
結婚する前から約束していた飲酒運転の約束を破られる事数回。アルコー…
結婚する前から約束していた飲酒運転の約束を破られる事数回。
アルコール依存者で、毎日私が飲む量を監視していますが私はお通夜の為、旦那は仕事帰り自分の実家へ…(車通勤)
お通夜が終わり急遽私も旦那の実家へ行くと明らか酔っ払いのテンション。しかし飲んでないと言い張る旦那。
それで運転して帰れるの?とカマかけるとそんなにたくさんは飲んでないよ、と義母。
旦那は月に最低でも3.4回仕事帰りに実家に寄ります。
いつも飲んでないと言っていましたがもう信用出来ません。
数ヶ月前にふとした会話から飲酒運転が発覚した事もありました。何度話しても聞く耳持ちません。
本当は離婚はしたくありませんが、私は飲酒運転=事故有無関係なく犯罪者と考えてます。
子供に犯罪者の父親と考えると離れるべきなのでは。と思います。何より止めるべき義両親が一緒に飲んだくれているぐらいなので。
5歳パパっ子の娘を考えると胸が辛くなります。
しかしアルコールに毎日振り回される私の精神も限界になってきました。
- ひなさく(6歳, 11歳)
コメント

むーちゃん
大変言い方は悪いですが、旦那様はアルコール依存症という名の病気です。
離婚をしたくないのであれば、私なら引きずってでも病院に連れて行きます。
まだ、事故を起こしていないのが奇跡としか言いようがないです。
事故を起こして、相手にけがを負わせてしまったり、最悪の場合命まで奪ってしまったら…そんなことを考えると、恐ろしくなります。
ましてやお子さんもいらっしゃるのに、余りにも自覚がないと思います…
そして何より本来子供にやってはいけないことを教えているはずの義両親が旦那様と結託しているのが何よりも許せません。
私ならそんな人と自分の子供は絶対会わせたくないです…
旦那様のことが大好きなお子さんの気持ちのことを考えると、別れを考えるのはとても辛いですよね。実際私も1人親家庭で育ちましたが、子供の頃は特に悲しい思いもします。周りになぜ1人しか親がいないのか?と言われたり、授業参観に来てもらえなかったり…
母の日に母親の絵を描けなんていう学校行事は大嫌いでした。
でも、娘さんの幸せを思うのも大切ですが、ひなさくさんの幸せも考えてほしいです。
やはり娘さんにとっても、お母さんが幸せな方が嬉しいと思うので。
なので、ひなさくさんがどうしたいのかを考えて、一度本気で旦那様がシラフの時に話し合った方がいいと思います。
拙い言葉しか出なくて申し訳ないですが、お子さんとひなさくさんが幸せになれる道が見つかりますように。

あまり
文章を見る限り、
旦那さんはこのままではもう事故を起こすまで飲酒運転をやめないと思います…
不愉快なことを言いますが、
もし私の家族がひなさくさんのご主人の飲酒運転で命を奪われたら、
ご主人はもちろん、
ひなさくさんも憎んでしまうと思います。
同じ目に合わせてやろうとも思うかもしれません。
私は家族を奪われたのに、
そちらはご主人が刑務所に入るだけで家族全員生きているだなんて、
納得がいきませんので。
ひなさくさんが何も悪くないのは分かります。
なのにこんな嫌なことを言ってごめんなさい。
でも、離婚されないのであれば、
お願いですから病院に連れていってください。
-
ひなさく
同じ子を持つ身として仰る通りです。
自分の子が飲酒運転の事故になんて巻き込まれたら全てを恨んでしまうと思います。
ですが、その資格さえない状況。
父親としておかしいですよね。義両親も。
犯罪者に巻き込まれる前に離婚、さらに警察に相談したいと考えております。- 9月26日

ゆーたん
うちも一緒です。うちの旦那の方が酷いのかもしれませんが、平日仕事ある日でも構わず週7朝から飲んでます。で嘘ついて隠れて飲酒運転。 義実家も飲酒運転します。
幾つかの借金も隠されてて低月給なのに、高いビールを毎日飲んでる旦那を見るのが本当に嫌で。
今離婚に向けて進んでます。
何を言っても逆ギレしかしないので、もう疲れてしまいました。
でもやはりウチも娘がパパ大好きなので、、今まで耐えましたが私が無理で( ´・・)本当は仲良く暮らしたいって気持ちが消えた訳ではないですが、うちの旦那は治りません。
-
ひなさく
アルコールは本当きついですよね、、
どうして我慢出来ないの?そこまで家族を不快にさせながら飲む酒が美味いのか?って。自分もたまには飲みたいなってぐらいだけど、アルコールって言葉を聞くのも嫌になりそうなぐらいです…
自分の悪いところって、上っ面だけ謝って納得してないんですよね。きっと。何事も○○が悪いから…って。
私もまだ治る余地は無いのかなぁって、情やらあります。ただ別居して解放感は凄いです。- 9月29日
-
ゆーたん
すみません(><)下にコメントしてしまいました。。
- 9月29日

ゆーたん
家族の為より自分の事が先にきてしまってるんですよね( ´・・)前は怒りだったのですがもう何回も離婚の危機になっても変わらずでした。怒りを通り越して諦めや寂しい気持ち、どうして裏切るのと悲しくなります。
今別居してるんですね。
ひなさくさんが少しでも笑顔で居られますように。これからどうなるか不安もあると思いますが、どうか幸せを掴んでほしいです
ひなさく
回答ありがとうございます
本当に仰る通りで、アルコールのせいで何度も喧嘩をしています。
飲酒運転していないと信じていても裏切られどんなに尽くしても結果は同じでした。
子供の事もありますが、自分も1人で子供を抱えていく覚悟など想像すると胃が痛くなってしまいます。
そんな事言ってられませんけどね。
本当はアルコールを絶ってくれるのが一番の解決法なのですが本人が全く自覚してないので厳しいのかなと。
とりあえず離婚と叩き付けてから変わらないようなら仕方ないのかなと考えております。