子供達の扱いが激しくなり、イライラしてしまう母親の相談です。どうすればいいかわからず後悔しています。イライラを解消する方法を教えてください。
恥ずかしい話ですが、最近、子供達の扱いがどうしても激しくなってしまいます。
私は今3人目を妊娠中で上の子は3歳下の子は1歳になります。旦那は早朝から夜中まで毎日土日も仕事で休みがなく、うちにも寝るためだけに帰ってくるような感じです。
1人で子育てを任されてる上に私自身も平日の昼間は仕事をしています。
1人で何もかもしないといけない忙しさと産前のピリピリしてしまう時期があり、どうしても子供達の甘えやワガママにイライラしてしまい、怒ってしまいます。毎日毎日夜な夜な後悔をして明日は怒らないようにしよう。優しくしよう。と思うのですがすこしでもイラっとなるとイライラが止まらず子供達に激しくしてしまいます。
こんな母親の自分が嫌です。旦那にもお前は叩かれる痛みを知らないから叩いてしまうんだと言われ、図星過ぎて涙が止まりません。
子供達の甘えにも気づけないダメダメな母親で毎日毎日後悔をしています。
みなさんはイライラしてしまったときどのように解決していますか?止まらない場合どうしたらいいのでしょうか。
- 4mama(1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント
ひあゆー
私は妊娠中でもないのに毎日怒りまくってました😓でも、"これはできるとか子供に期待するからイライラするんじゃない?"って旦那に言われて確かにそうだと思いました。腑に落ちて納得したら、なぜか次の日から怒り狂う事はなくなり、イライラしない訳ではないけど、取り乱す事は減りました!
どうしてイライラしてしまうのか、を考えて納得すると、気持ちも少し落ち着くかもしれません♡
そして、私たち母親もまだママ3年生、超ひよっこです!また明日から頑張ろう!こう思えるだけでもいいんだと思います♡
あと、叩かれる痛みを知らない人はまず叩けませんよ☺️叩くって発想が出てきませんから🙌
もーっと気を抜いてみて、怒っても後悔せずはっと気付いたら無駄に呼んで抱き締める、おでこにちゅーする。それくらいでいいと思うんです♡
お身体大事にされて下さいね♡
4mama
ありがとうございます。
あたしも上の子は特に期待していたのかもしれません。自分でできる年頃になったので余計に😶まだ3歳ですもんね。
この事を誰にも相談できず、毎日が嫌になっていたのでけろままさんのコメントに救われました。本当にありがとうございます😊