
コメント

未婚ママ
添い乳してます( * ॑꒳ ॑* )
眠いとつい楽だからしてしまい
ますよね😩

退会ユーザー
寝かしつけに使ってしまうと添い乳=入眠儀式になってしまうので、回数を重ねるにつれておっぱいがないと眠れなくなる可能性が高いんです😭
空腹以外の理由で夜中に目が覚めても自力で眠れないとお母さんも大変になりますよね💦
そういう理由で添い乳での寝かしつけは良くないと言われているのかもです。
上の子は添い乳で寝かしつけでしたが、とても苦労しスッと辞められませんでした💦
その教訓から下の子は添い乳以外の寝かしつけで凄く楽でした😅
-
ブルーノ
やはり後々苦労してしまう感じがあります😭日常化しないようにどうしても無理なときだけにしようと思います。
よかったら、添い乳以外の方法というのを教えていただけないでしょうか?- 9月25日
-
退会ユーザー
夜寝る前の行動をパターン化して、入眠儀式にしました😣
あくまでもうちの場合なんですが、
お風呂→授乳→暗い寝室に移動→ハグしてオヤスミの挨拶→オルゴールをかけながらおくるみでトントン…
と決めて、続けました。
最初は泣くこともあったんですが😂
おくるみは写真みたいな感じです(笑)
最近は気温差が激しいのでお体大事になさってくださいね😊✨- 9月25日
-
ブルーノ
ありがとうございます☺️パターン化したのは何ヵ月ぐらいのときからですか?
すごくいいなと思いました☺️子どももあ、寝る時間だって理解してくれそうですよね♥️
おくるみかわいいですね!
安心しきってるように見えます。
ありがとうございます
今日はとても寒かったです💦のりしろガールさんもお気をつけて☺️- 9月25日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます✨
パターン化したのは生後3週間目からです☺️時間が許せば積極的に夫にも代わってもらって父子共に慣れてもらいました😂
自分以外も寝かしつけ出来るって物凄く心に余裕が出来ます💕
生後4ヶ月の頃には添い寝していれば一人で入眠出来るようになっていたので、そのあとドラマを見たり好きなことが出来るので本当おすすめです🤣- 9月26日

もちもち
癖になるし、眠りは浅くて起きた時おっぱい無いと泣きます!
けど別にダメとは思いませんよ〜(o^^o)
ママも大変ですし。
どちらでも結局何かと大変なことがあります(笑)
ちなみに私は添い乳しててもなんかうまく飲めてるのかな?とか心配であまりやらなかったです。抱っこユラユラで寝かしつけてました😅
-
ブルーノ
わかります😂添い乳してるときって普通に抱いてるときより全然ごくごくいってないし、おしゃぶりがわりに安心するためにチュパチュパしているだけのように感じます。
できれば抱っこがいいとおもうので、毎回じゃないにしても他の方法取り入れてみます- 9月25日

まーもーめー
考えすぎじゃないですよー(^^)
その子によりますが、おっぱいないと寝付けない、寝ても頻繁に起きる子が多いように感じます。
-
ブルーノ
ありがとうございます😭
ちょっと安心しました。
やはりおっぱいが安心材料になってるのかもしれないですね- 9月25日

むぅ
私も自分の眠さと楽さに負けて1ヶ月くらいの時から添い乳してます👶🏻
昼間は全然大丈夫なんですが、夜中は抱っこじゃ嫌みたいで添い乳じゃないと寝ません😭
目をつぶって寝ぼけながら必死におっぱい探してます😞
そろそろ断乳しようとは思ってますが、抱っこするとおっぱいじゃないっていうのが分かるから泣き叫ばれます...
うちの子は完全にくせになってしまい断乳が大変そうですが、あんまり頑張りすぎても自分が休めないし、いいと思いますよ✨
-
ブルーノ
そうなんですよね😅癖になるからとわたしもずーっと添い乳してしまってるんですがやはり寝不足でしんどかったりワンオペで疲れているとしてしまうんですよね…
抱っこしてもお乳の辺りで口パクパクしたりしないですか?😂
無理しない程度で考えてみますね、ありがとうございます- 9月25日
-
むぅ
そうですよね😖
私もほぼワンオペなので楽さには勝てませんでした..
しますします!
抱っこ紐取ると胸のとこだけよだれ跡あったりすると恥ずかしいですよね💦- 9月25日
-
ブルーノ
わたしもおっぱいのところに丸く染みになっていて恥ずかしかったです😂あるあるですよね笑
- 9月25日

ことちゃんママ
経験上、添い乳をしているといつまでも夜の睡眠が浅く、2、3時間起きに起きて泣いて添い乳の繰り返しでした🤣
ただ添い乳、その時は楽なんですよね😭💦
うちは6ヶ月の時にそろそろ月齢的に朝まで寝てほしいな、と思い添い乳を辞めて夜間断乳しました。
案外2日程で慣れてくれてそれ以降は朝までぐっすりです🤗✨
-
ブルーノ
それはいつ頃まででしょうか?😭いまはまだ一ヶ月はんなので2~3時間で起きても問題ないですよね?
やはり眠りが浅いというのは、添い乳だとうまく量が飲めてないんでしょうね。縦抱きのときより全然ごくごくいわないです。
夜間断乳というのあるんですね!
六ヶ月ぐらいで朝まで眠る子が多いからということですか?
すぐ慣れてくれたの親孝行な子ですね♥️- 9月25日
-
ことちゃんママ
生後1ヶ月は2、3時間おきが普通ですね💓
おそらく3、4ヶ月頃には月齢的に朝までぐっすりの赤ちゃんが増えてくるんですが、添い乳をしてる場合はそれがずーっと朝まで定期的に起きてしまう子が多いように思います😢例え一歳になっていても、です😭
特に月齢がいけばいくほどおっぱいや添い乳への執着が強くなっていくので、うちは半年で添い乳辞めといて良かったなー、と思っています🤣- 9月25日
-
ブルーノ
なるほど‼️そうなんですね。詳しくありがとうございます☺️
できればそれぐらいまでにはやめれるようにしたいです
執着し出すと大変そうですよね😅- 9月25日

ジェシー
ダメではないと思いますが、しなくても済むことなので、癖になるのが嫌ならやらないほうがいいと思います。
うちは完ミだったので、どんなに泣かれても、わたしがどんなに眠くても、添い乳自体ができませんでした。
抱っこしたりおんぶしたり時には少し外の空気を吸わせたりして落ち着かせ、寝かしつけてきました。
最初は添い乳ができる方が羨ましかった時期もありましたが、お互いに慣れれば、おっぱいという武器なくても何も困らなかったです。
-
ブルーノ
眠気に負けて添い乳ばかりになってしまっていたんですがやはり癖になると後々こわいですよね…おしゃぶりも使っているので、ちゃんと見極めて使っていかないとだめだなと思います。
まだ一ヶ月なのでいま気づいてよかったです💦
抱っこやおんぶやベランダに出たり工夫してみます。ありがとうございます- 9月25日
ブルーノ
小さい頃から現在進行形でですか?
同じかたがいて安心しました☺️
赤ちゃんがきっと安心するんでしょうね。
横になれるし疲れてると楽なんですよね😅
未婚ママ
途中から添い乳で今も添い乳です☺️
おかげでおっぱい星人です😂