
コメント

ちゅる(29)
うちの子は、3740の50センチで生まれて、1ヶ月検診の頃は
4800ありました!
助産師さんには1ヶ月1キロ増えてたら
問題ないって言われました!
半年くらいから、体重の増えはゆっくりになりましたが、それまでは1ヶ月1キロペースでしたよ(>_<)
身体が大きい分飲む量も多いから
完母だったので、欲しがったらあげていいよとも言われました!

はな
その助産師さんからはミルク足すように言われましたか?
3ヶ月頃まではぐんと体重は増えると思いますが、赤ちゃんそれぞれなので、実際に診て貰った助産師さんがどうアドバイスされたのかな?と思いました✨
娘は1~2ヶ月で1キロくらい増えました😊
-
パピコ
その助産師さんは母乳の回数増やしてもいいかも〜という感じでした💦子供が起きてる時は常に授乳してるんですが、飲み方はゆっくりペースな感じがします。。。
- 9月24日
-
はな
まだ上手に飲めてないのかもしれないですね😳💦
起きているとき常に授乳ってしんどくないですか?- 9月24日
-
パピコ
ゴクゴク音はするんですが、寝落ちするのが早い感じがします😥💦日中毎時間授乳してますが、夜間よく眠れているのでなんとかなんとかなってます💦夜間起こしておっぱいあげたほうがいいのか迷い始めました😭
- 9月24日
-
はな
まだ沢山飲む体力がないのかもしれないですね💦
夜間起こすのは賛否両論だと思いますが、まだ月齢が低い、かつ体重が心配ということであれば起こして飲ませるという方が良いかもしれないです✨- 9月24日

はち
成長曲線はどうですか?
1ヶ月検診のときは、1kgも増えてなかったってことですよね?
それでなにも言われてないなら大丈夫な気もしますが
基本的に3ヶ月頃までは、1日30g程度増えるのが理想だったと思います🤔
難しいところですね😖💦
ちょっと少ない印象がありますし、私なら産院なりに相談しにいきます!
-
パピコ
1か月健診のときは1日21g増加してるということで、特に指導はありませんでした💦少ないと思って相談したんですが😥予防接種が近いので相談したいと思います!
- 9月24日

いちご
その子の遺伝で体型もきまったりするみたいです💦
うちも上の子3400で大きめの女の子でした😂
でも体重増加はゆっくりで2歳の今いまだに10キロないです💦
けど、その子の増え方があるので大丈夫って言われました🎶
まだうまくミルクやおっぱい吸えてないかもだし、うまくなったらグーンとむちむちになって行きますよ💓
-
パピコ
身長が高いのが完全に遺伝かと思います😂
おっぱいはゴクゴク飲みますがなんとなくゆっくりペースな気がします💦他がわからないのでなんとも言えませんが😥- 9月24日
-
いちご
検診はどうでしたか?
注意されてなければ大丈夫かと思います✨
うちの子も身長あって細いです!
2歳ですけど大きな病気なく育ってます🎶- 9月24日

ロッタ
1ヶ月検診の時が3732gですかね👶?
それなら1キロ増えてるのでいいと思いますよ!
身長も伸びてるんですもんねちゃんと成長してますしこの前男の子で2ヶ月の子と4ヶ月の子と交流する事がありましたが2ヶ月の子のがムチムチで4ヶ月の子のが細身で全然大きさ違って話を聞いてたらお互い母乳もミルクも同じぐらいでしたよ!なのでその子の吸収とかで変わるんだと思います!
-
パピコ
1か月健診のときは4070です💦
身長あって大きく見えるんですが、抱っこした人からは細い〜って言われます😭赤ちゃんってもっとムチムチしてると思ってました😥- 9月24日

退会ユーザー
とりあえずおしっこの回数はどうですか?極端に少なくなければいいと思いますが、2ヶ月になると予防接種がありますよね?その時に先生に相談してみてはいかがでしょうか?
完母であれば欲しがったら、いくらでも飲ませてかまわないので時間気にせず飲ませてあげてください😊
-
パピコ
おしっこは10回くらいはしてます〜。
予防接種まであと1週間なのでその時に相談してみます!待ちきれずこちらでも相談してしまいました😂- 9月24日
-
退会ユーザー
あまりに増えが悪いと心配ですよね💦
5ヶ月の頃の話ですが一時期横ばい所か少し体重が減ってしまった時に助産師さんに相談したら、こんだけ大きかったら自分の中にも栄養沢山あるから心配ないよと笑いとばされました😌
それだけおしっこして元気であって成長曲線から著しく外れなければ大丈夫かと思いますよ😀あと、授乳後よく寝てくれているのであれば😌- 9月24日
パピコ
うちは1か月健診のとき4070だったので、ミルク足すか相談したのですが、今のままで大丈夫と言われました💦
夜間はよく寝るのであげてないんですが、日中は毎時間あげてる感じです💦