あと、通い始める年齢はねんね期の子もいてますよ🙂6カ月くらいから2歳が多いかなと思います😃
- 9月26日
-
1ro
ねんね期の子はねんねさせてオモチャを与える感じですね🙂同じねんね期の子がいたらお母さん同士お話されてますよ😄授乳コーナーやベビーベッドもありますよ♪
- 9月26日
-
miyuu
お友達もできて子供は大喜びでしょうね😍♡ ママ友ができたらそれはそれで私も楽しめます👏🏻支援センターとはどのようなものか気になっていたので、もう少し大きくなってから連れて行ってみようかと思います♡
- 9月28日

miyuu
そうなんですね!!遊べる場所がたくさんあって、見てくれるボランティアの保育士さんがいるならすごく安心ですね♡ ママ友なんかできたら最高ですね(^_^)!!!やっぱり6ヶ月頃ですか?ねんね期の子は何をしていたのですか?😆
miyuu
そうなんですね!😌お母さんも一緒についていて遊べる場所という感じなのでしょうか?✨6ヶ月頃からが多そうですね!!