![ゆうなさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童手当と保険の扶養について質問があります。引っ越し時に児童手当はどうなるか、口座や所得証明書はどうすればいいか教えてください。
質問がいくつかあります💦
まず私は未婚のシングルマザーで近々、県外に引っ越すことになりました
その時の手続きで児童手当と保険の扶養についてどうしてもわからなかったので質問させてください
今わたしは息子と一緒に父の扶養にはいらせてもらっています
引っ越す際に父の扶養を抜けて、彼の扶養に入るのですがその際に疑問があります
①今は私の口座に児童手当をいれてますが彼の口座にする必要があるのでしょうか?それとも引越し先の県で新しく口座をつくりそこにいれてもらうことになるのでしょうか?もし可能ならば息子本人の口座にいれてあげたいです
➁児童手当の手続きの際、所得証明書が必要とありますが私のものでいいのでしょうか?その場合、最後に働いていた時のものでいいのでしょうか?それとも彼の所得証明書が必要ですか?
コメントお願いします🙇
- ゆうなさん。(9歳)
コメント
![栞ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栞ママ
①の児童手当についてしかコメントが出来ないのですが‥
私は子どもが産まれたときに、子ども名義の通帳に児童手当の振込手続きをしました💦が、振込まれず‥
確認したら、保護者の通帳でないと駄目、とのことでした( ;∀;)市町村から子どものことの通知が、ゆうなさん。宛なのか彼宛なのかですが、お子さんの保護者になる人に振込まれるみたいです💦
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
1 児童手当は収入が1番多い方の口座になります。まだ入籍しない場合は基本的にゆうなさん。の口座になります。今ある口座で可能と思います、
2 彼のものとゆうなさん。の2人分が必要かと思います。
母子手当(児童扶養手当)に関しては、生計が一緒になるなら同じく2人分の所得証明書がいると思います。
ただ、市によって若干の違いがありますので、引っ越し先の市役所に電話しておくと、今の市で必要な手続きを済ませておけると思います!
-
ゆうなさん。
やはり今のままで平気なのですね(*´︶`*)ありがとうございます!
ふたり分なら引っ越す前に私の分ももらっておきます!必要なくてもあれば安心ですしね!
先に彼が引越し先にいくので確認してもらいます!- 12月25日
-
あこ
他にも乳児医療にも所得証明書が必要なので、市によっては2枚いりますよ!
転勤族なので、あちこち行きましたが、やはり市によって2枚必要だったり、1枚でオッケーだったり、対応が違ったので、てんやわんやでした(T-T)
所得証明書は1月1日に住んでた市でしか発行出来ないので、もし引っ越ししてたら郵送にもしてもらえますよ!- 12月25日
-
ゆうなさん。
郵送もできるんですね!
そしたら一応、彼が前住んでたところと今住んでるところと、私のとあれば安心ですね(*´︶`*)
引越し先は小さいお役所みたいなので色々聞いてもらいます!笑- 12月25日
![さぁやんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁやんママ
児童手当の受給者は、そこの家庭の主として生計を立ててる人の口座に振り込まれるのが普通なので、お子さん名義の口座は無理じゃ無いかと思います。
私も最初は、旦那の扶養に子供達と入ってました。入籍もしてますが、旦那と子供達は親子(養子)関係がありません。戸籍上は妻の子となります。でも、私が旦那の扶養に入っているので自動的に子供達も旦那の扶養に入り、旦那の口座に振り込まれて居ましたがその後、私の稼ぎにより旦那の扶養から抜けないといけなくなり私の扶養に子供達を入れました。その時に、役場の方から児童手当の受給者を私に変更してもしなくてもどちらでもいいと言われましたよ。
-
ゆうなさん。
下にコメントしてしまいました💦
- 12月25日
![ゆうなさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうなさん。
養子縁組しなくても入籍したら自動的に扶養家族になるのですね⁈そしたらその手続きはおいおいでいいかな…
そしたら扶養とかは振込み口座にあまり関係ないのですね!
ありがとうございます!
![さぁやんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁやんママ
そーなりますね^ ^
細かい事が気にならないのなら
養子縁組は、時期を見てでもいいかと思いますが、うちは、この先もしない方向で考えていたので…
もし、いずれ養子縁組を予定してるならお子さんが小さい内(お子さんが自分の姓に馴染みがない内や幼稚園、学校に入学する前)をオススメします。
-
ゆうなさん。
そうですよね!もしするのであれば苗字とかわかる前にしたいと思います♪
ありがとうございます!- 12月25日
ゆうなさん。
保護者の口座に振り込まれるのですね!ありがとうございます♪
なら私の使ってない口座にそのままいれてあげようかな(*´︶`*)