![いいとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が冬に石油ストーブを使いたい理由は、食卓にエアコンがないため。赤ん坊がいるため、ストーブガードの安全性が心配。トイレに行く際も大丈夫か。
同居している義両親、特に義母が、冬は食卓にいつも通り石油ストーブを使うと言い張っています。
理由は食卓にはエアコンがなく、暖房は石油ストーブしかないのと、義母がストーブの火で料理をしたいそうです。
そこでお聞きしたいのは、百歩譲ってストーブ使うとして、西松屋などに売っているストーブガードは安全でしょうか?
赤ん坊が押しても絶対動いたりしないでしょうか??
もちろん基本はしっかり目を離さずに見ていることが前提ですが、例えばトイレ行ってる間とか位の時間だったら大丈夫なのでしょうか?
ちなみに現在10ヶ月の息子は今は伝い歩きします。そしてストーブを使用する頃には歩けるようになっているかもしれません。
- いいとも(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ぶたにゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたにゃむ
…結構危ないかと笑笑
ご飯食べる時以外は違う部屋にいるなら大丈夫かと思いますが
ガードしても押せば動く可能性はあります
し、ガードの近くは熱い、ガードも熱を持つと思います。
あとは、今の月齢だとイタズラ大好きかな?と思いますから…できればやめてもらった方が…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月齢同じですね。ストーブガードより、ベビーサークルはどうですか??
ストーブガードにつかまり立ちしたら、かなり熱いし危険だと思います。
我が家は、冬場にかなり冷え込む地域で、外気マイナス20℃とか行っちゃうんでストーブが無いと死にます😂
今でも、目を離すときにはベビーサークルに入れてますが、特にこれから冬になりストーブ出したら、常にベビーサークルで遊んでもらうと思います。
-
いいとも
やはりストーブガード熱くなりますよね💨
ベビーサークル使ってないので検討してみます!
私は東海地方なのでまだ温暖な地域ですが、まったく暖房使わない訳にもいかないので、冬に向けて今いろいろ考えてました💦
でも寒い地域の方々はもっと大変ですよね💨
歩き出したらホント危険がいっぱいですよね😭
義両親にストーブを使うことがどれだけ危険か、息子の動き見て理解して貰えることを願います😩
ありがとうございました!!- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同居していたとき居間で石油ストーブにやかんのせてる感じでした!ガードつけてました。
あまり居間にいないのと、いても石油ストーブに近づいたりもしなかったので危ないと感じることはなかったです!ガードも大人の力でも簡単には動かなかったと思います。
うちの子はみんながいる範囲にしかいかず、あちこち自分だけではいかないタイプのだったのもあるかもしれません😅(トイレもついてくるような子です笑)
-
いいとも
そうなんですね!
うちの息子はかなり動く子で、あまり慎重でもなさそうなので、すぐにガード触りそうですが、熱い冷たいはわかるので、教えたら近づかなくなるかな~😅
私もあまり食卓にいないようにします!
ストーブ使ってたももさんのご意見も聞けてとても参考になりました!
ありがとうございました😊- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義姉が義実家で
ヤカンをストーブの上に戻そうとして
ガード気を取られてつまずいて
甥っ子が頭から熱湯被って大火傷して3ヶ月位入院してました😓
病院で1歳の誕生日迎えてたので
いいともさんの息子さんと変わらない月齢だと思います。
小学生になりましたが部分的に髪の毛が生えていなかったり
額や胸あたりケロイド残ってて
本当可哀想です💧
それでも懲りずに
義実家も義姉も
いまだ石油ストーブ使ってて理解不能です。
ほかの暖房器具知らないの?って感じです👊
危機管理能力ない人は大火傷経験しても
何も学ばないみたいです。
なので、私達は
石油ストーブ使うなら帰省しない。とハッキリ言ってます。
同居ならそういう訳にいかないから
大変ですよね💦
私の祖父母は(同居)
私が生まれてすぐ
愛用してた石油ストーブを処分して
ファンヒーターに買い替えたらしいです。
そして、子供が近くに行けない様にしてありました。
知り合いの子がガードしてても大火傷したって
言ってもダメでしょうか?💧
子供に限らず高齢者にも危ないです。
長くなりましたが
本当、ストーブに関しては
100%大人の責任なので
守ってあげてほしいです😣
-
いいとも
コメントありがとうございます!
身内でそんなことがあったんですね💦
ホント、うちの義母の「ちゃんと見てればいい!わしはストーブつけるで。」の言葉に腹が立って仕方ないです!
実際私の周りでも火がついたストーブに手をつけて火傷した赤ちゃんがいて、義母に前にその話ししたら笑ってました。。。呆れます😩
「お義母さんがストーブつけるって言い張ってるって話ししたらみんな大反対したし心配してるよ!!」って今度は言ってみます。
本当に何かあったらどうするのか、理解できない言動の義父母に頭悩ませてます😩- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
危ないと思います。
息子も10ヶ月ですが、よく、プーさんのメリーにつかまり立ちしてガタガタ揺らしています。後、ゲート?さくなんかにもつかまり立ちしてそのまま全体重かけてゆらしたりするので…
倒しちゃう気がします。
-
いいとも
そうですよね。ガードなんて気休めな気がします。しかもやはりそばに設置するものだから熱くなりますよね💦
息子は今すでにやんちゃ坊主です、義母だって息子の行動毎日見てるのに、なんで危険なことがわからないんだろう?本当に呆れます😩
コメントありがとうございました😆- 9月26日
いいとも
やはりそうですよね??
なんで義母は想像力がないんだろう?と私も頭を悩ませています😩
使ったことないですがストーブガードは気休めのような気がしてました。
義両親をもう一度説得してみます!そして「あなたたち2人で息子を一日中見ててよ!それでもストーブ使うの??」って聞いてみます💨
ありがとうございました!!
ぶたにゃむ
話した方がいいと思います!!
火傷してからじゃあ遅いですし
大やけどしたら、一生残る傷になるかもしれませんし泣
いいとも
ホントにごもっともです!
そうなんですよ😭まったく危機管理がなってない義両親なので、「周りに話したらみんな大反対したよ!」と、大袈裟に言ってみます💨