
コメント

🌷
栃木市住みです!さいとう小児科でアレルギー検査を受けました!費用はかかりませんでした😊

すず
桜井こどもクリニックに行ってますが小児のアレルギー専門なのできーっちり調べて貰えますよ(*^^*)
先生が寡黙な方ですがお仕事はしっかりしてくれます
-
柚茉ママ
予防接種を受ける時は、桜井さんにいってますよ(*´∀`*)ただ、生後2ヶ月の時に、突発性発疹とは違った湿疹が出た時に、特に血液検査とかもしてくれず、軟膏と飲み薬しか対応してくれなくて県外からこっちに住み始める時で全くこっちの病院とか知らなくてネット見て受信したのに、その対応され、そのままの状態で実家がある静岡に帰って地元の病院に行ったら、飲み薬は飲まなくていいって言われたので、ちょっと信頼出来ないんです。
- 9月24日
-
柚茉ママ
すずさんは、症状がでてから調べてもらいました(>︿<。)?
費用はいくら位でした(>︿<。)?- 9月24日
-
すず
そうだったのですね💦
私は違う小児科で誤診されてたのを桜井先生が指摘してもらった経緯があったので、良いかと思いましたが、それでしたら他の方が書き込みしてるように壬生のあかりクリニックが良いかなと思います😀
とっても優しいし、休診日も他の小児科とは違うので良いかと思います😄
ご参考までに🤗- 9月25日

彩波
栃木市ではありませんが、真岡市の小児科・アレルギー科で看護師をしてました。
基本的にお子さんは1回のアレルギー検査で、13項目で怪しいものをチョイスして検査するか、39項目のスクリーニング的に一般的にアレルギー起こしやすい項目での検査なら、保険適用内なので、費用はかからないはずですよ。
調べたい項目がある場合は13項目以内でピックアップして検査します。
特にこれというのがなく、スクリーニング的にやる場合は39項目の検査をします。この39項目だと、項目の入れ替えが出来ないのです。
-
柚茉ママ
ありがとうございます(>︿<。)アレルギー検査は、お金かかるイメージだったので、子供の検査もかかるのか気になったので(>︿<。)
- 9月24日
-
彩波
保険適用外になってしまうと、自費になってしまいますが、1歳だと基本的に保険適用内で出来ると思いますよ。
どんな項目が検査したいとかはありますか?- 9月24日
-
柚茉ママ
特に症状が出たとかではないんですが、託児に通ったりしているので、調べといた方がいいかなぁと思って(>︿<。)
- 9月25日
-
彩波
特に調べたいコレ❕がなければ、食べ物・花粉・ダニ・ほこり・虫など代表的な39項目の検査のがよさそうですね☺️
『親がアレルギー体質なので気になって』とか『託児所で検査するよぅに言われて』みたいに言うとすんなり検査出来るかもしれません😁- 9月25日
-
柚茉ママ
ありがとうございます(*´∀`*)
病院に電話してきいてみます(*´∀`*)- 9月25日
柚茉ママ
そうなんですね(*´∀`*)何か、症状がでてから検査しましたか?それとも、出る前に検査しましたか?(>︿<。)
🌷
症状が出てから検査しました😭
柚茉ママ
そうなんですね(>︿<。)症状がでてから調べると費用かからないって聞いた事があったので(>︿<。)
🌷
そうなのですね!知りませんでした😭
なにか症状が出たのですか?😢😢
アレルギー怖いですよね😭
柚茉ママ
特に症状が出たとかではないのですが、託児に通ったりしてるのできになったので(>︿<。)
🌷
そうなのですね😭😭
心配なら壬生のあかりこどもクリニックおすすめです!
先生がとても優しくて、アレルギーの事など凄く丁寧に教えてもらえます😌