※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
お金・保険

義両親の援助ありで要望通らない家 vs 自己支払いで要望通る家、どちらが良いでしょうか?2世帯建て。

カテ違いでしたらすみません。
2世帯を建てるのですが ここで義両親と意見が合いません💦
というより義両親はほぼ決まった話を私たち夫婦にしてきます。2世帯なので高くなるので安くてしっかりしたハウスメーカーで建てる、そこは意見が一緒なのですが義両親はもうハウスメーカーを決めて話をしてきます。
ですがそのハウスメーカーは安い分、決まった形しか作れない、私の要望が何一つ通らないハウスメーカーです
そこにすると義両親が定年になるまでの8年間のローンは払ってくれるそうです。ですがその後は自分達のみの支払いになるので、なるべく納得のいく家を建てたいです
そこで皆さんに質問なのですが
① 土地、建物込 3000万 8年間の支払い免除の自分の要望が通らない家
②土地、建物込 3500万 全額自分たち支払いだがなるべく自分達の要望が通る家

みなさんならどちらにしますか?
計算上ですが義両親の援助がある家だと正直1000万円くらい違います
ですが1000万違ってもなにも要望が通らない家にあと50年以上住むと後悔するのでは…とぐるぐる同じことを考えています
なのでみなさんはどう思うか意見を教えて下さい😣
2世帯でなくても家を建てる時のアドバイスなどもあったら嬉しいです!
ちなみに私の要望は
吹き抜け、広いベランダ、左右別の2世帯です

よろしくお願い致します。

コメント

くま

私なら②ですね!
二世帯は決定ですか??
8年分って大した金額じゃないですし、キチンと納得した上で建てられる方がいいですよ😊

嫌だなって思いながらローン払い続けるのはキツイと思います😣

たぁ

私なら2ですかね。
こだわりたいことたくさんなので!
でも、義両親さんもすむのだから、2世帯住宅なのに全額、myさんたちが支払いっていうのも納得できないのですが、、、義両親さんたちはただで自分達のすむ場所もあたらしくなるってことですよね?そこは交渉できないんでしょうか?

個人的にはですが、ベランダ出たときとか玄関出たときに義両親さんとしょっちゅう顔会わせるような間取りは嫌です(/o\)(義両親苦手なので)

deleted user

②です。
手を尽くした後の後悔より、分かっていてやらなかった後悔の方が後々のダメージが凄まじいです💦

deleted user

絶対①はやめた方がいいです😭😭
何で義両親好みの家のローンを何十年も払わなきゃいけないんだ!?って思います😫
たった8年のローンで要望全部押し付け、って都合良すぎですよ😫
私なら8割以上は払ってほしいです😂

ご主人にとっては実の両親だから「まぁお金出してくれるなら…」って思うかも知れませんが、myさんにとっては結局他人ですからね💦

私も二世帯建てる予定ですが、①なら喧嘩してでも拒否します!

sachira

②にしますが、なぜ全額myさん達夫婦で支払いをしなくてはいけないんでしょうか?

どうしても一緒に住んで欲しい、とこちらから頼んでの二世帯なんですか?

②にして、定年までの8年は今後の家賃分として支払って下さい。
全くローン返済して頂けない様でしたら、二世帯住宅をするかどうか再検討させて頂きます。
と旦那さんから伝えてもらうのは無理ですか?

たった8年しか払ってくれないのに、自分達だけの家と思い込んでいる義両親の考え方はちょっとおかしいと思います😅💦

aya.masa.kiママ

二世帯が決まってるなら、私もちょっと金額が高めでも②にしますね‼️
高い買い物だし、慎重に決めた方がよいかと思います!
それに自分の親でなく、旦那の親なら余計だと思います✋

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

私だったら、自分が納得できる家がいいです!
これから先、より長く住むのは自分たちだなーって考えた時に、自分の要望が何も通らない家だと住んでいて不満が溜まると思うので^^;
義両親は8年間の支払いですよね??その後はmyさん達が支払うのですから、負担額的にも納得出来るものがいいと思います!
旦那さんとも相談して、きちんと話し合った方がいいです(^-^)

   こころ

②だけど…
2世帯は決定ですか?
わたしなら自分達だけの好きな家にしたい。8年しか払わないなんて都合良すぎですもん😤