

s
8ヶ月から保育園に通わせて働いてます😊仕事が息抜きになりますよー

なあ
一歳で保育園にいれて
二歳から幼稚園に変えました。
今年少です。
わたしは専業主婦より楽です☺️
家で引きこもれない
誰かとしゃべりたい
忙しいのが好きなタイプなので
外に出て働いてたほうが
心もゆとりができて
毎日充実してます♪

ママリ
6.7ヶ月から預けてますが子供と離れる事で子供と接することに余裕できたり、息子自身すごく保育園が好きなので待機児童なる前に入れてよかったです☺️✨

とうみょう 🌱
上は2歳、下は1歳から保育園にお世話になってます
さすがに仕事からの晩御飯、お風呂の準備は疲れますけど充実してます( ´・ω・`)💓
でも旦那様がいて 安定しているなら無理に働く理由もないかなぁと思います♫

mam❁
わたしも1歳からって考えてます😂
同じく育児だけでヒーヒー言ってるので
仕事始めるのが怖いです🤣
就活もしないといけないのでなんか面倒で億劫になりそうです、、😭

こころ
9ヶ月から上の子入れてます。
フルタイム正社員できつかったです。実母の手助けありでもいっぱいいっぱいでした。
パートがオススメです💡

お米はもちもち派
週3の6時間勤務でもうお腹いっぱいです。
フルタイムで働いて帰宅後すぐにご飯・お風呂・家事をこなせてる方を尊敬します。

あっち.UT
息子が1歳のときに仕事復帰しました!
夕方のドタバタだけ大変ですが時短なので寝る前に子供と遊ぶ時間も持ててまだ気持ちには余裕が持ててます😊
フル勤務だと気持ちも体力も、もたやいかなーって思います💦
でも保育園でしか経験できないことや、まわりのお友達と過ごせる時間は貴重だなって思います!

ママ
4月のタイミングで入れたので9ヶ月でした。週5だと体力的に両立出来ないので週3~4にしてます。
私はむしろ働く前のが精神的にきつくて、今はだいぶ楽です。

ponta!
15時や16時までの短時間だと逆にリフレッシュになってます☺︎

025
息子が生後11ヶ月のとき保育園にいれてパートを始めました!
仕事が息抜きになり、パート仲間の主婦さんたちから育児のアドバイスもらったり家庭の愚痴を話したり、本当にストレスと無縁で過ごしてきました(笑
慣れるまでは仕事と家事育児の両立が大変だと思いますが、私自身はこの方法が合ってました(*^^*)♪

My☺️
たしかに育児&仕事&家事は大変ですが、上の方も言うように息抜きになりますし子供に対してあまり怒らなくなりました😊💦余裕もてるといいますか(^3^)/

りか
5ヶ月から保育園ですが、早くから入れてよかったと思ってます。バランスはうまく取りながら、ですが。。

ほし☆
1歳半で保育園に入園👦仕事復帰して時短で働いてます😄
帰宅してからの夕飯お風呂ねかしつけはバタバタしてますが、時短なことと近所の両親の助けも借りてなんとかなってます😄
私は仕事場の先輩やパートさんたちと話したり、通勤時間や昼休みに読書やゲームしたりで気分転換になってます✨ずっと子供と一緒のが私には辛かったかもしれません💦フルだと残業などもあり心の余裕が持てなそうだったので、時短でちょうどいいです✨

みいたん
皆さん通る道かもしれませんが、最初は泣く子を置いて仕事に行く道中で、半泣きになってました😭自分のした選択で、子どもに辛い思いをさせてるのでは?と。預ける時も、本当に1歳過ぎで預けて良いのかなとか色々考えました。
今は、泣かずに保育園行くしお迎え行っても、荷物まとめるまで先生やお友だちと良い子に遊んでて、預け始めが懐かしいくらいです😊早生まれなんですけど、お友だちの影響か急に出来ることも増え、私自身も仕事で離れてるからこそ普段子どもといる時間を大事に出来てる気がします☆
-
みいたん
答えになってませんでしたね💦
大変かといえば大変なんですが、それより良い部分も多いです!って言いたかったです😅
勤務時間、通勤時間、旦那さんや他の人の協力などなどにもよると思いますが😀私は通勤1時間でそこはしんどいけど、時短勤務なので助かってます😊- 9月24日

みかっち
私は10ヶ月で預けました。
仕事と育児両方と思われますが…
私が思うのは私が仕事している時は育児はしていないのだから両方と思うのはどうなのかな…って思っています。
そりゃ、帰ってきてからのご飯作りは大変だし、朝はばたばただし…でも、預けているからこそ時間をたいせつに過ごせます。
大変と思えば大変だけど、大変にならないよう工夫することが出来るので気持ちの持ち様だと思いますよ♪♪
ただ、病気になったときは本当困りますが、旦那さんと協力できれば大丈夫です!

あか
まとめてのお返事すみません(>_<)皆様からの回答がとても参考になりました!
ありがとうございます😊

anemone❁.。.:*✲
上の子の時は2歳から、今回は産休後すぐ復帰します(*^^*)
コメント