※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
妊娠・出産

赤ちゃんに哺乳瓶を慣らす方法や時期について相談しています。みなさんはどうしていますか?

完母で育てたいのですが、わたしに何かあった時や預ける時があった時のためにミルクも考えようと思っています。
どんな風にしたら、哺乳瓶でも飲んでくれますか?いつぐらいから慣らせばいいのでしょうか。

みなさんはどうされてますか?

コメント

みこと311

産院が混合だったので最初から飲んでくれていました!
私は搾乳していませんが、搾乳したものをあげると哺乳瓶からのんでくれるかもしれません💡

^_^

最初からずっと完母で、というかミルクあんまり飲んでくれなかったです、吐いてしまうとかで
それで7か月ぐらいでストレス急に追いつかないくなり、溜まるけど足りない感じです
ミルクやったんですけど、少しずつやって、今は200飲んでます

M

k2シロップを毎週哺乳瓶の乳首で飲んでたのもあり、3ヶ月半まで完母でしたがそこから、とくにイヤがらず混合→完ミにできました(・・)!

yumama

母乳で、最初は足りないかなと思い、哺乳瓶で少し飲ませたり、3ヶ月くらいのときは片方吸わせると、片方からで出てたので、搾乳して飲ませてました。

りん

今は哺乳瓶嫌がるんですか?
ミルクも飲めるようにされたいなら、早めにたまにあげてみてはどうでしょう?月齢が上がってくると、母乳に慣れちゃって難しくなるかもしれません。
寝る前の授乳をミルクにしてみるとか(^^)

コナン

保育園の入園を考えているなら、哺乳瓶で飲めるように慣れておくと良いですよ♬

はじめてのママリ🔰

産院は生まれて数日は産後のママの体調を見ながら赤ちゃんを預かってくれる方針ですか?私の産院は最初数日は母子別室で、ママ次第で母子同室になります。母乳が最初出ない人も多いので、基本的には最初数回はミルクからスタートする赤ちゃんが多いと思います。その時哺乳瓶でミルク飲むと思うので、そのままそれを維持していれば哺乳瓶慣れると思います。完母にしてミルクをやめると哺乳瓶拒否するようになると思うので寝る前だけミルク足すとか1〜2日に一度は搾乳して哺乳瓶で飲ます、とかして慣れさせておく方がいいかなーと思います。
災害時に水分不足やストレスで母乳不足になることもありえるので、哺乳瓶に慣れてミルクも飲める状態を維持しておく方が災害がすごく多い今の時代は安心だと思います😊

HMS‪‪☺︎

1日1回哺乳瓶であげてたら大丈夫じゃないですかね?☺️
搾乳する方法もあるので完母でいけないこともないかなと…
私はよく母乳が出る方でめんどくさくてミルクは週一だったので生後1ヶ月で哺乳瓶拒否になりました😅

はじめてのママリ🔰

慣らすなら初めからが良いと思いますよ!
うちは基本的には母乳でしたが
週1~2回は夫に預けて
ミルクをあげてもらってました😊

ぴょん

入院中はK2シロップを哺乳瓶で飲んだり
出産当日は預かりで助産師さんが哺乳瓶でミルクを与えていた為、
哺乳瓶拒否は無かったです。
逆に乳首に慣れてくれるまでが
大変でした💦
入院の四日目あたりから完母にして
直接あげる+搾乳したものを哺乳瓶であげるようにして、
今も日中は直接あげて夜中は搾乳したものを2本準備し夫にあげてもらってます🙆
搾乳では無くミルクもありだと思います。
あげてもらってる時間に自分も休めるので良いですよ\(◡̈)/