
4ヶ月の赤ちゃん、帰省について埼玉で、子育てしている主婦です。来月末…
4ヶ月の赤ちゃん、帰省について
埼玉で、子育てしている主婦です。
来月末に故郷である大阪で、友人の結婚式に参加したいと思っています。
結婚式自体には、私のみ参加予定ですが、大阪に子供を連れていこうか悩み中です。
連れていった場合、結婚式中は、実家の母が預かってくれるのですが、夫が大阪への道中、赤ちゃん連れだと、私が大変だよと心配してくれています。
夫が子どもと留守番できる、と言ってくれているのですが、かなりの時間子どもと離れるので少し不安です。夫は、お世話はかなりできる方です。
そもそも、4ヶ月の子どもをおいて、結婚式へ参加するのはよくないのかな…と迷ってきました。
みなさんなら、こんな時はどうされますか?
小さなお子さんがいて、結婚式参加された方のお話も聞きたいです。
- ジーン(6歳, 9歳)
コメント

ららんママ
優しい旦那さんですね。
旦那さんが留守番してくれるというなら甘えてお願いしちゃいますね。
長時間離れるのは不安だとは思いますが…旦那さんを信じてみては?
せっかくのお友達の結婚式ですもん。楽しんで来て下さい。。

バナナヨーグルト
こんにちは!
私は遠方ではないですが、子供が3カ月のときに片道1時間ほどかかる場所の結婚式に参列しました!
子供は自宅で実母と旦那に見ててもらいました!
私は完全ミルクなので授乳も私自身の胸が張ることもないので問題はありませんでした!
いつも子供と一緒にいたのでオシャレしてお出かけして私自身のいいリフレッシュにもなりました。
遠方とのことなので迷うと思いますが、周りの協力があるなら参加自体は問題ないと思いますよ(^^)
ただ、大阪への道中が心配ですよね(T_T)
-
ジーン
ありがとうございます!
なるほど…自分の胸の心配もありましたねσ(^_^;)
やっぱり道中心配ですよね。
新幹線内より、東京でるまでの電車が恐くて>_<
結婚式参加は、前向きに考えようと思います!- 12月26日

退会ユーザー
それならば迷わず旦那に預けます!
うちは両親も70歳近くなり、こないだ3ヶ月の息子を抱っこして「重い〜抱いてられへんっ」と嘆いていたので(笑)
何かあったとしても、両親より旦那の方が安心です。
仮に不慮の事故とかがあったとき両親を責めるのも辛いですし。旦那なら自分と同じ気持ちかなと。
これからの事を思うと、自分が見れない時に旦那が見れる方が心強いです。
旦那としても「あの1日見れたし今回もいける!」と自信につながる気もします。
結婚式ならお祝いついでにリフレッシュして良いと思います!
普段頑張ってるんだし、外の世界にも触れないと腐ってきます(笑)
私なら大阪で遊んで帰る勢いです。
-
ジーン
ありがとうございます!
たしかに今後、夫に自信つけることになる、というのはいいですね^ ^!
外の華々しい世界に触れたい思いが大きくなってきました笑- 12月26日

くみんこ
旦那さん、優しいね(*˘ε˘*)
お言葉に甘えて、旦那さんに預けたらいいと思うよ。
4ヶ月だと、ジーンさんが赤ちゃんと離れるのが心配だと思うんだけど、1日くらい旦那と過ごしてても赤ちゃんは大丈夫(^ ^)
うちも赤ちゃんの時から旦那に預けて、出かけたりしてました٩(′д‵)
-
ジーン
ありがとうございます!
たしかに、心配なのは私であって、赤ちゃん自身は大丈夫な気がしてきました笑
夫にとっても、私にとってもいい経験になりそうです。- 12月26日
ジーン
ありがとうございます(^○^)!
夫優しすぎてビックリしました笑
結婚式参加もダメと言われるかと思ってたので…。
夫に預けることも考えてみます^ ^