※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリ
子育て・グッズ

一歳の子供につかみ食べを始めるべきか迷っています。保健センターで許可をもらいましたが、食事の作り方がわかりません。レトルト食品やおかゆなどはつかみ食べ向きではないでしょうか?どうしたらいいですか?

もうすぐ一歳なのですがつかみ食べさせてなくて、ずっと食べさせていました。
昨日保険センターにたまたま行ったらつかみ食べさせて行ってもいいですねと言われました。
普段レトルトとか自分で作ってもご飯に野菜魚混ぜたおかゆみたいな感じで、どうやって作ればいいかわかりません。
お野菜せんべいは←お菓子は自分で持って食べます。
卵はちなみに黄身しかまだクリアしてません。
教えてください。
レトルトはつかみ食べできるようなやつないですよね?
私が作るようなおかゆみたいなやつしか売ってないですよね?
どうやって作ればいいですか?

コメント

Yun.

おやきとか野菜スティックですかね。
卵も1歳過ぎるとアレルギーになる
確率あがるので早めにクリアした
方がいいですよ。

  • エリ

    エリ

    野菜スティック初めにやってみます(^_^)
    卵も卵白食べさせていきます。
    ありがとうございます(^_^)

    • 9月26日
ママ

おやきだと
小さくハンバーグみたいにぺたんこにして、フライパンに油ひいて両面軽く焦げ目つけるだけなので簡単ですよ!

1歳前後からもう普通のご飯与えてます!(何度もむせてなければ与えても問題はないです!)

  • ママ

    ママ

    あとはバナナ、りんごスティック、ぶどう(マスカット半分にしたものがうちの子はパクパク食べます!)、梨は1歳ちょっとのとき食べさせましたが、おえって出されて、最近再チャレンジしたらパクパク食べてくれるようになりましたよ(*^^*)

    • 9月26日
  • エリ

    エリ

    わかりやすく、丁寧にありがとうございます(^_^)
    とりあえず全部じゃなくて、今日はおにぎりとか今日はスティックとおにぎりとかでいいですかやり方わ??(^_^)

    • 9月26日
  • ママ

    ママ

    調べるとわかりやすく解説してる所ありますよ(^-^)よかったら調べてみて下さい!

    おやき、作り方、野菜スティックなど月齢に合わせた切り方乗ってます!

    お子さんの口の大きさ
    リンゴだと縦3、横1センチくらい(大人の指の関節1つ分くらいが目安です(*^^*))

    • 9月26日
  • エリ

    エリ

    ありがとうございます(^_^)
    調べます(*^^*)

    • 9月26日
deleted user

野菜スティックが一番簡単です。
野菜茹でるだけです。

  • エリ

    エリ

    野菜茹でて適当にカットしたらいいですか?
    人参とかですかね??

    • 9月26日
そん

バナナとか一口大に切ったり、食パンやゆで野菜をスティック状に切ったりしてました😊

  • エリ

    エリ

    私もやってみます(^_^)
    一つずつクリアしていきたいと思います(*^^*)

    • 9月26日
るる

食パン、バナナ、おにぎり、おやきでやっています。
卵は早めにクリアさせてあげたほうがいいですよ

  • エリ

    エリ

    ありがとうございます(^_^)
    私もチャレンジしてみます(^_^)

    • 9月26日