
初マタの38週妊婦が子育て不安。子供が苦手で24時間育てられるか不安。泣き叫ぶ子にイライラ。先輩ママは変われると言うが、不安。
妊娠38週の初マタです。いつ陣痛が来るのかソワソワしながら、お散歩したりして赤ちゃんとの対面を楽しみにしていますが、不安もあります。公園やショッピングモールを散歩したり、旦那と外食したりして過ごしているのですが、やはり目がいくのはそこにいる子連れ家族です。かんしゃく起こして奇声を発していたり、何度注意しても騒いでいる子供を見て、正直自分が子育てしていける自信がなくなっています。子供は泣くもの、騒ぐものだから仕方ないと思っていても、泣き叫ぶ子を見てイライラしたり、うるさいなと思ってしまう自分がいます。子供が苦手でも我が子は可愛いもの、子供産んだら変わるから大丈夫と先輩ママさんからは励まされますが、不安です。親戚の子を数時間預かるだけでいっぱいいっぱいです。こんな自分が24時間子育てできるか…イライラしたり、かわいいと思えなくなったらどうしようと思います。不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、子供が苦手だった方、ママになったら変われるものですか?
- りぃ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

たえ
初めまして😊
私も全く同じ考えでした!
子供の奇声を聞くだけでイライラし、頭痛がするぐらい苦手でした…
友人の子供と数時間遊ぶぐらいが丁度よかったぐらいです😊
ですが、我が子は本当に可愛いですよ💕
大声で泣いてる姿すら可愛いです!笑
不思議なことに我が子が生まれてからは子供の奇声を聞いても、何かイヤな事があったんだな〜って他人の子供でも可愛く感じるようになりました😳‼︎
なので、りぃ様も変わると思いますよ😊
不安な気持ちも分かりますが、きっと大丈夫です❤️

ママリ
私も子どもは苦手でした。キーキーした泣き声を聞くだけで苛々してました。
なので同じような不安を抱えていましたし、やはり周囲には自分の子は違うから大丈夫だと言われていました。
が、生後3ヶ月くらいはとにかく義務感で面倒を見ていました。自分の不行き届きで死なせてしまうのではないかと不安でした。その頃特に体調も思わしくなかったからかもしれません💦正直に言うと、子が6ヶ月を過ぎてくるまで特別に可愛いとは思えませんでした。動物的なかわいさ?はありましたが、我が子だから特別!母性溢れちゃう!なんて事は無かったです。
6ヶ月を超えて自分自身も心身が健康になって来て、1歳を超えた今はもうメロメロです。それこそ子どもと同じくらいの子を見ても可愛い!って思うくらいです。
こんな例もあると言う事で😅
-
りぃ
妊娠発覚から今まで心身共にキツくて母性どころではないマタニティライフだったので、産んだらすぐ母性が…という風には私もならないのかなとも思ってます。でもmnさんのように徐々にそう思えるようになって来られると思ったら焦らず大丈夫なのかなと思えてきました。産後すぐにそうならなくても、子供の成長と共にそう思えて来れたらいいなと思いました❤️ありがとうございます👩
- 9月27日
-
ママリ
実は初めて子どもの顔を見たら感動するかな?と思ってましたが、出産時も「わー、出たか。無事そうで、、、ん?青紫じゃないか?大丈夫か?あー終わった。股切られたなー、くそー」みたいに気が散りまくってて、産声も特に感動しませんでした。予定では感動にむせび泣くつもりでした。笑💦
赤ちゃんも周囲が言うほど可愛いと思えなくて悩みましたが、大丈夫ですよ!
子と母も人と人との付き合いです。関係性はいろいろです。恋愛と一緒で一目惚れの人も居るし、相手を知る過程で好きになっていく事も良くありますよね🤗
私はイメージしてた母親像と自分がかけ離れているのではと鬱々としたので、りぃさんにはそんな風に思わず過ごして欲しいなって思います😃- 10月1日
-
りぃ
29日に出産しました。ベッドの中で胎動の痛みに苦しみながら、痛いからやめて!と思って泣いてたら破水しました。そんなスタートのお産で耐えられるのか、赤ちゃんに申し訳ないと思ってしまいました。
お産は想像の何億倍も痛かったです…出て来た瞬間、終わったー😭が一番の感想でした。
数日経った今やっと実感しながら、産後の痛みで余裕がなかったり…
今後ゆっくり関係を築けていけたらと思いました☺️ありがとうございます😊- 10月1日

まー
人の子はイライラしますよ!
叱れないから余計に!
自分の子もイライラしますが、可愛さが違います!
私も子供は好きではないです。
でもあんなに大変な出産をして産声を聞いたら、変わります。
子供と一緒に成長します。
まだまだ5年のママです。子供に教わることばっかり!
気分屋のママなので反省ばっかりです。
-
りぃ
やっぱり産んだら変わるんですね。私も自分の子の事はそう思えるように変われたらと思います…。産後の自分の変化に期待しつつ今は無事に産んであげる事を第一に考えて過ごして見ようと思いました。ありがとうございます😊❤️
- 9月27日

まり
私は、実の兄の子が三人いますが、抱いたことさえないくらい子供が苦手でしたが、産んだら嘘でしょ⁈て自分が一番ビックリするくらいの母性がでてきて可愛くて可愛くて、それからは、知らない子などでも平気になりましたよー‼️生まれたその日から、完璧なママになれる人は、そうそういないと思います☺️周りに頼れるときは頼って少しずつ少しずついっしょに成長していけたらなと思ってます‼️今上の子2歳ですが、
周りの人のおかげで、
思っていたより楽しく育児できてます☺️一番は、ママの笑顔らしいですよ♪
なかなか難しい時もありますがね!笑
一心同体もあと少しですねー☺️元気な赤ちゃん👶産みましょー‼️
-
りぃ
まりさんも、もうすぐなんですね‼️妊娠前はせめて2人は子供欲しいなぁとか漠然と思っていましたが、妊婦がこんなにキツイと思わず…そもそも私は子供苦手?と思って1人産むのでさえこんなに不安なのに?と考えてしまいました。でもまりさんのように楽しく子育てできていらっしゃると聞くと、自分の変化や子育てが少し楽しみになってもきました。ありがとうございます😊❤️
- 9月27日

ろみ25
私も元々子どもは苦手でした。
友達の子どもと遊ぶのも苦手でどう接したらいいのか分からなかったです。
でも出産してみて自分の子は可愛いと思いました!成長してきてイライラすることも増えましたが我が子は可愛いです。
-
りぃ
私も友達の子とかと会うとどう接して良いかわからないです💦でも出産して変わられたんですね!私もきっとイライラしてしまうだろうなと思います(>人<;)でも、我が子は可愛いと思いながら子育てできたらいいなと思えました!ありがとうございます😊❤️
- 9月27日

sa511
こんにちは
私も子供はそんな好きじゃありませんw
(性格悪くみえるからあんま言わないようにしてるくらいwww)
子供が産まれる前は私も可愛いと思えるのかなぁと思いながら...
しかも、本当は女の子が希望だったのに、男の子ということが判明したときはホントに大丈夫かなぁ💧と心配で母に相談したくらい。
でも産まれてからは、もちろんかわいいですよぉ~♥️
まぁイライラすることもありますが⚡⚡
2歳になって、いろいろ少しずつ出来たり、話したりしてきて、ますます可愛くなってきました‼️😂
まだまだこれから、大変なことや、イライラすることあると思うけど、ママが笑ってると子供も笑ってくれてるので、出来るだけ笑って日々過ごせるように努力中です🙋
-
りぃ
性別もやっぱり気になりますよね。私は女の子ですが、逆に女同士対立してしまったら…という不安もあります(>人<;)でも自分の子供には変わりないので、sa511さんのように子供の成長とともにかわいいと思えたら良いなと思いました。ありがとうございます😊❤️
- 9月27日
りぃ
やっぱり産んだら変わるものなんですね。今は思うように動かない重たい体や痛すぎる胎動で体も余裕がなくて更にイライラしてしまうのかもしれません。産んだら自分も変われるのかな…と思ってきました。ありがとうございます😊❤️