
コメント

たまこ
元々の友達だったらよく話しますが、そうじゃなければ挨拶するくらいです。
役員やったりするとプライベート遊ぶくらい仲良くなる場合もあるみたいです(^^)

退会ユーザー
仲良く、と言ってもやはり子供ありきの、仲良くなのかな、と思います。
まず、話す時は子供の話題から入りますから…
個人的にLINEを知ってる人は1人ですが、プライベートで遊んではいないです。
入園して3年目になり、お互い何の仕事をしてるとかようやく分かった、という感じです。
年長さんのママさん達は付き合いも長いですから、インスタがどうの〜、とか話していたのを聞いた事がありますよ。
-
mahalo
子どもが基本なんですもんね😅
年長さんくらいになればだいたい顔もわかるしそういう付き合いができるんですかね☺️- 9月24日

デイジっこ
保育園に入れて1年ちょいですがママ友は出来ないです💦
送迎が同じ時間なら挨拶しますが駐車場の関係で話す時間ないですし😓
話すとしたら懇談会みたいな時だけですね。
-
mahalo
懇談会のときくらいですか!!!
親子で仲良くしてるのみていいなぁと思ったりして💦
うちの子も自分から行くタイプじゃないからもやもやしてます😅- 9月24日
-
デイジっこ
子供が大きくなったら多少絡む事はあるのかなと思いますが今のところは全くです💦
運動会の時とかで仲良くしてる人たまに見ますがほとんどどの子の親かもわからないです😓- 9月24日
-
mahalo
そうですよね💧💧
なにかきっかけが出てくればいいのですが😅
まだまだ未満児だとそういう付き合いもなかなかできないですよね🙄
もう少しおっきくなったらに期待してみます☺️- 9月24日
-
デイジっこ
私はあまり保育園のママ友はいらないかなと思ってる人なのですが会ったら話すぐらいにはなりたいですね(^^)
あと小学校が隣なので年長までには知り合い増やしたいです!- 9月24日
-
mahalo
お互いゆっくり少しずつ知り合い増やしていったりできるといいですね☺️
ありがとうございました!- 9月25日
mahalo
やはりなにか話す機会がないと中々仲良くなれませんよね💧💧