
保育園に預けてパートに出る際の収支について相談しています。家計や子育てのバランスを考え、自分の車の必要性も悩んでいます。皆さんはどのくらい残るでしょうか?
パートで働き、お子さんが保育園に行ってる方、ご自身のお給料から保育料など引くとどれくらい残りますか?
来年度、保育園に預けてパートに出るか悩んでいます。
まだ入園出来るかわかりませんが、旦那には働けと遠回しに言われています。
もし入園が決まった場合、送り迎えと通勤のために車を買わないといけません。
働くのは嫌いじゃありませんが、せめて小学生くらいまでは子供との時間も大切にしたいと思っているので、扶養範囲内で考えています。
扶養範囲内だと、毎月のお給料は8万ちょっとですよね…
保育料(2〜3万?)
車のローン
車の保険
ガソリンなど
税金もかかるし、車検も毎年じゃないけどあるし…
いくら残る?と考えると、車のローンが終わるまで残らないかな?なんて思ったりしてます。
旦那の給料だけで貯蓄までは難しいですが、それなりの暮らしは出来ます。
そのために安い賃貸に引っ越しました。
まあ確かに自分の車は欲しいですし、車さえあれば旦那に頼まなくても好きな時に好きなところへ行けますが…
手元に残らないお金のために、朝からバタバタして、子供を送り自分はパート、迎えに行きスーパーで買い物、帰ったら家事に育児に旦那の機嫌取り…
こんな私に出来るのか?とも思います。
ちなみに現在ワンオペ育児です!
送り迎えや子供が熱を出しても、旦那はノータッチです。
家事も出来ません、料理もレンチンかカップ麺しか出来ません。
というか、しません!!
長くなりましたが、皆さん手元にいくら残りますか?
差し支えなければ教えてください!
私、働くべきでしょうか?
よろしくお願いします☆
- まおにゃん(7歳)
コメント

ゆり
私は扶養内で働き保育園に通わせていますが、旦那が低所得のため、保育料は3800円です。
食費や生活費など旦那の給料と合算して払っているので、
厳密にはいくらかはわかりませんが、2.3万くらいですかね💦
外食や旅行に出かけたりするのであまり残りません( ; ; )

まま
私は託児所付きの所で働いてるので託児所代が8000円なので9万くらい残ります。
業務委託される個人事業主と言う形で仕事をしてるので扶養の範囲の年収も多少違うので月々10.8万まで稼いでOKです。
私も普通の保育園に預けて働こうか迷ったよですが保育園代を払って手元に残るお金を考えたら少ないなと思い扶養から外れても得になるくらい稼げる自信がなかったし、結局子供が熱だ、体調悪いだで仕事やすんだり早退したりすることを考えたらパートで扶養の範囲内がいいと思いました。
-
まおにゃん
詳しいコメント
ありがとうございます!
そうなんですよね…
子供が体調不良で休む、早退するを考えるとパートで、融通のきくところじゃないと困りますよね。
田舎なもので、託児所付きはなかなかありません…
あれば安心なんですけどね。- 9月23日

ぬん
扶養内でしたら8万5千ほどしか稼げないのに保育料だけで6万ほどかかるので手元に残るのは多くて2万5千です🙄
高い保育料払って子供との時間も減って手取りも少ないとかやってられないと思いギリギリでもやっていけるところまでパートに出るのやめました😖🙌🏻
-
まおにゃん
コメントありがとうございます☆
そんなもんですよねー
バカバカしくなりますよね(笑)
3歳未満は保育料も高いので、幼稚園の年齢まで旦那をなだめてみようかとも思ってます!- 9月23日
-
ぬん
そうですよね🙌🏻
幼稚園無償化とか言ってるのでそれがちゃんと実現すればそれから働らけるし今は我慢や!と言い聞かせてます!
旦那様もそれで納得してくれたらいいですね😌- 9月23日
-
まおにゃん
あれね!
本当に実現するんですかね?
何でもかんでも、いつするか確定してから言えよ!って思います。
保育料が今より半分くらいになればいいので、希望者は全員入れるようになればいいな!って思います☆- 9月23日

mnt
初めまして☆
色々事情がありまして扶養内ではないので参考にならなければすみません。
私は雇用形態はアルバイトで
月〜金 月に2回土曜
9:00〜17:00で働いてます!
毎月のお給料は13万ぐらいです。
保育料は25000円です。
その他に毎月保育園に払うのが5000円程です。
ですが、正直ご質問を見ると
働かなくてもいいのでは…??
と思いました。
旦那さんが育児、家事を何割かしてくれるなら分かりますが、
このまま仕事もして家事も育児もまお様が負担となると家族としてやっていくのも色々疑問が増えてきそうです😢
(実は私がその良い実例です)笑
仕事も家事も育児も全てして、
生活費の何割か私が払って
これ、旦那居なくて良くない?
ストレスの原因旦那やん!!
となって離婚しました。(笑)
まお様がパートをするなら、
家事負担について話合ってみてはいかがでしょうか??
育児は2人のお子様なので2人でするのが当然です。
仕事が忙しいなんて言い出してもそんなの言い訳です。
長文で失礼しました。
-
まおにゃん
長文、感謝します!
正直、働く必要はありません。
手取り25万で、今月から夜勤も始まり少し手取りも上がります。
旦那は、私が働く=自分の小遣いが増えると思っています。
付き合い始めから私は自分の考えを言ってました。
旦那の給料で最低限の生活が出来ること、共働きはするけどそれは子供の為や貯金・旅行や外食に使うお金のために働くと。
ですが、今になり『俺だけの金で生活しようと思うことが間違ってる!無理に決まってる!』と言いました。
自分勝手、言ってることもコロコロ変わる、すぐキレし拗ねる、ホント子供な人です。
お前らのために仕事をやってる!という考えの人で、妊娠前も私は自由に使えるお金もなく働いていましたが、旦那の方が5万ほど給料が高かったので『俺のお陰で暮らせてる!』という考えでした。
その時も家事は一切せず、私は早朝に旦那の弁当を作り、家事、フルタイムで仕事、帰りにスーパー、家事、旦那より遅く寝る…そんな生活でした。
家事を手伝うのは無理です。
かといって、育児も無理です。
旦那のご飯を作ってる時でさえ、子供の面倒を見ません。
頼んでもスマホでゲームして、子供は私のいるキッチンへ来て『そっち行きよったでー』と言うだけです。
離婚はしたいです!
でも、実母が離婚しています。
父が生活費を渡してくれなかったからです。
母は自分が苦労したから止めます。
本当に無理ならしょうがないと言いますが、やっぱり止めてきます。
話を聞いてくれる人もいないですし、母は来ても子供に夢中で、相談してもまともに聞いてくれず逆にイライラします。
子供といる時間は楽しいですし、イライラすることもありますが、怒るほどではありません。
でも旦那が帰ってくるとイライラしてしまい、子供にもきつい口調になってしまいます。
パートで少しでも外の環境でリフレッシュ出来たら…と思う反面、人間関係や仕事内容で余計にしんどくなるかも?と色々考えてしまいます。
正解はないと思いますし、どの道も何かしらの後悔はあると思いますが、自分でもどうしたらいいか分かりません。
毎日、旦那がいなくなればいいのにと思って暮らしています(笑)
私も長くなり申し訳ないです- 9月23日

ママ
実際は夫の給料から払ってますけど、私が払ったとしたら9万くらいです。
130万の扶養内で 地域的に保育料も安いので。
うちも夫の給料だけだと生活は出来るけど児童手当くらいしか貯金出来ない という感じです。
-
まおにゃん
コメントありがとうございます!
なかなか貯金できないですよね…
児童手当も、もう少し金額上がればいいんですけどね。- 9月23日

まいちゃん
私は扶養内じゃないのと我が家は車を持ってないので、参考にならないかもしれませんが…
9時半〜17時半のパートで働いています✨
給料は15万ちょっとです(^^)
保育料は2人合わせて6万2千円😭
まだ今はフルで働いていた頃の所得での保育料なので、来年あたりから下がるのかな〜と期待しています☺︎
働くと毎日慌ただしくたまに手抜きになりますが、メリハリや気晴らしになりますし私は働きながらの子育てや家事が好きです😊
でもそれは旦那や両親達の協力があってこそです。
子どもが熱やらで保育園を休まないといけない時は、夜勤明けで帰ってきた旦那に任せて私は遅刻して出勤などあります😅
両親にも急遽お願いする日もあります。
私はパートなので休んでしまうとガッツリ引かれるので…子ども達も大切ですが、生活もありますし稼がないと。笑
働き方や家事分担については、ご夫婦で話し合い旦那様の理解が必要です。まおにゃんさんに全て負担がいかないか心配です💦
-
まおにゃん
長文感謝します!
そうなんですよね!
家でずっと育児、旦那の機嫌取り…
少しの時間でも気晴らしになるかな?とも思いますが、旦那はかなりお子様です。
義母は全部自分でする人で、旦那は『オカンは自分でしてるで?俺がなんでするん?』という考えです。
家事、育児、一切しません。
自分のご飯を作ってもらってるくせに、ゲームして子供を泣いたまま放置、目の前で子供がコケてギャン泣きでも放置。
『だって今やめたら負けるやん』と言います。
私が抱っこして少しでも遅くなると、ご飯を作っているにも関わらず『もう腹減って吐きそうや、カップラーメンでええわ』と言い出す始末。
実母は頼れますが正社員で働いています。
義両親は共働き、色々あり頼れませんし頼りたくありません。
何度も話し合いましたが、結局は家事も育児も私です。
話したことすら忘れています。
私も働いて、色々上手く回るようになればいいんですけどね…- 9月23日

ま。
扶養内で働いてて2人分で保育料3万いかないので5〜6万は手元に残ります!
車2台所有してるので働いても意味ない状態ですが贅沢さえしなければそこそこ残るねって旦那が毎回言います😂旦那がお金管理してるのでどのくらい残るのか把握できてないので詳しくは言えませんが参考になればうれしいです😂
-
まおにゃん
旦那様がお金の管理されてるんですね!
車2台だとそうですよね…
私は買うなら軽自動車ですが、そろそろ旦那の車の買い替え時期で、軽自動車は恥ずかしいと言うので困ります。
贅沢しなければ残るのですが、義両親の考え方が問題で…
貯金をできない人たちで、プチ贅沢が多過ぎて旦那もそれで育ってるので辛いです。
毎週映画、毎月日帰り旅行、食材を買い込んでは駄目にする、無駄遣いも多々…そんな義両親です。
服や趣味のものなど、先月引っ越しましたが私の段ボールの3〜4倍 旦那の荷物でした。
靴なんて私5足、旦那23足、そのうち履いてるのは3足ほどです(笑)
金銭感覚の狂ってない旦那が欲しいです…- 9月23日
-
ま。
軽が恥ずかしい?!なんと(´・ω・`)
今は軽もかなりいいのあるのに…(´・ω・`)
うちの義両親と同じです😂
そんな人たちに育てられてると無駄遣いが少し多いですよね(´・ω・`)
旦那さんの私物多いですね😂💦
なんとか意識変えられるきっかけがあるといいのですが…- 9月23日
-
まおにゃん
両親にも親友にも良いカッコしぃです。
両親の前では良い子ぶり、何か断ったりするときは全て私のせい。
そんな感じの人なので、軽自動車では自慢できないということでしょう。
今の車も相当いじってるので…
ホント、しっかり教育しろよ!って感じです。
しかも結婚する前に義祖母に『苦労してきた子で良かったやん!この子やったら贅沢せぇへんしな!金使いまくる嫁やと大変やで?』って言われました。
お前が子供甘やかすから、こんな家庭になっとんじゃ!って言いたかったです。
旦那の私物、これでもかなり義実家に持って帰らせて、大量にリサイクルショップにも持ち込みましたが…
元の量が多過ぎるのと、義両親と同じく捨てれない人なので…
結婚、妊娠、出産、引っ越し、どれも口だけだったので意識は変わらないと思います(笑)- 9月23日
-
ま。
うちの旦那も同じです(´・ω・`)
周りだけにはいい顔して何かあったら全てうちのせいです😂
まおにゃんさんが乗る車なのに旦那さんがあーだこーだ言う権利ないですよね(´・ω・`)
我が家は旦那が軽、うちがワゴン車ですが一切口を出さずに買わせました🙄子供を乗せて動くのはうちなんだから何も言うな!って😂
は?ってなりますね!その言葉!!義家族との関わり一切したくないですね、そんなこと言われてると。
ちなみにうちの旦那も何もできない人です!田舎の長男なので超絶甘やかされて育ってるので「男は育児家事手伝うな!台所に入るな!」って育てられてて文句は一人前なのに何もできない男です😌💔
捨てられない人だとどんどん増える一方ですよね…こっそり処分するにも大量だと時間かかるし手間もかかるし😢
口だけやろーなんですね😑そんな人は何があっても変わらないですね(´・ω・`)
少しでも働ける環境出来てストレス発散になるといいのですが…もしこの先離婚しようって思った時も金銭面に余裕が出るように備蓄したいですもんね(´・ω・`)!- 9月23日
-
まおにゃん
周りにばっかり良い顔するの、ホント嫌です。
病院嫌いで風邪をこじらせ、肺炎で入院したときも私のせいでした。
義母が旦那に『あの子からキツくいわれてるんちゃうの?ストレスのせいちゃうか?』と言ったそうです。
少しでも体調が悪ければ私のせい、ゲームで夜更かしして寝不足でも私のせいです。
カビの生えてる靴は流石に捨てさせてもらいましたが、買ったら満足する人でアニメで気に入り原作を買うのですが、透明のフィルムが付いたまま棚にあります。
エヴァンゲリオンも内容が難しいので説明してと頼んだら『俺もイマイチ理解してないから、自分で読めば?貸したるやん』と言われました(笑)
ホントそれです!
離婚のための貯蓄、絶対必要です!!- 9月24日
-
ま。
きつくなってるのはまおにゃんさんですよね🤦♀️義母さんありえないですね🤦♀️
フィルムついたまま?!買った意味…いまいち理解してないまま読んでたんですね…w
あまりにも常識とかけ離れたことをされてると離婚用の貯蓄必要ですよね!- 9月24日
-
まおにゃん
いろいろ慣れました(笑)
そこまで言われてるなら嫌なものは断り、もらった食材なども躊躇なく捨ててます!
捨ててるのは腐ってる物、賞味期限・消費期限切れの物です。
それを渡すの義母もおかしいと思いますが…
正直、考え方が違いすぎて『私は外人と結婚したのかな?』と思うようなことが多々あります。
常識があるとは思えないので…- 9月24日
-
ま。
信じられないお義母さんですね…🤦🏻♀️
躊躇なく捨てて嫌なものは嫌って言っちゃう方が楽ですよね!今更好きになってもらうために嫌なこと飲み込むより!
ほんと外人さんのようですね😂
うちも結構旦那で苦労してるとは思ってましたが、まおにゃんさんの方が数倍苦労していてほんと日々お疲れ様ですって言いたいです😢- 9月24日

mnt
予想以上に酷い旦那様ですね😭
ですが私の元旦那とそっくりです(笑)
家事、育児ワンオペ
生活費折半でも、
元旦那のお母さんがお米を送ってきてくれたりしていたので、
自分の力で生活が成り立ってると思ってたらしく、
お前1人で生活できるん?(笑)
とバカにしてくる始末でした。
育児に関しては
子供がウンチしても、
ウンチしてるで。って教えてきます(笑)
私の両親は離婚はしてませんが、
当時私が19歳、子供が1歳前、という事もあり、あんたの我慢が足りひんねん!もっと我慢しろ!と言ってました。
ですが毎週毎週母に離婚したい事、これからどうするつもりなのかを話すと納得してくれ、離婚届の証人欄も書いてくれました。
離婚後、養育費について、面会について話合いましたが、
養育費は払わない、会うつもりもないといわれ、
離婚後速攻、再婚して子供が出来たそうです。(笑)
離婚後私はとてもハッピーですよ💞
離婚しないに越した事はありませんが、正直子育てしないなら父親なんて居ても居なくても同じです。
目の前に居るのに遊んでくれない方が寂しいと思います。
シングルでも低収入でもなんとかやっていけるもんです。
とてもしんどい時もあり、
今も生活は余裕ではありませんが、
結婚してた時より幸せです。
ママ友なって下さい💞
って言いたいぐらい境遇が似てて
ダラダラとすみません😭
-
mnt
さっきコメントした者です!
コメ返するつもりが
なぜかコメントになってました😭- 9月23日
-
まおにゃん
ほんと似てますね!
ウチの旦那もウンチの時、同じです!
子供は可愛いようですが、自分の都合のいい時に子供の機嫌がいいと遊びます。
でもそれは私にとって都合が悪い時ばかりで…
ご飯だったり、お風呂だったり、寝る時間だったり。
うちの母は
我慢できないのか
歩み寄れるところはないのか
自分の悪い所はないのか
などなど言ってきますが…
我慢の限界やから離婚したい
歩み寄れるところがないから離婚したい
自分も悪いけど、それの何倍も相手が悪いから離婚したい
って感じです。
親が離婚してて私も辛いことはありましたが、夜中に喧嘩してるのも知ってたので、それを続けてまで無理に一緒にいる必要も無いと思いますし、母の選択は間違ってなかったと思います。
私と弟のために早朝から深夜まで働いて、母親は強いなって思います。
ホント、ママリに直接メッセージのやり取りできる機能あったらママ友なりたいですね(笑)- 9月23日

めんたい子
フルタイムパートなので手取り14万ほどで保育料は35000円なので10万以上は残ります。
私はお金が目的で働くので扶養内という選択は最初からなかったです。
自宅から保育園までは自転車、そこから電車通勤です。車は駐車場も借りなきゃいけないし色々お金かかるので今の我が家には1台が限界ですので最初から選択肢になかったです。
専業主婦時代からほぼワンオペですが、今の生活の方がお金に余裕もあるし子供にも余裕をもって接することが出来るので我が家にはこれが一番いい形でした。
お子さんとの時間を大切にしたいなら働かないっていう手もありますし、いい方向に向かうといいですね。
-
まおにゃん
コメントありがとうございます☆
保育園まで自転車で行ければいいのですが、1番近い保育園は人気ですが小さく定員も元から少ないです。
通うとしたら自転車で20分程の急な坂の上の保育園か、自転車で40分程の保育園です。
どちらも自分1人でかなり飛ばした時間なので、もう少しかかると思います。
田舎なので働くところも駅前なんてなかなかありません。
幸いなことに今住んでる賃貸は、部屋の前に2台分のスペースがあり、自由に使えるので駐車料金はかかりません。
働くのは好きですし、働いて私もリフレッシュ出来るかな?と思いますが、小さいうちくらい一緒にいてあげたいと言う気持ちもあります。
何かが出来るようになった瞬間など、保育園の連絡帳で知るより、一緒に喜びたいな…なんて☆
申し込み締め切りまで悩んでみます。
通えるかどうかもわからないですし(笑)- 9月23日

まおにゃん
==========
たくさんの方からコメント、本当にありがとうございます。
詳しく教えて頂き、また愚痴も聞いて頂き、少しスッキリしました!
とりあえず役所で用紙をもらい、入れる人数もわからないので色々聞いて、相談してみようと思います。
旦那の車はいじってるので、私が運転するのは怖いです。
旦那の運転で外出すると、急ハンドル急ブレーキ、煽りまくる運転で『いつか殺される』と思いながら乗ってので、自分の車が欲しいと思ってます。
保育園に預けることができ、子供も嫌そうじゃなければ延長保育も利用して、ガッツリ稼いで離婚費用など貯めようかとも思います。
家事、育児、全て私がしなければなりませんが、こんな人と結婚した私が悪いので…倒れない程度にします!
子供と一緒にいれる時間が減るのは悲しいですが…
本当にありがとうございました!
いろいろ頑張ります☆
まおにゃん
コメントありがとうございます!
あまり手元に残りませんよね…
やっぱりフルタイムで扶養外で働くしかないですよね。