
1歳7ヶ月の娘が、発達に問題はないが、ママとパパを混同して呼ぶことがある。これはおかしいでしょうか?
1歳7ヶ月の娘なんですが、最近いっぱいしゃべります!
ママ、パパの真似っ子したり、頭ぶつけると「痛いよー」と言ったり、うんちすると「出てたー」とか。
あと目、鼻、口も理解してて聞くとそこを指さしたり!
発達問題ないなーと思っているんですが、
何故かママとパパのことをちゃんとしていないのか、どっちのこともママって言ったりします( ̄▽ ̄;)
でも、ちゃんとパパと呼ぶ時もあります( ̄▽ ̄;)
これはおかしいですか!?( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
- ぽん(4歳6ヶ月)

よっしー
大丈夫だと思います😊✨
二歳の甥っ子にママと呼ばれたりしてました(笑)
今その子はしっかり者のお兄ちゃんになってます❗️

メロ
うちもいまだに家族以外の大人はみんな先生です 笑
テレビに人がたくさん映ってたら、先生いっぱーいです🤣
でも私の友達をあっちゃんと呼んだりもしてて、子供ってこういうものって思ってました😁💡
おかしくないと思いますよー🙌

ぽん
ありがとうございます♡
安心しました!♡
コメント