
貯金を子供2人分けるべきか、分け方について相談です。月2万貯金目標で、収入や年齢、期間も知りたいです。
貯金について質問です!
今後ゆとりができ貯金が少しづつですができそうです^^
息子と娘がおり貯金は子供達2人分けたほうがいいのでしょうか?
また、皆さんは何個にわけてますか?
例えば、
絶対使わない用
車検とか、何かあった時用
子供達用
とかで大丈夫でしょうか?
今はまだ子供達用ができていない感じです!
今後作る予定ですが
月に2万貯金できればいい方かなー?と思っていて
(毎月給料が違くて差が5万くらい違う付きもある)
なので、3.4つに分けるとほんと少量になるので…
皆さんはどんな感じか聞きたいです!
できれば、収入、年齢、どれくらいの期間で貯めたかおねがいします^^
- ぶたにゃむ(7歳, 8歳)

a-chan
めっちゃ分けてます笑
・子供はそれぞれ(今は2つ)
お祝いやお小遣いを。
来月からちょっとずつ毎月貯金始めます。
・目的別貯金(2つ)
車関係と家電買い替え用。
月々ではなくボーナスを貯金に回してます。
・もしもの時用。笑
そんな多くないですがまとまった貯金ができた時に増えます。
・絶対使わない用
これは定期にしてます。
あえて言うなら老後用かな?
合計6個の口座にわかれてますね笑
収入は少ないですが少しずつでも
貯金出来たらいいかな(^^)って感じです。
これプラス学資みたいな保険3つ、個人年金、外貨積立してます。
保険貧乏ですね笑

退会ユーザー
子どもは分けた方がいいと思います!
うちはまだ1人ですが今後増えたら
・お祝い金
・児童手当の金額を目安に家計から貯金
・子ども同士の貯金の誤差分
・学資保険(余れば)
などを子どもそれぞれで貯めてあげて、成人のお祝いでも結婚のお祝いでも、まとめて必要な時に渡してあげたいなと思ってます☺️✨
大人(夫婦)の貯金はまだ出来てないのでこれからです…😨

ままり。
子供は1人ですが、増えても分けます*
子供の分は子供名義の口座に貯めています。
が、家庭の貯金は面倒くさいので給料入る口座に貯めています。引き落としなどもその口座という大雑把な性格です(笑)
あとは家の中で旅行貯金をファイルに毎月入れてるくらいです(^-^)

さくら
子供は子供名義で貯めてます。
出産祝い、お年玉等、児童手当全額、毎月1万入れてます。学資は別に入ってます。
2人目も同じ予定です。
夫婦のは、旦那の給料が入る口座と、貯金用にもう1つ口座があります。
理想は、別に貯めるの専用のと、車関係とか冠婚葬祭用にのと分けておけば、まとまったお金がいる時に焦らなくても住むかなーなんて思ってます。
コメント