
男の子が急にお風呂が嫌いになりました。解決策を教えてください。
4か月の男の子を育てています。
平日は私がベビーバスを使ってお風呂に入れていて、休日の主人が居る時は、主人が普通のお風呂に入れています。
今迄リラックスしてお風呂に入っていた息子が、昨日急に泣きだしました。(耳に水が入ったとか、泣きそうな理由は特になかったそうです。)
そして今日、また主人が入れたのですが、湯船に浸かった途端にギャン泣きし、慌てて湯船から出てシャワーをかけたら落ち着いたので、もう一度チャレンジしたのですが、やはり湯船に浸かった途端に泣き始めました。
ようやく首も座ってきたので、そろそろ私も一緒にお風呂に入ろうかと思っていた矢先だったので、心配です。
急にお風呂が嫌いになったのでしょうか?
この様な経験をした方、解決策などのアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
- おかみ
コメント

おゆママ♡
お湯の温度が熱過ぎるとかですかね?(>_<)寒くなってきたので、お湯の温度高めとかにしていませんか??

あーちゃん ◡̈︎♡
試してみてください♪

あーちゃん ◡̈︎♡
うちもありましたよ!
今まで普通に入ってたのに
いきなり入れたら足が浸かった時点で泣いて、もう1回チャレンジと思ってつけようとしたら足を上げて嫌がりました!
我が家は温度がいつもより熱かったのと、急に入れたからビックリしたみたいです!
えっなんで?って焦りますよね💦
-
おかみ
お湯の温度は変えていないので、なんでなんでしょうね。
主人はお風呂タイムを楽しみにしていたので、ちょっと落ち込んでいます。- 9月24日
-
あーちゃん ◡̈︎♡
それでしたらただビックリしたのかな?続くようなら不安ですけど・・・ご主人も楽しみなお風呂タイムなのに泣かれたら落ち込みますね💦
うちは1週間くらいそんな感じでした!足を両足掴んだまま入れたりすると落ち着いて入ってくれました!- 9月24日
-
おかみ
両足掴んで入れるのは、良いかもしれませんね!試してみます!
- 9月24日
おかみ
温度は変えていないんです。。
おゆママ♡
そうなんですね(>_<)
うちはお風呂上がりギャン泣きするのが2週間くらい続いた時ありました(T_T)
温度変えていないなら、お風呂に浸かるときに、声かけてあげながらゆっくりつけてあげるとかくらいしかできませんよね😭😭
おかみ
声かけですね。
でも主人もいつも話しかけながら入れているので、、、。