![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mc♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mc♡mama
抱き癖は昔の人が家事や仕事するのに大変だから作った言葉で、抱き癖なんて本当はないんですよ(^^)
いっぱい抱っこしてあげていいんです!
とりあえず泣いてる時は、おっぱいやオムツ以外で泣く理由(温度や湿度、体調はどうかなど)はないか考えて一通り試してます!
今は大きくなって泣く理由がわかりやすいので対処しやすいですが、いっぱい抱っこしてますよ♡
![かなみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみママ
新生児の時はとにかく抱っこしてあげて欲しいです。生まれてきて、全く何も分からない、よくモノも見えない、言葉すら分からない、自分で動くことすらできない、そんな状況にポンっと飛び出してきて、不安にならない人間なんていません。
唯一わかるのがママの温もりと、ママの香りです。だから、ひたすら抱っこ抱っこと泣きじゃくります。ママの抱っこがなければ、死んでしまうと本気で怯えてるからです。
抱っこしないで放っておけば赤ちゃんは次第に心に闇を抱え始めます、泣いても誰も助けてくれない...。サイレントベイビーと呼ばれる、泣かない赤ちゃんに育ってしまいます...。
抱っこしてあげれば安心してやっと眠りにつけるんです。ぜひ、抱っこをせがまれたら、たくさん抱っこしてあげてください˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚
![のんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのママ
最近は抱き癖って気にしないようですよ!助産師さんにもどんどん抱っこしてあげてくださいって言われました(*^^*)
抱っこと言ってくれる期間は短いし、愛情かけても良いのかなって思います!
返事になってないかな?
![ゆうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうあ
昔は抱き癖がつくからあまり抱っこしないようにと言われていたようですが、それはもう古い育児です(*^_^*)
今は抱き癖なんて気にしないでいっぱい抱っこしてあげる方がいいと言われてるみたいです!
ですので思う存分抱っこしてあげて下さいね♪( ´▽`)
![彩乃♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩乃♡
赤ちゃんが不安になってるんじゃないかなって思った時は、抱き癖とか関係なく抱っこしていました。抱っこ出来るのも小さいうちですし、赤ちゃんの望むまま抱っこしても良いんじゃないかなって思います♪
![ラプンツェル♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラプンツェル♡
私抱っこしちゃいます(・ε・` )
甘え泣きならおもちゃで
あやしたりしますが
基本泣いてると抱っこします!
だっこできる時期も
ほんと数年だと思うと
抱き癖ついてもいいと
思っちゃいます(・ε・` )♡
![さおりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりんご
眠いかお腹すいたが泣く原因なことが多かったですが、泣いたらひとまず抱っこしてました。
抱き癖、ついたら困りますか?
私は困らなかったので、いっぱい抱いてあげました^ ^
泣いたら抱っこすれば泣き止むって、すごいラクですよ〜
子育てで、何しても泣きやまないっていうのが一番辛いと思うので、抱っこして泣き止むクセがついたほうが私はラクだなって思ってました笑
ちなみに、昔の人は泣かせておくと肺が強くなるといったそうですが、筋肉じゃないので強くはならないです。
![yu.mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu.mam
私も泣いたらすぐ抱っこしちゃいます!
母や父には抱きぐせがつくと
言われたりもしましたが
今はいっぱい抱っこしてあげた
ほうがいいのかなと思います♥
もっと大きくなったら抱っこも
大変になるかと思うので(;´・ω・`)
![Yun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yun
他の方も仰ってるように今は抱き癖なんて言いませんよ〜!
昔の人の言い訳です(;´Д`A
息子が2カ月のとき、昼間はずーっと抱っこマンでした!
大変ですが、その時期家事は手抜きして息子のことを抱っこしてあげてました( ´ ▽ ` )ノ
息子とこんなに触れ合うことの出来る時間は一生のうちのほんのわずかだし、とてもかけがえのない時間なので、オムツやらなんやらが全てオッケーなのに、泣いてる時はいつも抱っこです( ´ ▽ ` )ノ
![あゆちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆちぃ
抱き癖はないと言われました。
だっこ、だっこ、だっこがいいと言われましたよ❗
赤ちゃんは泣くことしか気持ちを表せない時期ありますよね。
頑張ってください✨
![jojomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jojomama
小さい頃に沢山抱っこされて、甘やかされた子は大きくなって自立できる大人に、逆に甘やかされなかった子は甘ったれの大人になるとききました。 抱っこは母と子の大事なスキンシップ、コミュニケーションだと思います。思い切り抱っこしてあげてください!
![ミスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミスト
抱き癖がって義両親とかに言われた事もありますが、普通に抱っこします!抱き癖ついたっていいやと思ってるのでw
だって今の内だけですよー、抱っこ出来るの。おっきくなったら重くなるし、自分で歩きたがるし、抱っこ出来ないですもん(-ω-;)
抱っこ出来る内に沢山抱っこしてあげる方が良いと思いますよ♪
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
ないんですか⁈
里帰りした際、実父に泣いたからってすぐ抱っこしたら抱き癖付くぞ!少しは泣かせた方がいい!って言われたので数分泣かせてから抱っこしてました…
これからはいっぱい抱っこしてあげたいと思います♡
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
確かに抱っこ出来る期間は限られてますもんね>_<
いっぱい愛情かけて抱っこしちゃいます♡
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
泣いてるのを我慢して数分経ってから抱っこしてたので正直辛かったです(ーー;)
今後はいっぱい抱っこしてあげたいと思います٩( ᐛ )و
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
そうですよね!
泣いて求められたら余計な事は考えず抱っこしてあげようと思います( ᐛ)
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
抱き癖…私もついていいと思ってきました(´͈ ᐜ `͈)
いっぱい抱っこしちゃいます♪
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
抱き癖ついて困る事…そういえばないですね( ;´Д`)
実父に抱き癖付くから少しは泣かせておけと言われ、泣いてる娘を我慢して横で見てました。。
肺が強くなるとも言われましたね(^_^;)
やっぱり泣いてる娘を見てるだけは辛いので実父の言ったことは気にせず抱っこしてあげようと思います♡
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
そうですよね>_<
甘えてくれる時期も短いと思うので今はいっぱい抱っこしてあげようと思います( ᐛ)
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
少しは泣かせた方がいいと言われ、そうしてましたがこれからはいっぱい抱っこしてあげようと思います>_<
家事もちょっと手抜きさせてもらいます(笑)
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
確かに泣くことでしか表せないですね💦
今の時間を大切に、いっぱい抱っこしてあげたいと思います♡
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
それは初めてききました💦💦いっぱい抱っこしてコミュニケーション取ろうと思います♡
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
やっぱ親の世代は言うんですね😅
そうですね!子供の成長は早いと思うので今のうちにたくさん抱っこしてあげようと思います!( ᐛ)
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
リアルな赤ちゃん視点でスゴく分かり易いです!
ママがそばにいて安心と思われる環境にしていこうと思います♪
コメント