![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に安産祈願されても大丈夫か、腹帯を巻くタイミング、2セットのお札やお守りの対処法について相談中です。
安産祈願について質問です。
現在妊娠4ヶ月なのですが、5ヶ月になったら夫と安産祈願に行きたいと考えておりました。
しかし、先日実母から安産祈願してきたからお札とお守りと腹帯を持っていくから。と言われて受け取りました。
腹帯は5ヶ月の最初の戌の日に巻けば大丈夫。と言われて、自分でも調べたので納得しているのですが、赤ちゃんを産む本人(私)が居ない状態で祈願されても大丈夫なのでしょうか?わたしも始めての妊娠なので、妊娠中のイベントを楽しむつもりで安産祈願も行きたいと思って居ました。すでにお札やお守り、腹帯があるので、また安産祈願に行けば、全てが2セットあることになってしまいますし、どうすればよいのでしょうか?行ってもいいのか、行かない方がいいのか?
回答お待ちしております。
- ままり
コメント
![やよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やよ
代理の人が祈願する事もあるので問題はないと思います(o^^o)
けどまた正式にやるとなるとお金とセットがダブルのでもし行くなら正式にはやらずお参りだけってのも手だと思います^^
あとは自分達でお守りだけ買うとかでもいいかと^ ^
![綿雪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
綿雪
私も、つわり中でとても行ける状態になかったので、事前に義母が代わりに行ってくれました。
戌の日当日に腹帯を夫に巻いてもらい、二人で近くの神社に手だけ合わせに行きました。
気持ちの問題なので、絶対に本人が安産祈願に行かないといけない、というものではないと思います☺️
お札2つ というのも、それぞれのお寺や神社の考え方があるため、良くない、と考える人もいるようです。
-
ままり
お返事遅くなりすみません。
安産祈願ではなくて、お参りに行きたいと思います!
ありがとうございました!- 9月26日
![てよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てよ
安産祈願は、むしろ本人ではなく親や親族が行くもののようですよ。
私も義父がお参りに行ったと、お札とお守りを送ってくれました。
でも私もイベント的に行きたいので別途行く予定ですよー。
安産祈願に行くだけでお守りも腹帯も買わなければいいと思います。
-
ままり
お返事遅くなりすみません。
むしろ、親や親族が行くものとは始めて聞きました!
でも安心しました。ありがとうございます!- 9月26日
![たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たい
2人目の時は行きましたが、1人目と今回は私不在でお寺にお願いして安産祈願をして貰い、後日に腹帯を取りに行きました!!
体調が優れず、本人が行けない場合は代理で行く方もいると思うので、そこまで気にしなくて大丈夫だと思います★
-
ままり
お返事遅くなりすみません。
代理で行く方も居るんですね!安心しました。
ありがとうございます!- 9月26日
ままり
そうですよね!納得です!
お金がかかるのと、セットが被ってしまうのがネックでした!
お参りと自分達でお守り買うツアーにしたいと思います!
ありがとうございます😊