![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。混合授乳から完ミに移行しましたが、おっぱいをあげたい気持ちと現状の乳量に悩んでいます。無理なのでしょうか。
もうすぐ生後2ヶ月になります。
最初の1ヶ月は混合、1ヶ月から現在はほぼ完ミです。
混合だった時は、母乳パッドを1日に何度も変えないといけないくらい分泌はありました。
でも完ミになった理由は、授乳のストレスです。
ミルクにした途端に心に余裕ができて娘と笑顔で接することができるようになりました。
でも心のどこかで、まだ直接おっぱいをあげたい、という気持ちがあります。
でもこの1ヶ月ほぼ吸わせていなかったので
正直おっぱいは絞ってやっと滲む程度。
もうこうなったら無理なのでしょうか。
- ママリ
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私も子どもが入院して
入院先の付き添いのストレスで
ほぼ完ミに近い状態です
完母にもどすのはやっぱり相当な
努力と赤ちゃんの頑張りがいるみたいですが
どうしても少しだけでもあげたくて
母乳外来に行き、相談しました♪
今飲ます&飲む練習中です(笑)
少しだけでも出るのであれば
相談されてみたらいいかと✨
![hosi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hosi.
生後2ヶ月ですよね😊?私も同じ状況で、母乳復活させたいと有名な小児科の先生に相談したら、まだ今からでも間に合うわよーといわれて、やりはじめたら出てましたよ🤣✨根気入りましたけどね💪
-
ママリ
どんなことしましたか??
よければ教えてください!- 9月26日
-
hosi.
もうとにかく咥えさせるところからでしたよ~🤣!2ヶ月ではまだまだあかちゃんも自分で飲むのが下手くそなので、がっつり抱っこから咥えられるまでしっかり練習しました!とにかく吸わせないと母乳は出てこないので、うまくすってもらいたくて😊❤️
生んだ産院がとっても指導に厳しくてしっかりおそわってきたので、このときに生かせましたが、もしまだ不安であれば産院やどこかで授乳指導受けてくるのもありかと思いますよ~🤣🎵- 9月26日
-
ママリ
昨日自宅で咥えさせる練習してみたところ
早速乳頭トラブルが、、笑
強靭な乳首になるには継続が日必要そうですね!💦笑- 9月26日
-
hosi.
私も痛くなるのが怖くて、シリコンの乳首つけてました!乳首トラブルはやはり、咥えさせかたで変わってくるようなので、正確に教えてもらうことも大切かなと思います🤣✨
- 9月26日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
私は、子供が直接母乳を飲まなかったので、搾乳して哺乳瓶であげていましたが、授乳のストレスと、私の病気もあり薬で母乳を止めました💦
母乳で育てられたのにと言う罪悪感がずっとありましたが、正直おっぱいが張って痛くなったりもしないのでその点ストレスフリーな気がします🍀
ミルクの良いところは、ぱぱもミルクをあげたり育児に参加できる事かなーって思います☺️
-
ママリ
ミルクはミルクでいいところがありますよね。なのでを私も完ミにしてストレスなくなりました!
結局ないものねだりなのですが、
母乳頑張ってたときはそれがストレスで
完ミにしたらしたでらそのストレスはなくなったけど
ショッピングモールとかの授乳室で直接おっぱいをあげている人を目の当たりにすると、いいなぁと思ったり、、。
義母とかにも、おっぱいはよくでてる?と聞かれるので、どこか負い目に感じてしまいました。- 9月26日
![hosi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hosi.
あ、あと人口乳首つけてました!吸いにくい形してたので😫💦
-
ママリ
私も、乳首が吸いにくい形ということで1ヶ月の頃までNUK、メデラ、ピジョンの乳頭保護器使っていました!
hosi.さんはどこのつかってましたか?- 9月26日
-
hosi.
上にコメントしてるのに、新しいコメント残してしまってましたね(・・;)すみません💦💦
私はメデラとピジョンでした。
メデラの方がしっかり形状されて個人的には使いやすかったです\(^o^)/洗うのが面倒だったのでたくさん持ってました(笑)- 9月26日
![おさる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさる
私もストレスで1人目は2ヶ月で完ミになり、Eさんと同じように後悔もあったので、2人目は完母にしました!
1人目の時は陥没乳頭でうまく飲めずに保護器をつけていたのですが、2ヶ月たっても直母で飲めなかったので諦めました。
なので2人目妊娠中に乳頭マッサージを毎日頑張り、生まれてから1ヶ月は保護器を付けてましたが、そこからは直母で飲めるようになって、今はすごく楽です!
なので完母と完ミのメリットデメリットを知った上で、私は完母の方が楽です!
上手に飲めるようになれば完母の楽さは計り知れません!
母乳だと外出時でもいつ泣いてもあげれるので楽ですが、妊娠前は煙草を吸っていたので、今でもイライラした時などに吸えないのがかなりのストレスです。
でも夜中に眠い目擦ってミルクを作って飲ませて哺乳類を洗って消毒が大変なので今は母乳でやってます。
ミルクで育っても母乳で育っても将来何も影響しないので、お母さんが楽な方でいいと思いますよ!
母乳にしたいなら、少しでも出るうちに吸わせて、少し練習してからミルクを飲ませるというふうに、毎回の授乳に吸わせていればどんどん増えていくと思います!
したら徐々に完母に近づけて行けると思いますよ😌
ちなみに私は完ミで育ちました!
どちらにせよ違ったストレスはあると思いますが、無理せず頑張ってください😌
-
ママリ
同じく陥没乳頭で保護器使っていました。
分泌はよかったので、保護器使えば飲めるかな?と思ったけど、逆に出すぎていたのか保護器使ってもむせるか上手に吸えないことが多く、それがストレスでやめてしまいました。
わたしも完母とまでは望まないので、欲しがった時にすぐあげられる母乳を取り入れられるようになりたいです💦- 9月26日
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
わたしも以前は混合でしたが、授乳させても息子がくわえず、完ミにしました。1ヶ月間隔があいて、吸わせても出てなくて、息子はギャン泣き…それを見ててさらに辛くなり、わたしは切り替えてしまいました!それもそれで、切り替えるというストレスや、年寄りたちの母乳信者にはいろいろいわれるストレスもあったりとしますが、ミルクにはミルクで、家族に預けられる、栄養もある、飲んでる量が目でわかる、乳頭トラブルがない、といいこともあって…もし、混合がいいのであれば、もう少しくわえさせても、いいかと思いますがストレスにならない程度にしてくださいね😊
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
生後3週間で3日入院した時に、退院日には断乳後のおっぱいになり、にじむ程度でした。
その後、
・とにかく吸わせて30分に一度くらい、ほぼずっと吸わせる
・水分を沢山とる
・三食白米を二杯食べる
・横になり休む
・おっぱい周りの血行を良くする
などで、現在は一日に一回のミルクをあげるまでに回復しました。
参考までに。
ママリ
やっぱり簡単ではないですよね💦
母乳外来に行くこともまだ迷って、踏み出せない状態です。。
母乳外来なかなかお金かかりますよね。
ひよこ
行くなら早めがいいですよ✨
私も勇気入りましたが赤ちゃんが
吸うのを忘れないうちに
行った方がいいって言ってました♪
私のところは初診2000円で
それからは1回1000円でした!
ママリ
1000円なら通いやすいですね!
ちなみに通った頻度どれくらいでしたか?
今後のことを考えるとそれくらい安いものだ、ということはわかっていますが、お金のことも気になってしまって🙇♀️💦