コメント
ママ
2年前にフリードとシエンタで迷ってシエンタを購入しました。
私も運転(特に駐車)が苦手だったので、大きい車もは無理、でも家族4人だと3列シートがいいよねと言うことで、その2車種で検討しました。
シエンタの決め手は、見た目や内装を旦那が気に入ったことと、当時はまだフリードがリニューアル前で、シエンタのほうが新しかったからです。また、シエンタのほうが、3列目をしまうと、トランクがフラットになって使い勝手がよさそうでした。新しいフリードはフラットになるのかな?
ただ、フリードもシエンタも3列シートだけど、長さは普通の車とあまり変わらないので、3列目を出すと、トランクはとても狭いです😅
くらら
普通車のコンパクトカースライドドアだったら、フリードが人気ですね(*゚∀゚*)
うちはもう少し大きいセレナを買いましたが、シートアレンジが自由自在なので、乗り降りが楽です。
フリードと同じような感じの大きさであれば、スズキのソリオですかね♡
-
しろ
コメントありがとうございます!
セレナ大きくていいですよねっ!
運転できる方が羨ましいです..
スズキのソリオ聞いたことあります!
さっそく調べてみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
♡mama♡
4人家族です!
子供がいるなら、スライドドアがおすすめですよ(^^)/
我が家はTOYOTAのスペイドに乗ってます!
助手席が大きく前後に動くので、雨の日は乗り込んでからチャイルドシートに子供を乗せ、そのまま運転席に行けるのでいいですよ!
ただ、助手席側の窓は開閉が助手席か運転席でしか操作ができず、、、助手席の後ろの席では操作ができないので、多少不便はあります。
-
しろ
コメントありがとうございます!
スライドドア魅力です!
スペイド初めて聞きました!
車の中で移動できるのはいいですね!
さっそく調べてみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
退会ユーザー
小回りのきく軽自動車いいですよねー!税金も安いし!
軽だったらダイハツのタントが欲しいなぁと思っていました😊
友人の車に乗ったことがあるのですが、軽なのに中が広くてすごいなー!と思いました。スライドドアだし✨
似たようなのだと、ホンダのN BOXも人気ですよね。
でも私はデザイン的にタント派ですー😄
-
しろ
コメントありがとうございます!
やっぱり軽いいですよね!税金安いし、燃費いいし、小回りきくし..
タントとN BOX有名ですよね!でも、内装見たこと一度もないです!
さっそく調べてみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
あいにゃん
父がフリード乗ってます♪
私も乗らせてもらって運転もしますが、家族4人なら不便なく使えますよ( ˊᵕˋ )♡
ご実家が近いとかないですか?ご両親連れて3世代旅行となると、3列目に大人が乗るのは狭く感じます。
3列目を座席として使うと後ろの荷物置き場は狭くてベビーカーは乗らないかなーとは思います。
ガソリン車ですが、燃費がめちゃくちゃいい!というわけではないかなぁー?とは思います。ホンダの製品は元々燃費重視して作ってないみたいです。多分自家用車が5人乗りのハイブリッド乗ってるからそう思うだけなのかなぁ…とは思います。
同じような大きさでシエンタもありますが、途中で乗り換える人が多い=使い勝手が悪いや燃費の悪さがネックらしく、ワンボックスカーに乗り換える人が多いみたいです。
反してフリードは乗り潰す人が多いみたいなのでシエンタより良いのかなぁと思います!
-
しろ
コメントありがとうございます!
旦那が両親連れて旅行に行くときに乗れるようにとフリード推しなんですが、3列めはかなり狭いイメージと荷物が載らないと言うのも悩んでました。年に一回くらいしか旅行に行かないので、その時にはレンタカーでもいいのでは..とも考えています。
シエンタは燃費悪いんですね..
そこもちゃんと調べなくてはですね..
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
-
あいにゃん
実家が近いとお出かけする頻度は増えますよ!!
親が誘ってくるパターンもありますしね…
その時はレンタカーもありだと思います!!私もそちら推しです!
そのうち売却する予定で考えれば買取値はシエンタの方が高いと思います。
今、キャプテンシートが流行ってるでオススメはそちらです。(2.2.3列)
父のは(2.3.2列)のため、3列目に座る時に席を倒さないとダメなのでめんどくさいです!- 9月25日
-
しろ
なんですかっ!キャプテンシート!!?初耳です!
確かに2.2.3の方が楽です!わぁ~。めっちゃ貴重な情報です!ありがとうございます😆- 9月25日
ちゃんちゃん
遠出はほぼしないのであれば軽がいいと思います。
運転苦手な方の運転(なのに普通車)…正直迷惑と思う事が多々あります(^^;)
車必須の地域なので仕方ないのですが…。
運転が苦手な方は四角い形で視野が広い車がオススメです。
丸っこい車は車幅を把握しにくい為、事故率が上がります。
ちなみに普通車ですが、パッと見四角くてもキューブは事故率高めの車種です。
N-BOXやスペーシアをオススメします。
ちなみに子供二人の友達はルークスに乗っています。
軽ですが、後部席にチャイルドシートとジュニアシートを着けて普通に乗っています。
-
しろ
コメントありがとうございます!
私も思います!
駐車場とかで何回やり直す?なら軽にすれば??と..
四角い車いいですよね!車幅とか分かりやすいですし!
確かにNBOXは四角かったような..
スペーシアも調べてみようと思います!
ルークスは初めて聞いたのでさっそく調べてみます!
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
りぃ
私も運転苦手ですが、軽にチャイルドシート2個つんでみたら悲惨だったので、フリードにしました
やっぱりシエンタと迷ったんですが、旦那と息子がシエンタは可愛すぎる!?とかよくわからない拘りでw
やっぱ3席シートにすると荷物は乗らないのでステップワゴンでも良かったかなーとはおもってるものの、セレナとかノアは中広々なものの運転大変そうだし、次どうしようかなぁって悩みますw
絶対条件が八人乗り、両側スライドドアだったんですが、実際フリードの3列目に大人三人は女性でも辛いですよー!小学生三人がいいとこでしたw
-
しろ
コメントありがとうございます!
やっぱりフリードとシエンタ迷いますよね..
まだシエンタは内装見てないので調べてみます!
私もステップワゴン考えたんですが、金額が..あと、やはり大きすぎてちょっと買い物にって言うのが億劫になりそうで..
でも、ノアやセレナよりは小回りききますよね。ちょっと調べてみます!
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
ひろ
うちも5月に買い替えでフリード 購入しました。
都内への引っ越しと4人家族になる予定が重なった事と、帰省が4時間ほどかかりますので、
①道路幅を考慮して、車幅が極力狭く
②両側電動スライド
③車内空間が少しでも広く
④車高が高いもの
を検討しました。
あの大きさの割に身長185cm体重95kgの主人が乗っても窮屈さはありません笑 6人乗りにしましたが、ほとんど4人で乗る事になる為、後ろの座席を仕舞えば、荷物も十分乗ります^_^
運転に自信が無いとの事ですが、都会育ちの旦那もあまり得意では無いので、プラス5万円程で前後にセンサーを付けました^_^
-
しろ
コメントありがとうございます!
4人なら十分な広さですよね!
3列めはいざと言うときに使おうと思ってたので..
センサーとかも今は充実してそうですねっ!私も旦那も運転は下手なので、事故らない為にもオプションも考えなきゃですね!
貴重な情報ありがとうございました!- 9月25日
しろ
コメントありがとうございます!
やっぱりシエンタと迷いましたか!?
私もなんです。でも、トヨタは高い気がして..
あと、去年フリードを見てきましたが、トランクは確かにフラットじゃなかったです。
フラットじゃないと..とも思えてきました。
3列めはいざと言うときに使いたいような..いらないような..って感じです。
貴重な情報ありがとうございました!
ママ
3列目は今まで上の子がジュニアシート乗せて座ってます。
下の子がまだ小さいので、隣に座りたかったため、上の子を3列目にしました。2列目にチャイルドシートとジュニアシートを並べると大人が間に座るの辛いので😅
3列目にジュニアシートを乗せると足元が狭いのですが、シエンタは2列目が一段回前に出せるので、足元も問題なくなりました。フリードが同じことが出来るかはわかりませんが、もし2人目を考えていらっしゃるのであれば、チャイルドシートの場所も検討のポイントになるかなと思います。
ちなみに、うちはホンダとトヨタを往復して見積もりを出してもらい、値段はだいぶ下げてもらいました👍
しろ
そうですよね。
チャイルドシートとかもちゃんと考えなきゃですよね。
ただ何人乗れて、荷物がこのぐらいのせられて..しか考えてませんでした😢考えが甘かったです。
ホンダとトヨタの往復お疲れ様です❗
値引き交渉とかすごく苦手なんですが、私も納得行くように車の購入したいので、値引き交渉も頑張ってみます😆