![はるごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月収40万円で家を購入し、毎月の支払いが7.5万円。10万円の貯金目標があるが、保育料や車のローンもあるため厳しい状況。家のローン支払い中の方の貯金額や生活費、保険料について教えて欲しい。家族構成は夫婦+乳児1人。
毎月の貯金とその他について教えて下さい🙇♀️
夫と私で月収40万です。
来月家を購入するのですが
毎月の支払いが7.5万です。
月に10万は貯めたいのですが
保育料や車のローンもあるので
厳しい状況にあります。
そこで!家のローンを支払い中の方で
①貯金額
②食費、光熱費
③夫婦2人の生命保険料
※お恥ずかしながら、うちは
これから加入します。
を教えていただければ幸いです😭
因みに家族構成は
夫婦+乳児1人です。
宜しくお願いします😓
- はるごん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![m.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.m
夫婦と幼児1人です
月収40万
ローン12万で
①10万
②光熱費2万 食費5万
③夫婦と子で5万5000円
車のローンも2万ありますが
ぎりぎり現金として10万は貯蓄できています!
③の保険料の中には学資保険や個人年金も含まれるので実際には+4万ほどは貯金できています!
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
いえいえ、偉そうに言ってすみません💦私も貯蓄のこと色々調べてたどり着いたんです。
手取りの15%〜20%が頑張って貯められる限度だと思うので
7万がキープできると今後お互いが昇級するや車のローンが完済でやりくり費用が増えたり、子供が大きくなって支出が増えてもやっていけそうですね!
うちもこれぐらいをキープを目標に、セコセコやりくりしてます笑
お小遣いは月3万なのですが、うち2万はお昼代(1日1000円×20日)で、都内なのでなんとかやりくりしてやってもらってます。残1万で平日の飲み物、新聞、ビールにあてたり、たまに子供達にアイスやお菓子のお土産などで使ってます。出勤日数が少なかったりお昼代が浮いた時は家計に還元してもらって、その分家族でご飯食べよーて言ってくれます☺︎
ちなみに衣服や娯楽(ミスチルのDVD)などの大きなものは別途特別費でまかなって、お小遣いで買うビール以外に嗜好品費用からビール1ケース買ってますよ。
-
はるごん
とんでもない!!
めちゃくちゃ勉強になりました😭
有難うございます🙇♀️
何が何でも7万はキープして
いきたいと思います!!笑
主婦はセコセコやって
いかないと貯まりませんね😆笑
やはり三万は必要ですよね!
もうタバコが無駄な
出費なんですよね、、😂
やめてほしいです。。
ご主人様とてもお優しい
ですね(●´ω`●)
見習ってもらいたいものです。
特別費用もかかりますもんね!
ミスチルがお好きなんですね💓
うちの夫はポケモンやら
ゲームやらでほんと笑って
しまいます😥💦
私もyukininhaさんを見習って
頑張りまーす🙋♀️
有難うございます!!!- 9月26日
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
うちはぺけさんの月収やローン共に1.5倍くらいです。その中で、
①月収の15%〜18% 月変動あり
②食費5万、嗜好品1万、外食1万
光熱費 電気1万、水道7000円
オール電化
③夫婦の終身保険、有期保険、医療保険、がん保険(妻のみ)、学資保険(子2人分) 約6万
夫、子供が4歳、1歳です。
月収に対するローン支払い率は標準的ですね。40万に対しての貯金10万だと月収の25%になるので、ここに保険料の支払いが入るとおそらく家計が回らないんじゃないでしょうか。
保険支払い前に25%とっておいて、加入後は支払いが入る分貯金学を少し減らすなどしないとですかね。
-
はるごん
ご回答有難うございます🙇♀️
凄い!!アドバイザーの方
みたいです😆✨
今まで財布を別々に
してきて、もういい加減
まとめなければと思い
ご相談させて頂きました!!
保険に加入した程で
7万がギリギリ貯金できる
額になりました😭
ちなみになんですが
ご主人様のお小遣いは
どのくらいにされて
ますか??😓- 9月26日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
初めまして★
23区在住、11ヶ月の子が1人おり、月10万の家賃ですが
旦那の手取り33.5万で月8.5万貯金しています。
うちは車無しなので、車があると辛いですが、2人で40万収入(手取りですよね?)の家賃7.5万なら月10万の貯金はいけると思いました!
1の貯金額は私が現在育休中で、手当金22万を全額貯金している為なので、旦那の給与だけだと450万くらいかなと思います…
①700万
②食費3万(旦那のお弁当、外食費込)
光熱費1.7万(余った分は繰越)
③旦那2.5万 息子学資1.5万
-
はるごん
ご回答有難うございます🙇♀️
遅くなってしまいすみません😥
車2台の所有に、通勤距離が結構
あり田舎なので車必須で、、😭
ガソリン代は
上がっていくばかりで困ります。
また保育料も掛かりますしね💦
私もひろさんのように
頑張って貯金していきます!!
有難うございました(●´ω`●)- 10月17日
はるごん
ご回答有難うございます🙇♀️
しっかり貯蓄されて
ますね😥💦
凄く参考になりました!!
学資保険も加入するので
私もしっかり家計管理
していきます!!
有難うございます!!