※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の女の子が寝る時に母親がいないと寝られず、2時間後に泣き出す状況で家事もままならない。朝は2、3時間おきに母親を求める。どうしたら寝てくれるようになるでしょうか?

2歳9ヶ月の女の子、保育園通っています。
寝る時私がいないと寝てくれません。いつも抱きついて寝ています。寝ても2時間ぐらいでグズりだし側にいないと大泣きです…。
寝てから家事もできず、自由時間もないです…。

どうしたら寝てくれるようになるんでしょうか?
朝まで2、3時間おきに私を探すような仕草をしてます。

コメント

とんとんゆうゆう

同じ月齢で保育園通ってます❤️
いつから保育園行き始めましたか❓
お母さんに甘えたい気持ちが出て来たんでしょうか✨
うちの娘も夜中お茶を飲みたいと言って起きます💦
自由時間ないのも辛いですね💦
旦那さんの協力得られそうですか❓

  • ゆま

    ゆま

    保育園は1歳から通ってます💦
    最近は行くの嫌がって登園中々離れません(T-T)
    旦那は家事やってくれるんですが、娘が私と旦那揃って一緒に寝ないとぐずるので結局2人で寝落ちが多くて…
    今だけなのもわかるのですが、正直ぐっすり眠れないし辛いです(/ _ ; )

    • 9月24日
  • とんとんゆうゆう

    とんとんゆうゆう

    そうなんですね✨
    娘さん、保育園頑張ってるんですね!
    保育士をしてるので、そういうお子さん沢山いますが、お母さんと離れればコロッと遊ぶので…嘘みたいに!笑
    保育園が嫌というより、お母さんが大好きって事ですね❤️

    たまにはぐっすり寝たいですよね〜気持ち分かります!
    なんだか夜中起きるリズムになっちゃってます💦
    わたしはズボラなので、お皿洗わないで寝ちゃったりとか、しょっちゅうです!笑
    お仕事もあるし、程々でいいんですよ〜❤️
    お互いまだまだ甘え盛りの我が子ですね…頑張りましょう✨

    • 9月24日