
妊娠中の仕事への影響や休暇について相談です。つわりが収まりつつありますが、再発の可能性も心配。通勤時間が長くなり、産休まで半年。粘れるか不安です。
お仕事されている(されていた)方に質問です。
妊娠してから特別な事情含めどれくらいお休みされましたか?
今後どの程度仕事に影響が出るのか知りたいです。
私はつわりは落ち着いてきたので、もうつわりは来ないといいんですけどぶり返すこともあると聞いたので…安定期に入ればもう普通の体調になるのかなぁと…!😭
妊娠で現場異動させられて、通勤時間が長くなりそうなので、産休までまであと半年。どこまで粘れるのかって感じです。
- ひなぴな(8歳)
コメント

レイラ
私は飲食店で働いてたんですけど、妊娠9ヶ月までホールで働いてました。
つわりでは1回しか休みませんでした。

紫千
つわり自体は食べづわりで1日5食ぐらいたべてました。吐いたのは数えるほどで…。
つわりは大丈夫でしたが後期になって両足がつって朝起きれなくなることが頻繁にありました。
それで、毎週仕事を遅刻したり休んだり…(^_^;)
事務職だったので仕事内容は大丈夫でしたが、そんな弊害がありました。
-
ひなぴな
足がつることがあるんですね!仕事場にたどり着いてしまえば良いですけどやっぱり行くまでがねぇ…大変ですよねー😭
- 12月26日

rhy
私は、初期で出血したりして半月くらい休んだりで後期に出血と張りで産まれる4ヶ月前から休んでました!
-
ひなぴな
出血と張り…やはりそういう問題も出てくるのですね。私も実は切迫流産でお休み中で、これ治って復帰してもまたなんかあるんじゃないかって心配です。産休より前に休まれたってことですよね!
- 12月26日
-
rhy
そうです!
産休より前です( ˟ ⌑ ˟ )
あまり無理しないで気をつけてくださいね!- 12月26日

ひなちょ。
体調不良では1日も休んでいません。
時短無しのフルタイム
通勤片道2時間
臨月直前まで勤めました!
-
ひなぴな
神様か!すごいですね!
妊婦がハンデにならず、普通の人と同じ生活ができたんですね。もちろんご苦労もあったことだと思いますが…尊敬します!- 12月26日
-
ひなちょ。
幸い、悪阻がほっとんど無かったので休まず通えました。
妊婦で優先席に座ってたら
なんでも無いおば様に
肘でグイグイやられて
「何ですか?」って言ったら
『幅取りすぎ!』って文句言われました。
それからは言い合いしました。
静かに(笑)
余談すみません(笑)
通勤途中に、貧血かパニックなのか
倒れそうになり下車して休むことはありましたが
時間に余裕もって移動していたので問題ありませんでした。- 12月26日
-
ひなぴな
しっかりされてますね。わたしだったら途中下車してそのまま動けないかも…
通勤時間て、そのおばさんみたいな心ない人に出会うのも嫌な気がしてます。- 12月26日

ryo💕mama
私は悪阻と赤ちゃんのことで3ヶ月くらい休みました。今は復帰してますがお腹が張るなどの時はお休みもらえるようにお願いしてあります。
-
ひなぴな
やっぱりお腹が張ることがあるんですね。わたしはまだ初期なので全然ないですけどやっぱりそういう問題も出てくるのですね…
- 12月26日

しあんや
私は妊娠発覚と同時に悪阻が酷くて休みがちになり、9か月に突入した今まで合計1か月分出勤したかな?って感じで、年明け早々産休に入ります😅笑
-
ひなぴな
有給で処理したんですかね?わたしは切迫流産で、1ヶ月もお休み中です。今後出勤できんのか不安なままです。
- 12月26日

みうゆ
私も飲食店のホールで働いてました!
臨月に入ったその日まで働いてましたよー
結局予定日超過してしまったのでもっと働いていれば良かったなーと思いました
-
ひなぴな
みんな強いですな!かなりの健康体ですね!何も問題なく働けて羨ましいです!( *`ω´)
- 12月26日

KKK
こんにちは!
連続で回答お邪魔します(^_^;)
私は今18週目なのですが妊娠してから初めて今週一週間、普通に仕事に行けました💦
悪阻が始まってから、落ち着いたと思ったら体調がすぐれず風邪も何度も繰り返し、先週までは週に1〜2回しか出勤できてません(T_T)
10月で有給が無くなったので、出勤した日と、家で事務処理をした分が何日分かを計算し、日割りでお給料をもらえるようにしてくださいました。
通勤が片道1時間ちょっとで、私の場合は元々コレだったので、承知の上で妊娠したのですが、ひなぴなさんの状況だととても不安だと思いますヽ(´o`;
私も4月までちゃんと働けるのか全然分かりません💦
でもその時はその時だな!と思いながら今は出来る範囲で頑張ろう。と過ごすようになりました
-
ひなぴな
そうなんですよねー。わたしはこんなにつわりとかきついと思ってなくて、切迫流産になってしまうわ、なんか前途多難で…😭ようやく心拍の確認ができて、大きさも順調って言われてよかったなぁって感じです。
できる範囲で続けるのがやはりいいですよね!- 12月26日

ちびちびたつ
事務職をしてました。
法定通り33週まで働き、産休に入りました。
吐きつわりで16週までつわりがあり
6キロ落ちました。
つわりが始まった5週くらいから
週2、3回の出勤で休みがちでした。
入院も勧められましたが
週2回の点滴で乗り切りました。
職場にも休職勧められましたが
仕事したくて、復職もしたかったので、
業務に就いてました。
つわりが落ち着いてからも
貧血やお腹の張りで
通院とは別に月1回から2回休んでました。
私の職場はかなり理解のある職場だったので
体調不良にも適宜で対応してもらえましたが、
妊婦生活は何があるかわかりません。
先輩社員に無理しないでと
何度怒られたことか。。
無理して後悔だけはしないでくださいね。
お腹の赤ちゃん守れるのは
ひなぴなさんだけですよ。
-
ひなぴな
-6キロって結構重症の方ですよね💦
わたしのところも理解はしてくれるものの、お客様先なので、契約上この現場にはいられない風に言われてしまいました。体調第一って言われてもそんなん、辞めさせる言い訳にしか聞こえなくて💦
でも無理が1番良くないですよね!- 12月26日
-
ちびちびたつ
何も食べれなくて飲めない感じでした。
顔色も茶色になって、笑
だいぶ痩せました☆
でも、仕事行きたい~っ!という
気持ちが強かったんですよね☆
つわり落ち着いてからは
つわり期の私の容貌の変化は
笑い話になってます。
ひなぴなさんが辞めたくなければ
堂々と腰を据えときましょう!
あたしも休職する?と言われましたが
仕事に行きますと頑なに勤務してました。
周りにも迷惑かけないようにはしてました。- 12月26日
-
ひなぴな
いやー!そんなだったら、普通身体がもたないです!すごいですね!
迷惑かけたくない反面身体は無理させたくないっていう甘えが出てきました…悩みます。- 12月27日

わかなみ♡
教育現場で働いていました。15週の時に出血があり入院からの自宅安静…
初期に仕事で無理しすぎたのもあるかと思います>_<
診断書を1か月もらい休みましたが、追加で1か月診断書が出たので、産まれてくる赤ちゃんのことを考えて、昨日退職しました。
-
ひなぴな
やっぱり赤ちゃんのことを考えると働いてる場合じゃないこともありますよね。
2ヶ月お休みなら退職したほうが良い体調なのは明らかですね。
わたしもそうなる気がしています。- 12月26日
-
わかなみ♡
仕事辞めるまでは悩みに悩んだけど、
仕事はまたいつでもできる。出産育児は今しかできない。っていうお言葉を色んな人からいただき決断しました。ほんとに流産してしまったら後悔だけではすみませんからね…>_<- 12月26日
-
ひなぴな
やっぱりそうですよね。仕事辞めるかかなり今悩んでます。心が弱いだけなのか本当に休みが必要なのか…判断がちょっと難しいですね。
- 12月27日
-
わかなみ♡
そうですよね。
仕事のことも気になりますよね。
まだ時間があるならゆっくり考えてみてもいいと思いますよ♡- 12月27日

ママリ
システムエンジニアで一日中座って仕事してました。
なんだか疲れたなぁと思うときに「今週どこかで休んでいいですか?」と事前に聞いて、なるべく周りに迷惑掛けないように休んでました。
産休に入るまでに計9日、休みを貰いましたよ。特に妊娠初期に休みました。
-
ひなぴな
わたしもそれに近い職種でずっと座り仕事です。あんま疲れてないつもりでも結構体力消耗しちゃうんですよね。お休みの回数も少なめでよいですね!
- 12月26日

緋ママ
出産予定日2週間前まで働いていました!
立ち仕事で、酷くはなかったですがつわりがあり、眠気もありましたがトイレに吐きに行ったり椅子に座らせてもらったり周りにも協力してもらいました♡
予定日の5日前には子宮口が少し開いていると言われましたが、お陰様で陣痛開始から6時間、分娩室に入ってから2時間という超安産でした。分娩室に入った段階で子宮口が8センチ開いていて危うくトイレで産むところでした(笑)
妊娠中は度々出血があり不安もありましたが、立ち仕事で適度な運動になっていたのもあり結果、よかったなあ♫と思いました。
-
ひなぴな
周りの協力も素晴らしいですね!
出血もありつつ仕事やり遂げられてすごい!何事もなく出産までできて、羨ましいです!( *`ω´)- 12月26日

くまこ❄︎
職場に迷惑かけたくないというお気持ち良くわかります!
でも赤ちゃんのお母さんは主さまだけなので、無理せず休んでください!人間関係が良好で職場に理解があるところであればこのままの休職は可能ではないでしょうか?もし主さまが迷惑かけたくないという思いが強ければ、一旦辞めてもいいのかも…またここの職場に戻ってきますね!とひとこと同僚さんたちにお伝えすれば辞める時印象悪くないですし、主さまが望めば今の職場にまたお世話になれるかもしれません♩
そういう私も、妊娠はまだですが妊娠したら辞めようかどうしようか考え中です💦
-
ひなぴな
ありがとうございます。今後のことを考え出すときりがないですね。親世代はやはり、乗り越えてる分、身体が1番といいつつできるでしょう!って感じで〜同年代の子は結構あっさりやめちゃってるので悩みますね(´Д` )
- 12月27日

退会ユーザー
美容師ですが、8カ月までやりました^ ^
体調不良では休みませんでしたが、私はつわりが軽かったからできたんだと思います(>_<)
あと、通勤が徒歩だったので…
ほんと人それぞれですよね!半年間乗り切れる事を心から祈ってます!
-
ひなぴな
徒歩とかいいですね!近ければなんかあってもすぐ帰れるし!早退時も1時間かけて帰らないといけないのかとか思うとちょっと辛いです。
立ち仕事で8カ月までってなかなかすごいですね!
お祈りありがとうございます( *`ω´)- 12月29日
-
退会ユーザー
でも続ける事が別に偉いわけでもがんばった訳でもないし、ひなぴなさんがしんどかったら全然辞めちゃってもいいと思いますよ!職場にはドクターストップがかかったとかちょっと盛って言って笑
お腹で赤ちゃんを育てる事は仕事よりずっとすごい事だと思うので、お仕事はできたら最後までやるか〜くらいで気楽に考えてがんばってください( ´ ▽ ` )ノ- 12月29日
ひなぴな
すごいですな!ホールってことは立ち仕事ですか!妊娠が何の影響もしないで仕事できるって羨ましいです。