※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
子育て・グッズ

5/15の予定日に向けて、赤ちゃん衣類の必要な量について相談です。節約したい考えです。

5/15予定日なのですが、赤ちゃん衣類はどの程度必要でしょうか?

出産準備ガイドに載ってるくらいは必須でしょうか?
できるだけ節約したいなと考えてまして。

コメント

ぁぉぃ

赤ちゃんの衣類はどんだけあってもいいと思います(笑)でも、すぐ大きくなるので…
それとウンチが漏れてしまったりすると着替えが必要になったり、汗をかいたときや服を汚してしまったとき着替えさせなければならないので、ある程度は必要かと。

私は西松屋とかで安いですが可愛いと思ったらカゴに入れてたので服がいっぱいになってますが😅
多分産まれてから可愛いの着せたい!とか思って色々買うと思いますよ!

青穂ママ

私は4月10日予定日で
少し早めですが参考になれば…
短肌着・長肌着5枚
肌着の上に着せる
カバーオール(長袖)3枚を
購入してます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

梅雨の時期で
乾きにくくなるので
多少多めの方がいいかな、と
思ったので肌着類は5枚ずつに
しました♪

おうちの中にいて
暑ければ長肌着のみでも
いいかな、とおもい用意してます

私は赤ちゃん本舗で
肌着類のセットを5000円
カバーオール1枚1000円で
購入できましたよ(*´˘`*)♡

なつめぐ

私も5月15日予定日です^ ^

私は妹に少し服とか貰うので2〜3着程度にしようと思ってます!
ガーゼとかタオル系はたくさんあってもいいかな?って思いますけど衣類って分からないですよね^^; まあ少なめに買ってたりないようなら買ってきてもらうようにしようかな?って思ってます!

答えになってませんが予定日一緒だったのでコメしてしまいました♪

ユウトまま

私の息子は1年前の同じくらいに生まれました。
季節的に参考になればと思います。

まず一番使ったのがコンビ肌着です。生まれたばかりは短肌着にウェアーを着せますがすぐ暖かくなるのと、赤ちゃんは暑がりなのでコンビ肌着1枚で大丈夫でした。
なので洗い替えも含めて4、5枚あればいいと思います。

一番必要なかったのは短肌着です。コンビ肌着1枚で良かったので最初の1週間しか使わず1、2枚で良かったかなと思いました。
ウェアーもすぐ暖かくなった為、あまり着なかったですが2、3枚あれば充分だと思います。
あくまで私の場合ですが…。

けーな

はじめまして。

今から色々お金かかりますもんね。
私も節約したいとおもってました!

私の子供は夏生まれだったので
産まれて寒くなるまで3ヶ月は
ほぼ肌着で生活してました!!

産まれて1ヶ月まではあまり外出は良くなくて、
家で過ごすだけなので体温調節しやすいものがいいですね。
家の中なら短肌着と長肌着を重ね着させたりなど…

服より肌着を多めに用意するほうがいいと思います!
うんちが漏れたりすることが多くて1日に何回も着替えが必要だったりします!!

服は少なめに用意しといて
必要に応じて買い足すのが
いいと思います(*´▽`*)

参考までに。

川越のえっちゃん

メルカリというアプリで大体は揃えると安く済ますよ。
赤ちゃんの成長は早く生後三ヶ月で生まれたときの二倍のおおきさになります。ですから洋ふくはすこし買い揃えると半年ぐらいきれます大きめなのを